最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:122
総数:391607
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 1月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん 高野豆腐の五目煮 はりはり漬 ぽんかん 牛乳

 ぽんかん…ぽんかんは,インドが原産とされるみかんの仲間で,アジア各地で栽培されています。皮は濃いオレンジ色で,中の実との間にすきまができているので,むきやすく,うす皮ごと食べられます。独特の香りと甘味が強く,酸味はあまりなくまろやかです。1月中旬から,2月中旬にかけてが旬となります。今が旬のぽんかんを味わって食べましょう。

  1月28日(木)の残食
 バターパン0.3% 鶏肉と野菜のスープ煮0.2% ポテトサラダ0%

今日の給食 1月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 バターパン 鶏肉と野菜のスープ煮 ポテトサラダ 牛乳

 マカロニ…マカロニは,イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は,イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニには,筒状のものや,くるくると巻いた形をしたもの・リボン・車輪・アルファベットなど,いろいろな形をした種類があります。今日の,鶏肉と野菜のスープ煮には,貝がらの形をしたシェルと呼ばれるマカロニを使っています。

  1月27日(水)の残食
 減量ごはん0.1% わかめうどん0.2% レバーのから揚げ0.4% おひたし0.5%

今日の給食 1月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 減量ごはん わかめうどん レバーのから揚げ おひたし 牛乳

 はくさい…はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,おひたしにしています。

  1月26日(火)の残食
 麦ごはん0% ひじき佃煮0.3% さけの塩焼き0.9% みそすいとん4.1%

今日の給食 1月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん ひじき佃煮 さけの塩焼き みそすいとん 牛乳

 行事食【全国学校給食週間】・・・1月24日から30日は全国学校給食週間です。『毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。』という週間です。みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもおなかがいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。今日は給食室で上新粉と小麦粉をこね,湯に少しずつ落としてすいとんを作りました。味はいかがですか?

1月25日(月)の残食
広島カレー0.4% フルーツミルクあえ0.3% 

今日の給食 1月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島カレー フルーツミルクあえ 牛乳

 プルーン…プルーンは,西洋すももと呼ばれるすももの仲間で,紫色の皮が特徴の果物です。現在はアメリカのカリフォルニア州が主な産地となっています。プルーンには,特に鉄分と食物せんいが多く含まれています。今日は,プルーンを細かくすりつぶしてペースト状にしたプルーンピューレが広島カレーに入っています。
 
  1月22日(金)の残食
 麦ごはん2.7% ヒレカツ0.6% 野菜炒め4.0% のっぺい汁1.5%

今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん ヒレカツ 野菜炒め のっぺい汁 牛乳

 だいこん〜だいこんは昔から食べられている野菜です。今では一年中出回っていますが、特に秋から冬は水分が多く甘みもあり、おいしい時期です。味にくせがないので、煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。白い根の部分には、かぜの予防に効果のあるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼが含まれており、「大根どきの医者いらず」ということわざもあるほど栄養が豊富です。今日は、のっぺい汁に入っています。
 
  1月21日(木)の残食
 セサミパン0.4% カリフラワーのクリーム煮0% 野菜ソテー1.8%

今日の給食 1月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 セサミパン カリフラワーのクリーム煮 野菜ソテー 牛乳

 カリフラワー…カリフラワーはキャベツの仲間で,花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で,病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は,鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんと一緒にクリーム煮にしています。

  1月20日(水)の残食
 玄米ごはん2.9% 麻婆豆腐0.3% ひじきの中華サラダ0.7%

今日の給食 1月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄米ごはん 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ みかん 牛乳

 中華ドレッシング…今日の,ひじきの中華サラダに使われている,ドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・ごま油・塩をしっかり混ぜて給食室で手作りしています。給食では,中華ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,和風ドレッシングも手作りしています。中華ドレッシングの特徴は,良い香りのごま油が入ることです。ドレッシングと具材がよくからんでおいしいですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた米を使っています。

  1月19日(火)の残食
 麦ごはん0.9% ホキの天ぷら0.3% 煮ごめ2.5% ひろしまっこ汁0%

今日の給食 1月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん ホキの天ぷら 煮ごめ ひろしまっこ汁 牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚 料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,広島県の郷土料理の煮ごめです。煮ごめは,小豆が入っていることが特徴で,小さく切ったたくさんの野菜と一緒に煮たものです。小豆は,食物せんいやたんぱく質,ビタミン,ミネラルなどさまざまな栄養素をバランスよく含んでいます。

  1月18日(月)の残食
 ごはん4.1% おでん0.4% 甘酢あえ2.5%

今日の給食 1月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごはん おでん 甘酢あえ 牛乳

 こんにゃく…こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃく芋」という芋から作られています。広島市でも佐伯区湯来町で栽培されています。こんにゃくは,食物せんいが豊富で,おなかの調子を整えてくれる働きがあります。今日は,給食室で三角形に切った板こんにゃくが,おでんに入っています。

  1月15日(金)の残食
 ごはん0% 赤魚の竜田揚げ0.4% 紅白なます5.3% 豆腐汁0.8%

今日の給食 1月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごはん 赤魚の竜田揚げ 紅白なます 豆腐汁 牛乳

 紅白なます…なますというのは,酢の物のことです。今日は,赤と白の色をした材料を使っているので,「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので,正月には欠かせない料理です。また地方によっては,源氏と平家の旗の色が,それぞれ白色と赤色なので,「源平なます」とも呼ばれています。今日のなますは,金時にんじんとだいこんを使っています。

  1月14日(木)の残食
 リッチパン0.5% 豚肉と野菜のスープ煮3.2% じゃがいものカレー炒め0.6%

今日の給食 1月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リッチパン 豚肉と野菜のスープ煮 じゃがいものカレー炒め 牛乳

 かぶ…かぶは,「かぶら」と言われたり,春の七草の一つで,「すずな」と言われたりもします。根が丸く,色の白いもの,赤いものなどいろいろな種類があります。名前に地名のついているものも多く,京都の聖護院かぶ,大阪の天王寺かぶなどがあります。大根にくらべ,ほんのりと甘味があります。旬は,11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは,甘みが増して,とてもおいしくなります。今日は,スープ煮にしました。

  1月13日(水)の残食
 ふわふわ丼0.2% おかかあえ0.2% 黒豆のはじき揚げ0.5%

今日の給食 1月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふわふわ丼 おかかあえ 黒豆のはじき揚げ 牛乳

 黒豆…黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。今日は黒豆にでん粉をつけて揚げ,砂糖と塩をまぶした,はじき揚げです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをふわふわ丼に使っています。

  1月12日(火)の残食
 松葉ごはん5.3% 雑煮1.4% えびと大豆の甘辛煮1.4% 栗きんとん2.5%

今日の給食 1月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 松葉ごはん 雑煮 えびと大豆の甘辛煮 栗きんとん 牛乳

 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた水菜を雑煮に使っています。

  1月8日(金)の残食
 麦ごはん3.0% じゃがいものそぼろ煮0% ごまあえ0.3%

今日の給食 1月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 ごまあえ 牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうをごまあえに使っています。ほうれんそうは, 江戸時代の初めごろに日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,日本中どこでも作られ,一年中食べられるようになったのは,昭和の初めごろです。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。                                                 
  1月7日(木)の残食
 黒糖パン0% ビーフシチュー0.1% 小松菜のソテー0.1%

今日の給食 1月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒糖パン ビーフシチュー 小松菜のソテー 牛乳

ビーフシチュー…シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は,牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉・サラダ油を,じっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作りました。コクがあっておいしいですね。

  1月6日(水)の残食 
 麦ごはん4.1% さばの塩焼き1.5% 切干し大根のごま炒め3.4% みそ汁1.7%

今日の給食 1月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん さばの塩焼き 切干し大根のごま炒め みそ汁 牛乳

 みそ汁…みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味つけをして作ります。みそは,赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを合わせて使っています。ごはんとよく合うみそ汁は,日本人の食生活には欠かせないものですね。

  12月25日(金)の残食
 ごはん2.3% カレー豆腐0.7% ハムと野菜の炒め物0%

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618