最新更新日:2024/05/17
本日:count up37
昨日:52
総数:236586
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

また来週元気に会おうね!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4回目の分散自主登校日の様子です。課題プリント等の終わりが見えはじめ,家庭で頑張った様子がうかがえます。 本日は,平仮名のポイントを確認や,国語科「はなのみち」について,「くまさんがしたこと」を考えたり,くまさんになりきって音読したりしました。また,生活科では,アサガオがいくつ芽を出しているかを見に行ました。以前より芽が増えていることを子どもたちはとても喜んでいました。
 学校に来なかったみなさん,学習の進み具合はいかがですか。
 保護者のみなさま,子どもたちに励ましの声を掛けていただき,ありがとうございました。


今週も元気に登校しているよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3回目の分散自主登校日の様子です。元気に登校する姿が見られ,ホッとしています。本日も,主に家庭学習の課題である問題の考え方や文字のポイントをつかむ学習をしました。国語では,平仮名の書き方のポイントを確認したり,「あさのおひさま」では挿絵からお日様の様子を想像して音読したりするなどの学習をしました。算数では同じ数を表しているものを線で結んだり,絵の数を数字で書いたりしました。
 また,1回目で植えたアサガオの芽が出ており,観察する児童から,「かわいい芽が出ているよ。」「とても嬉しい。」と優しく触ったり,芽の数を数えたりする姿が見られました。持ち帰って植えられたご家庭でも,アサガオの芽が出てきた頃でしょうか。
 学校で植えたアサガオは,6月にペットボトルを持って来るまでの間,職員が水やりをしておきます。次回の登校日にも,かわいいアサガオの芽を観察する予定です。

分散自主登校3回目(6年生)

画像1 画像1
 5月25日(月)・26日(火)は分散自主登校3回目。今回は課題である算数科「分数のかけ算」の確かめを中心に学習しました。分散自主登校4回目では,算数科で分数×分数の計算の仕方を確認したり,社会科で日本国憲法や国会・内閣・裁判所の役割を確認したりすることを予定しています。
 登校していない児童のみなさんも,質問などがあるときは遠慮なく学校までお問い合わせください。

 6月1日(月)から学校再開になります。徐々に生活リズムを整えていき,健康な体づくりとしっかり学力定着を目指していきましょう。
 

分散自主登校2回目の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分散自主登校の2回目。家庭学習の課題について確認を中心に学習しました。国語では,初めて習う部首「しんにょう」や「もんがまえ」の書き方や,「姉」・「妹」のように同じ部分をもつ漢字について学習しました。また,算数では,ひき算の筆算の計算の仕方を中心にプリントを使って練習しました。さらに,先日植えた野菜の苗の観察もしました。児童は,葉の大きさや色・手触りなどに注目してしっかり観察しました。葉の間につぼみや小さな花を見付けて,うれしそうにワークシートにかいていました。
 来週の分散自主登校は,国語・算数科の学習を中心に行います。登校しない児童にも連絡いたしますので,質問などがありましたら,遠慮なくお知らせください。

分散自主登校2回目終了

画像1 画像1
 5月21日(木)・22日(金)に2回目の分散自主登校があり,1週目が終了しました。今回は,国語科「時計の時間と心の時間」と算数科「文字と式」の学習内容のたしかめをしました。来週も分散自主登校が続きますが,引き続き,元気に学び,楽しく過ごすことができるよう願っています。

 6年生のみなさんへ
〇分散自主登校して来たみなさん
  私たち(先生)は久しぶりにみなさんの顔を見ることができて
 嬉しかったですよ。引き続きがんばっていきましょう。

〇家で過ごしているみなさんへ
  困っていることや心配なことはありませんか。いつでも相談して
 くださいね。みなさんに会えるのを楽しみにしていますよ。

音読したり,数字で書いたりしたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2回目の分散自主登校日の様子です。1回目は,アサガオの種を観察して植えました。2回目の本日は,主に,家庭学習の課題である問題の考え方や文字のポイントをつかむ学習をしました。国語では,平仮名のポイントを確認したり,「うたにあわせて あいうえお」を,口の開け方に気を付けて,明るい声で音読したりするなどしました。算数では,6から10までの数を数図で確認し,数字で書く練習をしました。
 子どもたちが,頑張って家庭学習で取り組んだプリントは,回収・添削して,次週の登校日に返却します。教室では,友達との距離を空けることや,手洗いなど,“新しい生活様式”についても学習しました。なかなか難しいこともありますが,引き続き声を掛けて参ります。来週も元気な顔に会えることを楽しみにしています。

分散自主登校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は分散自主登校2日目でした。昨日と異なる地域の児童が登校しました。昨日と同様に,課題を集めたり,課題に出ている内容の学習をしたりしました。
 次回の分散自主登校は5月21日(木)・22日(金)です。この日,6年生では,国語科「時計の時間と心の時間」,算数科「文字と式」の内容を確かめる時間を予定しています。登校しない児童も,質問などあるときは遠慮なく学校までお問い合わせください。

久しぶりの登校,頑張ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散自主登校がスタートしました。地域・保護者の皆様には,見守り活動にご協力いただきましてありがとうございます。
 久しぶりの登校でしたが,自分の机に荷物を片付けたり,手洗い・うがいをしたりするなど,自分の力で頑張っていました。課題を集めた後,アサガオの種を観察しました。種の色,大きさ,手ざわりを確認しながらワークシートにかきました。その後,自分の鉢を抱えて外に出て,手で肥料と土を混ぜたり,種を指で空けた穴に一粒一粒入れたりしました。どんな花が咲くのか楽しみにしながら,アサガオの種を植えることができました。
 登校していない児童には,家庭で植えられるよう持ち帰ってもらいました。児童は,何日くらいで芽が出てくるのか,心待ちにしています。


友達と会えてうれしい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「おはよう!」「おはよう!」 久しぶりに,教室に児童の明るい声が戻ってきました。互いに距離をとりながら学習しました。ミニトマトやピーマンの苗を植える活動もしました。「友達に会えてうれしい。」と,マスク越しでも児童の笑顔が分かりました。

分散自主登校初日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(月)から分散自主登校が始まりました。約半数の児童が登校し,教室では,マスク越しながら,久しぶりに友達と会えた喜びの笑顔を互いに交わしていました。
 本日は自主登校初日ということもあり,課題を集めたり,課題の内容の復習をしたりすることが中心でした。翌日はもう半数の児童が登校する予定です。
 学校で学習する時間は2時間とわずかですが,より学びを深められるように取り組んで参ります。登校していない児童にも声をかけていく予定です。

国語辞典・リコーダー・習字道具の購入について(3年生)

 3年生の学習で使うリコーダーと国語辞典,習字道具は,学年通信でお知らせしましたように希望購入です。必要なものをご注文ください。実物を確認されたい方は,教室前廊下に展示しておりますので,ご覧ください。来校の際は,事務室または職員室に声をかけて下さい。
 申し込み封筒の提出に関することは,学年通信6月号でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具道具の準備・購入について(2年生)

画像1 画像1
 2年生では,図画工作科の学習で,絵の具道具を使用します。学校で購入する場合のセット内容は,1:絵の具ケース(絵の具道具を全て入れる袋) 2:絵の具(12色) 3:画筆(大) 4:パレット 5:筆洗(水入れ)6:ぞうきん(筆洗の下に敷くもの)です。希望される方は,18・19日に配付する申し込み封筒でお申し込みください(期間は通信6月号でお伝えします)。家庭で購入するものや,すでに家庭にあるものを使用されても構いません。
 なお,見本を29日(金)まで2階廊下に展示しておりますので実物をご覧いただくこともできます。

鍵盤ハーモニカの注文について(1年生)

画像1 画像1
 1年生では,音楽科の学習で鍵盤ハーモニカを使用します。購入を希望される方は,登校日にお渡しした申込封筒にてお申込みいただくこととなります。
 園で使ったものなど家庭にあるものを使用されても構いません。
 また,部品のみのご注文も出来ます。一式や各部品の価格は,申込封筒の裏面に掲載されていますのでご覧ください。
 回収日は,学校再開後の6月の学年通信でお伝えします。なお,29日(金)まで教室前の廊下に見本を展示しておりますので,実物をご覧いただくこともできます。

遊具で遊んだよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても良い天気だった14日(火)に,1年生は校庭の遊具の遊び方をみんなで確認しました。並ぶ順番を守ったり,どきどきしながら高い所まで登ったりする等,ルールを守って使うことを楽しく学習できました。また,飼育小屋や花壇等,校庭を探検して教室に帰りました。

初めての給食(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(火)は,1年生にとっては初めての給食の日でした。3時間目ごろから,「いつになったら給食かなあ。」と楽しみにしていました。給食時間になると,6年生のお兄さんとお姉さんが来て,手際良く準備をしてくれました。この日の献立は,“広島カレー”と“三色ソテー”でした。お代わりをする子もいるなど,頼もしく感じられました。

がんばっているよ☆1年生☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,朝,登校してランドセルから教科書等を出し,身支度を整えることができるようになりました。座るときの姿勢は「グー,ぺタ,ピン」で座り,鉛筆の持ち方を学習しました。
 下校では,地区別に素早く並ぶことができるように頑張っています。保護者の皆様には,安全に下校ができるように気を配っていただき,ありがとうございます。引き続き,下校時に広い通りまでのお迎えや見守りをお願いいたします。


子どもピースサミット2020 作文

画像1 画像1
 子どもピースサミット2020へ向けて,これまでの平和学習で学んだことから,自分たちにできることを考え,作文にまとめました。これら広島市立小学校6年生児童が書いた思いは,平和記念式典の「子ども代表 平和への誓い」の基となります。今年も8月6日へ向けて平和の大切さを考えていきたいと思います。

外国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生になり,最初の外国語科の学習を行いました。久々に英語で日常の挨拶をしたり,アルファベットを書く練習をしたりしました。新しい教科書の使い方の説明を聞き,学習する意欲も高まっています。

登校指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期初めの登校指導を行いました。本校は登校班で登校しています。6年生が大きなランドセルを背負った1年生のペースに気遣いながら班を率いて歩く様子が見られました。各地区の保護者が班に付き添ったり,ガードボランティアの方々がいろいろな箇所で見守ってくださったりするなど,本校の子供たちは地域にあたたかく見守られています。子供たちはマスクをしての登校ですが,「おはようございます」と元気な声で挨拶をしていました。

頼りになる6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日(水)に入学式がありました。6年生は代表となった1名が入学式に出席しまし,歓迎の言葉を伝えました。前日のそうじや式の準備をはじめ,新しく6年生になった児童たちは新入生のために一生懸命に動きました。当日も,新入生を教室まで案内したり新入生に胸花を着けてあげたりと,あたたかく接する姿が見られました。これからも様々な行事等で,1年生との仲を深めていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1 入学受付
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167