最新更新日:2024/05/06
本日:count up54
昨日:54
総数:235666
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

納豆がまた出たよ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日
麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま和え・納豆

1月に続き給食に「納豆」が出てきました。1年生の教室をのぞいてみると「おいしー」「何回まぜたらいい?」「おかわりがしたい」など大騒ぎでした。でもみんなうれしそうに食べてくれていました。苦手な児童もいますが,少しずつ食べられるようになっています。やはり経験は大切だなと思います。

行事食「ひなまつり」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日
ちらしずし・牛乳・さわらの照焼・わけぎのぬた・三色ゼリー

3月3日のひなまつりより,ひとあし早くひなまつりの献立が出ました。お祝いの時によく食べられる「ちらしずし」を取り入れました。広島県が生産量日本一の「わけぎ」を使った「ぬた」も作りました。「ぬた」とは,酢みそであえた料理のことです。家庭ではあまり登場しないかもしれませんが,給食では,年に1回この時期に実施しています。また三色ゼリーは上から「桃色」「白」「緑」の三色で,桃色は「桃の花」白は「残雪」緑は「若草」を表しているとも言われています。ちょうどこの日は「なごり雪」が残り。,校庭には紅白や桃色の梅の花と雪そして芽吹こうとしている草木がそろっていました。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3校時にグラウンドで自転車教室をしました。
自転車の乗り方や自転車で道路を走るときの交通ルールを、教えていただきました。
意外と知らないことが多く、驚きの声もありました。

そのあとは、実際に自転車を使ってグラウンドのコースを走りました。
スタートに並んだときは、ちゃんと走れるのか不安そうでしたが、
踏切の渡り方や車の避け方を聞きながら、みんな走ることができました。

6年4組の考えた給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日
(ごはん)・牛乳・広島てんこ盛りビビンバ・野菜ゴロゴロスープ・甘みはっさく寒天

6年生が考えた給食の最後です。キムチのかわりに「広島菜漬け」を使い瀬戸内名物の「あなご」も入れました。味付けには「コチュジャン」を使いましたが,広島菜漬けの塩味とあなごの甘辛いタレの味がマッチしてとてもおいしいビビンバができました。6年4組のみんなも喜んでくれました。スープは鶏肉を角切りにし材料を四角に切り,ゴロゴロ感をだしました。デザートは尾道市因島が発祥地と言われている「はっさく」を入れた寒天でした。

白和え

画像1 画像1 画像2 画像2
2月29日
(麦ごはん)牛乳 親子丼 白和え

学校給食に1年に1回しか登場しない「白和え」が出ました。庄原産のほうれんそうやちくわ・こんにゃく・にんじんを豆腐に白みそやさとう,みりん,塩で作ったあえ衣で和えています。家庭ではすり鉢で豆腐をなめらかにすりつぶしますが,給食では豆腐をから炒りのようにしてつぶしながら火を通します。そのあと調味料を加えてあえ衣のできあがりです。少し家庭の物とは見た目が違いますか,食べやすくおいしいです。1年生の中には初めて食べた児童もいます。伝統的な料理は,これからも積極的に取り入れていきたいと思います。

6年2組の考えた給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日
麦ごはん・牛乳・チヌとレモンの広カリマリネ・歯ごたえNo1ワンタンスープ・フルーツバスケットかんてーーーーん

6年生が考えたオリジナル給食の3回目です。広島県が生産量が日本一の「チヌ(黒鯛)」と「レモン」でさっぱりとしたマリネを作りました。ワンタンスープには,2年生とたんぽぽ学級の子どもたちが学校でそれぞれ育てた「だいこん」と広島市西区井口で育った「わかめ」を初めて入れました。具だくさんのスープになりました。デザートはいろいろな果物と広島県産みかんの入った寒天でした。

6年1組の考えた献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日
黒糖パン・牛乳・栄養たっぷり具だくさんシチュー・さっぱりシャキシャキサラダ・冬のゼリー

6年生が考えた給食の2回目です。広島県が生産量日本一の「かき」と「レモン」を使いました。シチューは、ルウを手作りしました。祇園パセリも入れました。サラダは,地場産物の太もやし・小松菜・だいこんとレモンの皮の細切りを入れて「シャキシャキ」とした歯触りを楽しみました。味付けには広島県産のレモン果汁を使いさっぱりと仕上げました。デザートは広島県産のレモン果汁で作った冷凍のレモンゼリーと広島県産みかんの缶詰めを混ぜた物でした。つめたくておいしかったです。

6年3組の考えた給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日
麦ごはん・牛乳・復活レモリンピース〈レモン風から揚げ・レモン風キャベツ〉・野菜たっぷりシャキシャキ汁・レギュラーオレンジ ストロベリーグッド

6年生が言語・数理運用科の「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の学習で考えたオリジナル給食の1回目です。広島県産のレモンをしっかりきかせたさわやかな料理になりました。スープには,生の広島菜を入れました。デザートは, いつもの広島県産みかんの缶詰と 川内地区でできたいちごを使って「ベリーグッド」な寒天でした。

消防音楽隊「お楽しみコンサート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市消防音楽隊による「お楽しみコンサート」が安佐北区民文化センターで行われました。行く前には,教室で1日の流れを知り,バスの乗り方やレストランでの注文の仕方を練習しました。9時に出発。バスでは,自分で整理券を取り,お金も自分で払うことができました。安佐北区民文化センターに到着し,いよいよコンサート開始です。「おどるポンポコリン」「となりのトトロ」など知っている曲もあり,生演奏や旗を使った演技に目は釘づけでした。昼食は,レストランで食べました。あらかじめ決めていた料理を注文しました。もちろん自分で注文し,支払いも各自でしました。料理は,とても,おいしかったです!

だいこんステーキ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「お家の人に大根ステーキを作ろう!」という目標で,大根ステーキ作りに挑戦しました。まず1回目は,大根ステーキの作り方を知りました。そして,大根が転がらないように工夫されたまな板などを使って,できるだけ自分の力で作ろうと練習をしました。2回目は,ピーラーや包丁の使い方など自分の目標を決めて作りました。1回目より,先生の手を借りることが少なくなり,作り方も上手になりました。何度か練習を重ね,いよいよ参観日に,お家の人に食べてもらいました。「おいしかったよ。」と言われ,とても満足そうな顔をしていました。

おには〜そと!  ふくは〜うち!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日は節分。泣き虫オニやわがままオニ、片付けないオニなど1年生の心の中にいる鬼を追い出すために、鬼のお面を作り、豆まきをしました。
「おには〜そと!ふくは〜うち!!」紙を丸めた豆を投げ合い、お互いの鬼を追い出しました。
給食では節分給食もいただき、心も体もきれいになり、気持ちよくあたらしい春を迎えることができそうです。

鬼が来た!

今日(2月3日)は節分です。
梅林小学校にも、鬼が来ました!
赤鬼と青鬼。
「豆食べて、風邪引くなよ。」
と熱いメッセージを残して。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雪が積もったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、初めて雪が積もりました。
1年生は大喜びです。
雪だるまを作ったり、氷を見つけたり、山を作ったり、ミニかまくらを作ったりと楽しく遊ぶことができました。
「ぎゅっとしたら、かたくなったよ」「昨日の雪より、今日のほうがサラサラしてるよ」と、雪にたくさん触れたからできる発見もたくさんありました。

冬を楽しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、冬の遊びを行っています。

外では「たこあげ」「はねつき」、中では「とんとんずもう」を行いました。
たこあげのたこは、自分たちでお気に入りの絵をかいた、世界に1つだけのたこです。寒さに負けず、元気いっぱい活動しました。

雪が積もりました

画像1 画像1 画像2 画像2
「今年の冬は暖かいね〜」と過ごしていましたが、先週今週と雪が積もり、梅林小学校の校庭も真っ白になりました。
休憩時間には、雪合戦や雪だるま作りで大盛り上がりでした。

冬を楽しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、冬の遊びをしました。
外では「はごいた」と「たこあげ」、中では、トントン相撲を行いました。
寒さに負けず、楽しく過ごしました。

劇鑑賞会「10ぴきのねこ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年,たんぽぽ学級で劇「10ぴきのねこ」を中学校区特別支援交流会に向けて練習しました。その劇のビデオを学校の友達に見てもらいました。大休憩にビデオを見たい人だけ,たんぽぽ教室に集まってもらいました。大休憩に関わらず,たくさんの友達が見に来てくれました。感想を紹介します。「10ぴきのねこが力を合わせて,無事に,にげられるのは,よかったです。また,今度,新しいのができるのを楽しみにしています。」「10ぴきのねこを見ておもしろかったところは,子どもたちが橋をわたるなと書いてあるのに,橋をわたってつかまることころです。なわとびやえんそうがみんな上手だから,また,見たいなと思いました。」「ローラーのところが本物のローラーを引いているみたいでした。もう一度,劇を見たいです。」など,たくさんの感想をもらいました。

雪です!

「雪がふらないね。」と話をしていたら、突然の初雪。大雪。
突然、生活科の学習で雪遊びをしました。
「雲みたい。」
「積もっている雪を踏んだ音ははサクサク。とけた雪は、びちゃびちゃ。」
「くっつけやすいけど、こわすのはむつかしい。」
などなど、見つけたことがたくさんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTC活動「もちつき大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(金)に,もちつき大会をしました。もちつきを教えてくださったのは,業務の先生方です。先生方の上手なもちつきの手本を見た後で,いよいよ,たんぽぽ学級の児童とお家の人による,もちつきが始まりました。一人でやると「グニョ!」とよい音はしませんでしたが,お家の人といっしょだと「ペッタン,ペッタン!」と,うまく,もちをつくことができました。まるく丸めて,さあ出来上がり!きな粉にあんこ,海苔のついた醤油味,たんぽぽの大根のすりもちもありました。自分の好きなおもちを選んで,たくさん,食べました。

冬をみつけよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に校庭を歩きながら、冬みつけをしました。
春夏秋と違って、葉や花がない木々をみつけ、「木がはだかんぼになっとるね。」と冬を感じた子どもたち。でも、「梅は赤い芽がついているよ。」と冬芽もみつけ、草木は寒い中でも春への準備をしていることにも気づきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167