最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:91
総数:741206
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

全体朝会 〜けがに気を付けよう〜

 16日の全体朝会の様子です。1年生から6年生まで真剣に放送から聞こえる先生の話を聞いています。

 朝会では,校長先生より「けがの防止」について話がありました。けがの防止のために一人ひとりが考えて行動することの大切さを学びました。また,養護教諭からは「睡眠時間」についてのお話がありました。睡眠時間が減ると,学習や日ごろの活動に大きく影響が出ることを学びました。

 企画運営委員会(児童会)の司会もとても上手でした。見本となる行動がとれる姿がかっこいいですね。
画像1
画像2
画像3

かざってなにいれよう

 図画工作科で「かざってなにいれよう」の学習をしました。家から持ってきた折り紙やリボン,ボタンやモールなどを使って箱を飾り付けました。完成した箱に,どんぐりやキーホルダー,たからものなどを入れたいなと使っている場面を思い浮かべながら作品を仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 道徳科「ケンタの役割」

二つの役割を同時に果たさなければならず悩む男の子の姿を通して、自分の行動を決断するときに必要なことについて考えました。

どちらか一つのことを決めないといけないときには、自分や自分の周りの人に与える影響が大きく作用します。

今日は、自分で考えたことを友達と意見交流しながら、課題についてしっかりと考えてみました。


5年3組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

1年 算数「ひきざん」

繰り下がりの必要なひき算の学習に取り組んでいます。

今日は、12−3の計算について考えました。

問題の絵を見て、ブロックで確かめ、「さくらんぼ」を使ったやり方で計算の答えを求めてみました。


1年3組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

4年 総合 「ハッピーハロウィンパーティー大成功!」

広島南特別支援学校の友達を迎えて、待ちに待った仮装大会、題して「ハッピーハロウィンパーティー」を行いました。

みんな、アイデアいっぱいの仮装をし、笑いあり、驚きありのパーティーができました。

画像1
画像2
画像3

ユニセフの活動について知ろう 〜企画運営委員会〜

 11日金曜日の給食時間にユニセフの活動を紹介している映像を全学年で観ました。企画運営委員会(児童会)の代表がユニセフの映像の紹介をしました。

 どの子ども達も一生懸命に映像を観て,自分たちに何かできることはないかと考えていたようでした。
画像1
画像2
画像3

1年生からてるてるぼうずのプレゼント 3

画像1
画像2
画像3
てるてるぼうずをもらった6年生から
「修学旅行では,バスに乗るんだよ」
「大きな橋を渡るんだよ」
「レオマワールドという遊園地に行くよ」
と修学旅行のいろいろな話を教えてもらって,興味津々の1年生です。

1年生からてるてるぼうずのプレゼント 2

画像1
画像2
画像3
1年生から素敵なプレゼントをもらった6年生にはたくさんの笑顔が見られました。
いつも遊んでくれたり,お世話をしてくれるお兄さんお姉さんの笑顔を見て,1年生も嬉しそうでした。

1年生からてるてるぼうずのプレゼント 1

画像1
画像2
画像3
1年生が素敵なプレゼントを持って,6年生の教室に来てくれました。
11月17日,18日に修学旅行へ行く6年生のために
「お天気が良く,楽しい修学旅行になるますように」
と気持ちを込めた,てるてるぼうずのプレゼントです。

はこでつくったよ

 大きさや形の違う箱を組み合わせて,「はこでつくったよ」の学習をしました。箱の向きや積み方を工夫して,へびやキリンといった生き物や,貯金箱やブランコなど,個性あふれる作品を仕上げました。
画像1
画像2
画像3

3年 道徳科「なおとからのしつもん」

公正に接することの大切さについて考えました。

席替えや遊びの場面から、登場人物の言動について考えました。

また、自分の生活についても振り返り、自分の行動について考えるよい機会となったようです。


3年3組の教室の様子です。


画像1
画像2
画像3

4年 社会科「災害から命を守る」

自然災害からくらしを守るための学習を進めています。

今日は、最近いろいろな町内会などで行われている「防災キャンプ」について調べました。

調べるうちに、どんなことをするのか、何のためにするのか、しっかりと理解をすることができたようです。


4年2組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科 「まどからこんにちは」

 初めてのカッターナイフに挑戦しました。工作用紙にカッターナイフで窓を切り開き、絵の具で色を塗ったり、折り紙などで飾り付けをしたりして、作品を仕上げました。
 作品を仕上げた後は、学年で鑑賞会をしました。他クラスの友達の作品をじっくりと鑑賞し、よいところをたくさんワークシートに書き込んでいました。

画像1
画像2

子どもたちの見守り

毎日、なんかんパトロールの方が登下校の見守りをしてくださっています。

また、山陽高校女子ハンドボール部の生徒の皆さんが月に一度、子どもたちの下校の見守りをしてくださっています。

今日の子どもたちの下校の様子です。

画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 自立活動「よく聞いて、質問しよう」

たくさんの先生が参観に来ました。

今日は、先生に質問をして、その先生の紹介カードを作りました。

質問をするときのマナーやスキルを意識しながら、子どもたちはみんな上手に質問をしていました。


たんぽぽ5組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

2年 算数「さんかくやしかくのかたちをしらべよう」

長方形の紙に折り目を付け、はさみで丁寧に切り取って、正方形を作ってみました。

紙で作った正方形に三角定規を当てたり、折ってみたりしながら、角や辺について調べました。

今日は、正方形がどんな四角形なのか知ることができたようです。


2年2組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

なんかんパトロール

本日午後、なんかんパトロール方に集まっていただきました。

連絡事項などの後で、ビデオ撮影をさせていただきました。

11月22日の子ども安全の日集会に向けて、子どもたちへのメッセージをいただきました。
画像1
画像2

たんぽぽ学級 自立「おいしく食べよう サツマイモ」

岩田農園で収穫したサツマイモを使って、家でどんな料理を作ったか発表をして聞き合いました。

自分がお家でお家の人と一緒に作った料理の絵をかいて、一人一人が発表をしていきました。

友達の発表を聞いて、食べてみたり作ってみたりしたい料理を考えて、みんなで聞き合いました。


たんぽぽ学級4組の教室のようです。

画像1
画像2
画像3

1年 算数「どちらがひろい」

二つの形を比べてどちらが広いか比べ方を考えました。

前回は、二つのものを直接重ねてみて大きさ比べができましたが、今日はそうとはいかない問題でした。

タイルを敷き詰め、それがどれだけ分になるのか「任意単位」を使って大きさ比べをしました。


1年5組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

合唱部 第16回水辺の合唱フェスティバル出演

11月3日(木・祝)に第16回水辺の合唱フェスティバルが原爆ドーム対岸親水テラスで開催され、南観音小学校合唱クラブが出演しました。

「カイト」「地球星歌〜笑顔のために〜」「にじいろ」「Beautiful Peace」の4曲を披露しました。

子どもたちの歌声は平和記念公園に響き渡り、観客の心にしっかり伝わっていたように思います。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494