最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:263
総数:740974
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

Who is your HERO?

 5年生では、英語の一年間のまとめとして「Who is your HERO?」についてまとめた文章を発表する学習をしました。

 タブレットのプレゼンテーションソフトを使いながら、それぞれのヒーローを分かりやすく紹介しました。緊張をしていましたが、最後までやり遂げることができ、自信をつけることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業式リハーサルに参加しました。

 いよいよ卒業式が近づいてきました。私たち5年生は、卒業式リハーサルに参加してきました。

 これは、6年生の皆さんの姿を実際に見て学ぶためです。6年生の背中はとても大きく、立ち方、座り方、返事の仕方など圧倒されました。

 当日は、残念ながら5年生は参加できませんが、今日感じたことを胸に、最高学年の自覚をもって行動できるように進んでいきます。
画像1
画像2

言葉から思いを広げて〜大造じいさんとガン〜

 5年生では、国語科「大造じいさんとガン」の中の情景描写の一文から想像した絵をかきました。同じ一文でも子どもによってとらえ方は様々で、色々な絵が描かれました。

 言葉から色々な思いを感じ取り、表現できるようになってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

理科 もののとけ方の実験

 5年生では、最後の単元として「もののとけ方」の実験をしています。食塩やミョウバンなど条件によってとけ方が違ったり、とける量が違ったりする実験をしています。

 グループでの役割を決めて、声を掛け合いながら、実験をする姿がとても素敵です。6年生に向けて着実に準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動

 5年生は現在体育館体育で跳び箱運動に挑戦しています。

 開脚跳び,かかえ込み跳び,台上前転をはじめ,発展技として首はねとび,頭はねとびに挑戦しています。挑戦した後は,タブレットで撮った動画を見返して,もう一度技に挑戦しています。また、跳び箱を苦手としている児童も何度も技にトライしています。真剣な姿がとてもかっこいいですね。

 準備や片付けも仲間と協力して行っている姿に,6年生への決意を感じます。
画像1
画像2
画像3

新春書き初め大会

 1月に入り、新春書き初め大会をしています。冬休みの間に練習した「強い決意」を体現するかのごとく、みんな真剣に取り組んでいます。魂のこもった字に,今年の決意を感じます。
画像1
画像2
画像3

3年ぶりの校外学習 〜マツダミュージアムに行ってきました。〜

 午後からは,社会科の工業生産の学習の一環として,マツダミュージアムに行ってきました。
 実際に車が作られている様子を見学したり,車に乗せてもらったり,マツダの歴史についてしっかりと学ぶことが出来ました。

 学校に帰ってからは,学んだことを新聞にまとめています。

 今回3年ぶりの校外学習ということもあり,子供たちは実際に見て学べる喜びを感じていました。学んだことをもとに,これからの学習に生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年ぶりの校外学習 〜平和公園に行きました。〜

 5年生は,3年ぶりとなる校外学習に行きました。久しぶりの校外学習ということもあって,子供たちはワクワク,ドキドキしながら見学に行きました。

 現在5年生は,総合的な学習の時間で,広島に生きるものとして平和について学んでいこうと学習を進めています。国語科の教材にも平和公園を訪れるものがあり,実際にその場所に行ってこれたことは,子供たちにとって有意義な学習となりました。

 平和記念資料館では,原爆によってもたらされた被害についてしっかりと学ぶことができました。子供の中には,
「途中目を向けるのもしんどくなったけど,このことについて目を背けてはいけない!」
と思い,時間をかけて展示を見ていました。

 平和であることが当たり前ではないこと,平和な世界にするためにこれからどうしたらよいかについてしっかりと考えることができました。

画像1
画像2
画像3

5年生家庭科〜生活を支えるお金と物〜

 子ども達はほしいものを,自分のお小遣いを考えながらどのようなものを購入したりするかについてシミュレーションをしていました。

 自立の行動ができるように,一生懸命学習していました。
画像1
画像2

5年生英語〜What would you like?〜

 現在5年生では「What would you like?」の学習をしています。少しかしこまった場面での尋ね方を学んでいます。

 アルファベットの書き取りや,単語についてもどんどんボキャブラリーを増やしています。
画像1
画像2
画像3

流れる水と土地の実験 5年生

 現在5年生では,流れる水と土地の関係について学習しています。流れる水には,どのようなはたらきがあるのかについて模型を用いて学習しています。

 土地が水の流れによって変化している様子をタブレットを使って撮影しました。
画像1
画像2
画像3

5年 道徳科「ケンタの役割」

二つの役割を同時に果たさなければならず悩む男の子の姿を通して、自分の行動を決断するときに必要なことについて考えました。

どちらか一つのことを決めないといけないときには、自分や自分の周りの人に与える影響が大きく作用します。

今日は、自分で考えたことを友達と意見交流しながら、課題についてしっかりと考えてみました。


5年3組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

ハーフコートバスケットボール

 5年生は体育館でバスケットボールの学習に入ってきています。

 様々なパス練習をする中で,どうやったら仲間にパスをすることが出来るかを一生懸命練習していました。実際にハーフコートでゲームをすると,少しずつ慣れて楽しんでバスケットボールを出来るようになってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「分数のたし算 ひき算を広げよう」

分数と小数のまじった計算の仕方について考えました。

子どもたちは、今までの学習を生かし、小数を分数に直したり、分数を小数に直したりして計算方法を考え、計算を解いていきました。

「今日の勉強は楽しかった!」「よく分かった!」という子どもたちの声が印象的でした。


5年1組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

音楽科

 音楽科では,授業の始めに忘れ物チェックをしています。忘れ物がない児童は,シールをファイルに貼ることができます。先生が用意したシールをとても嬉しそうにファイルに貼っていました。

 子ども達は,音楽の授業が大好きです。
画像1
画像2
画像3

社会科 〜これからの食料生産とわたしたち〜

 今まで学習してきた農業や水産業のまとめとして,日本の食料生産について学んでいます。日本の60年間での食生活の変化から,輸入を多くしている現状を知り,これからの食料生産をどうしていったらよいか考えています。

 自分たちの身近な課題を自分事として考えていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

算数科 〜平均を求めよう〜

 算数科では,「ならした大きさを考えよう」を学習しています。先生の話を真剣な眼差しで聞いています。ノートも丁寧に板書できています。
画像1
画像2
画像3

国語科 〜よりよい学校生活のために〜

 国語科では「よりよい学校生活のために」の単元で,各クラスやグループごとに議題を定めて話し合い活動をしています。

 「ろうかの過ごし方について」など,これからどうするか一生懸命話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「分数と小数、整数の関係」

今日は分数を使った倍の表し方を学習しました。

今までは「〜倍」は整数や小数でしたが、今回は分数で表す方法について考えました。

これまでの学習を生かし、数直線をかいて、数の関係を確かめながら立式して、答えを求めました。


5年4組の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

フォークダンス 〜表現運動で仲間とつながろう〜

 現在5年生は,体育館体育で「フォークダンス」に取り組んでいます。「マイムマイム」や「コロブチカ」など音楽に合わせてダンスを踊っています。

 はじめは,ダンスが苦手だと言っていた子ども達も練習を重ねる中で,どんどん上手になってきています。曲がスピードアップしていくと一生懸命踊りながら,笑顔も広がっていきました。

 体育館体育で,フォークダンスを楽しみにしている子ども達も多くなってきました。様々な学習を通して,仲間と絆を深めてほしいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494