最新更新日:2024/05/01
本日:count up42
昨日:129
総数:390341
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

3年生 中国新聞掲載

 2月28日(月)の中国新聞NIE「まなび」欄に、3年1組の倉本健士君の川柳作品が掲載されました。寒い冬の季節を、実生活の体験から表現しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 中国新聞掲載

 2月23日(水)の中国新聞「広場」欄のヤングスポットコーナーに、3年1組の伊藤琉愛さんの作文が掲載されました。視覚障害者に関する新聞記事から、クラスで学び合い自分で考えたことを、わかりやすく文章で表現しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽(2組)

 2時間目に2組、3時間目に1組が音楽の学習を行いました。
 「となりのトトロ」の合奏に向けて、パートに分かれて練習です。みんなで声をかけ合いながら、協力して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パートごとの練習にも熱が入り、とてもきれいな音色が響いていました。全体で合わせて演奏するのが楽しみです。

3年生 中国新聞掲載

 2月13日(土)の中国新聞「広場」欄のヤングスポットコーナーに、3年1組の井上真菜さんの作文が掲載されました。盲導犬ユーザーの方の話を聴いて、心に残ったことや考えたことを、自分の体験を交えて分かりやすく文章で表現しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 道徳

 5時間目に、3年1組が道徳の学習を行いました。
 「よわむし太郎」の話を読んで、主人公の行動を振り返りながら、善悪の判断について考えていく学習です。みんな、自分の考えを進んでワークシートに書き、積極的に発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 理科

 5時間目に、3年2組が理科の学習を行いました。
 「じしゃく」の学習で、磁石と鉄の間を空けても、ひきつけるかどうか実験で確かめていきます。みんな、実験方法を教え合いながら、協力して学習することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 算数

 1時間目に、3年2組が算数の学習を行いました。
 「かけ算」で、2けた×2けたを工夫して計算する学習です。みんな、先生の説明をしっかり聞きながら、一生懸命問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 国語

 1時間目に、3年1組が国語の学習を行いました。
 「聞く・話す」で、自分たちの学校自慢を理由をあげて話す学習です。今日は、みんなで楠那小学校の自慢できるところを考えました。「給食がおいしい」や「子どもたちがなかよし」など、たくさん意見が出て、学校のいいところを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育(1組)

 2時間目に1組、3時間目に2組が体育の学習を行いました。
 1組は「ティーボール」で、攻めと守りに分かれて、野球のようにボールを打って走り、得点を競います。子どもたちは、ルールを確かめながら、楽しくゲームに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育(2組)

 2組は「タグラグビー」で、パス練習の後、ボールを持ってゲームを行いました。タグを取られないようにするチームと何とか取ろうとするチームで、一生懸命走りながら楽しくゲームをすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工(1組)

 3・4時間目に、3年生が図工の学習を行いました。
 1組は、「いろいろうつして」で紙版画の学習です。紙やひもなど、いろいろな材料を切り貼りして原画をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、「空きようきのへんしん」で、空き容器に紙粘土や飾りをつけて、自分がつくりたいものをつくります。みんな、集中して一生懸命制作に取り組んでいました。

3年生 体育

 3時間目に、3年生が1・2組合同で体育の学習を行いました。
 「タグラグビー」の学習で、今日はルールの勉強をしました。1組の代表が、タグラグビーの試合を実際にやって見せ、その他の児童はしっかり見て学びました。その後、全員でラグビーボールを使ってパスの練習をしました。試合をするのが楽しみですね、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 音楽

 3時間目に、3年2組が音楽の学習を行いました。
 リコーダーの指づかいやリズム打ちの練習です。先生が、個別にリコーダーの指づかいを教えている間、他の児童はプリントを見ながら熱心にリズム打ちの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 国語

 3時間目に、3年1組が国語の学習を行いました。
 「伝わる言葉で表そう」の学習で、先週、盲導犬のユーザーの方を招いて行った盲導犬学習の作文をこれから書いていきます。どのように書くか、先生の説明をしっかりと聞きながら、学習に取り組んでいました。どんな作文ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 アイマスク体験

 総合的な学習の時間で、アイマスク体験をしました。
 上の写真は、アイマスクして、折り紙で鶴を折ってみました。子どもたちは、「表か裏かも分かりませんでした。」「全然折れませんでした。」と言ってました。
 下の写真は、アイマスクして、図書室から廊下を通って空き教室まで行くことと、同時に「手引き」をして、アイマスクしている友達を案内する体験をしました。「段差があるところが怖かったです。」「手引きをしてくれる友達が、細かく説明してくれたので、安心できました。」という感想が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 中国新聞掲載

 1月17日(日)の中国新聞「広場」欄のヤングスポットコーナーに、3年1組の加藤永真君の作文が掲載されました。鉄棒の逆上がりを、友達と一生懸命練習してできるようになり、友達といっしょに喜び合った経験をわかりやすく文章で表現しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 盲導犬学習1

 5・6時間目に、3年生が盲導犬学習を行いました。
 盲導犬ユーザーである清水和行さんと盲導犬「ルーラ」をゲストティーチャーに迎え、視覚障害を抱えたご自分の生活の様子や盲導犬の仕事について、詳しく話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 盲導犬学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水さんの話を聞いた後、子どもたちの質問コーナーです。
 いろいろな質問に、ていねいに答えてくださり、子どもたちも盲導犬についての理解を深めたようです。最後は、清水さんとルーラで、子どもたち一人一人を近くで見送ってくださいました。清水和行さん、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618