最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:49
総数:392016
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生 田植え(1)

先週の雨で延期になっていた楠那田んぼでの田植えを行いました。地域の方に教えていただきながら、みんなで稲苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(2)

一生懸命植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語科

英語科では、「初めて会う人へのあいさつ」を学びました。「Nice to meet you!」「Nice to meet you, too!」とゲームの中で、コミュニケーションを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 田植え

 2・3校時に、5年生が田植えを行いました。
 地域のゲストティーチャー、田中さん、岩本さん、西角さんに来ていただき、棒につけた印に沿って苗を植えました。植えた後は、苗が整然と並んでおり、上手に植えることができたと思います。ゲストティーチャーの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語科「楠那タイム」

高学年は、楠那タイム(帯の学習時間)に英語の単語練習やゲームをしています。今日は、じゃんけん勝ち抜きゲームを行いました。大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「世界でいちばんやかましい音」

国語科では、物語の学習を進めています。やかましい音が大好きだった、ガヤガヤの都のギャオギャオ王子が、なぜ静けさや落ち着きが気に入ったのか、グループで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科「沖縄の位置」

社会科では、「あたたかい地方のくらし」の学習が始まりました。まずは、「沖縄ってどこにあるの?」という疑問から、コンパスで地図に500kmごとに円を描きながら、いかに遠い場所にあるかをつかみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 小数のかけ算(グループ学習)

算数科の「小数のかけ算」の学習では、グループ学習を行いました。自分の考えをお互いに伝え合い、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米作り「代かき」

 先週、5年2組も楠那田んぼで代かきを行いました。事前に調べ学習を行っていたので、「代かきってどんなことするの?」、「代かきって何のためにするの?」という問いにも、子ども達はたくさんの考えを発言できました。泥が苦手な子どももいましたが、お互いに誘い合って、田んぼの中に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科調理実習

 5年1組は、3・4校時に家庭科の調理実習を行いました。
 5年生になって、初めての調理実習です。メニューは、「カラフルゆで野菜サラダ」で、包丁で切ったり野菜を炒めたりと、大変な実習でした。どのグループも、協力して上手にできたようです。1つのグループが、できたサラダを校長室に持ってきてくれました。野菜のやわらかさや味付けなど、完璧でとてもおいしくいただきました。5年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習

 1時間目の総合の学習で、田んぼの代掻きを行いました。
 田んぼに水を張って、足で土をほぐしながら肥料と混ぜ合わせます。子どもたちは楽しそうに作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 「インゲンマメの成長条件」

発芽の条件の学習を終えたら、次は成長条件。より大きく育つには何が必要かな・・・という問いに「肥料」、「日光」、「大きな鉢」などなど、子どもたちから、いくつかの予想が出てきました。条件を変えて実験観察を行うために、大きな鉢や学年園に植えかえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ソーラン節 法被を飾る

ソーラン節の法被に自分の名前の1文字を飾りました。当日のかっこいい姿をお楽しみにしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「ペア学習」

算数の比例のまとめの学習でも、前回の体積の勉強に続き、「教え合い」を目標にペア学習を行いました。少しずつ教え方が上手になってきた子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「メダカの誕生」

理科では、メダカの観察を行いました。メダカのおすとめすの形の違いは皆さんお分かりでしょうか・・・?じ〜と、観察水槽をのぞき込む子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「種子の観察」

インゲンマメの種子の観察をしました。あらかじめふやかした種子を割ってみると、発芽して根になる部分(幼根)、葉になる部分(幼芽)を観察しました。その後、ヨウ素液で種子にはでんぷんがあることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科「低い土地のくらし」

社会科の「低い土地のくらし」は、まとめの学習を行いました。海抜0m以下の土地が多い岐阜県海津市。人々は水害から身を守り、豊かな水を生かす生活を工夫してきました。今日は、この単元のまとめとして、豊かな水を生かす行事やイベントなどを考えるプラン作りを行い、発表し合いました。子どもらしい発想のおもしろいプランがいくつも出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 ペア学習

算数の「体積」の学習は、まとめの段階に入っています。今日は、ペアで教え合いながら問題プリントを解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米博士になろう「田おこし」

草抜きを終えた楠那田んぼの「田おこし」を行いました。くわなどの農具を初めて使う子どももいて、手作業でのお米作りの苦労をはだで感じ取れたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「動物の体」

昨日、それぞれ段落を分担して読み深めた内容を、グループを変えて交流しました。楽しそうに教え合う姿も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618