最新更新日:2024/05/24
本日:count up43
昨日:105
総数:392683
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 「校長先生、ヒマワリ何センチになりましたか」きょうの昼休憩に尋ねてくれる楠那っ子がいました。私以外にヒマワリのことを気に掛けている人がいることが嬉しい会話でした。
 そこで先ほど身長計測です。2m45cm(+−2cm)です。何分背が高く正確な測定は明日に持ち越しです。

 ということで、敢えて今日はヒマワリとは対極となる花の詩の紹介です。ヒマワリの写真を見ながら読んでみてください。


    ゆれる花
          島田陽子

  ゆれる花が好き
  あせび アカシア 藤の花
  かすかな風にも
  蝶にも感応する花が好き

  ゆれるこころが好き
  二つのものの間をゆれながら
  わずかに均衡を保っている
  よわいこころがすき
 
画像1 画像1
画像2 画像2

通学路安全支援・喚起のための道路舗装(3)

 小学校と中学校間の道路舗装が終了しました。ドライバーも歩行者(児童・生徒)も安全意識を喚起する舗装となりました。
 炎天下のもと午前中からの作業、ありがとうございました。
 日宇那公園付近の舗装についてもまた、紹介します。
 
 写真下は学校北門敷地内書いていただいた「イカノオスシ」です。
 毎日確認して帰途につきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アメリカからのお客様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、アメリカのオハイオ州からのお客様がありました。楠那小学校5年生児童の家庭に、ホームステイとして来日している高校生Lilyさんが楠那小学校訪問です。
 3校時は5年生の英語の授業に参加して学習を盛り上げてくれました。この時間は学生ボランティアも授業に参加し、ゲストの多い授業となりました。
「What animal do you like」のゲームに、私もチャッカリ授業に参加しました。

通学路安全支援・喚起のための道路舗装(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道路舗装が小学校と中学校間の道路でも始まりました。
 暑い中ありがとうございます。作業が終了しましたらまた紹介します。

今日の音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は都市学園大学の学生ボランティアさんと、5年生の音楽の授業を参観しました。
 楠那小の自慢の一つ「歌声」を聴いてほしくて、水曜日に音楽の授業を組みました。
 8月4日に向けて練習している「折り鶴のとぶ日」の合唱をともに聴きました。アルトを担当している児童も練習の成果が出ています。
 8月4日当日が楽しみです。
 音楽の授業でも「楠那学びのスタイル」の出会う→もつ→伝え合う→深める→ふりかえるの学習の流れを大切にしている指導者の意図が伝わってきました。ガッテンです。

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は夏休み前最後の水曜日です。一昔前なら「1学期最後のあいさつ定期便」と言っていたところですが、2学期制となった今は「夏休み前最後のあいさつ定期便」となりました。これから1ヶ月半あまり空白になると思うと、寂しい気持ちがしてきます。
 小中相互の訪問による「朝のあいさつ定期便」これからも継続していきます。
 今日の参加者、そして今日までの参加者ありがとうございました。
 中学校の生徒さん、先生方今後も楽しく続けましょう。

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 いよいよ夏真っ盛りを迎えます。
 花壇のヒマワリも日に日に背を伸ばし、最も背高ヒマワリはつい先日まで2mほどだった背丈が、今日測定すると何と2m40cmを超えています。こうなったら目標は3m!!
 さ〜てどこまで伸びるでしょうか?
 楽しみです。応援してください。

 今日は夏にぴったり愉快な詩の紹介です。

   おれはかまきり
     かまきりりゅうじ(工藤直子)

  おう なつだぜ
  おれは げんきだぜ
  あまり ちかよるな
  おれの こころも かまも
  どきどきするほど
  ひかってるぜ
 
  おうあついぜ
  おれはがんばるぜ
  もえる ひをあびて
  かまを ふりかざす すがた
  わくわくするほど
  きまってるぜ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食放送1

 これから、楠那中学校の体育祭で発表された集団行動のビデオを流します。
 この演技は、「プロムナード」という題名です。1年生から3年生までが、男女別の2グループに分かれ入場してきます。
 グループの先頭には、吹奏楽部の1年生が旗を持ってパフォーマンスをします。
 行進曲は吹奏楽部が演奏しています。
 縦と横の列がぴったりそろった美しい行進曲を見てください。
 
 放送委員の紹介に続いてビデオを流しました。屋上から撮った映像で、全体の動きがよく分かりました。
 6年生は「来年は自分たちだ!!」の想いをもって映像を観たことと思います。

 ※写真上は中学校体育祭当日の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食放送2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も注目して映像を鑑賞しました。

雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今は青空も見られ、蝉の鳴き声も聞こえるお昼を迎えようとしたいますが、今朝は大雨。
 子どもたちの登校時には小雨になっていて、一安心でしたが、早朝は激しい雨でした。脱靴室も長靴がカラフルに映えています。
 やはり、高学年になると長靴率が低くなるのは常ですね。
 今朝は巻いていない傘が7本あまり。これから先、0本の日が1回くらいあればと、巻きました。

 夏休みまであと3日、いよいよ夏休みです。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生3校時は生活科「夏だシャボン玉で遊ぼう」の学習です。それぞれ準備した用具を使ってシャボン玉とばしに挑戦です。大きいシャボン玉、変形シャボン玉、たくさんできるシャボン玉・・楽しく活動しています。

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 昨日から校長室のパソコンが不調で、ホームページを作成するにも時間がかかり悪戦苦闘です。本日夕刻どうやら不調の原因が判明し、スムーズに動いています。
 ということで、今日も吉野弘さんの詩の紹介です。

     生命は
          吉野 弘

  生命は
  自分自身だけでは完結できないように
  つくられているらしい
  花も
  めしべとおしべが揃っているだけでは
  不充分で
  虫や風が訪れて
  めしべとおしべを仲立ちする

  生命はすべて
  その中に欠如を抱き
  それを他者から満たしてもらうのだ

  私は今日
  どこかの花のための
  虻(あぶ)だったかもしれない
  そして明日は
  誰かが
  私という花のための
  虻であるかもしれない
 
  ※写真は生命力いっぱいの向日葵、ヘチマです。
   向日葵は2m近く伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組3校時は理科です。「月と星」の学習で視聴覚資料を活用して「星の動き」を学びます。メモをとりながらテレビを見入っている子どもの視線が鋭く真剣です。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組は理科の授業です。一人一人が作った、光電池・乾電池で走る車を走らせて、電気の動きを学びます。
 相手の目を見ながら考えを出し合っている学ぶ姿がいいですね。

今日の授業から3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組社会科、農業の機械化について考えています。大型テレビに映された資料から様々な考えを出し合います。
 活発な話し合いが進みます。自分の考えを持ち→伝え合い→考えを広げ、深めるという学習のスタイルが大切にされいます。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生3校時は、図書ボランティアさんによる「お話会」です。
 楠那っ子はお話会や読み聞かせが大好きです。しかししかし・・家庭での読書時間は短いのです。「心の栄養読書」家庭でも読書タイムを設けませんか。

2年2組算数 時間の単位

 2年生では時間の単位(日、時、分)について知り、それらの関係を理解することを学びます。
 日常生活では「時間」と「時刻」の区別が明確でない場合もありますが、学校での指導では「時間」と「時刻」を区別して指導しています。
 「時間は、時刻のある点からある点までの間隔の大きさを表す量」です。
 時刻と時刻との間が時間です。
 集中して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日、早朝には降っていた雨も止み、毎週の朝のあいさつ定期便です。
 いつの間にか、小学校児童会では「小中一貫あいさつ運動の日」と命名されたようで、昨日の給食時間にも児童会運営委員からもアピールがありました。
 ということで、元気な楠那っ子と中学生、小中の先生方で清々しいあいさつを響かせました。

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 「忘」と「荒」
          松島 利一

 ちょっと一息、「忘」と「荒」
 似ているようで、違うようで

 「忘」は「心」をちょっとかくすこと
 ちょっとの時間「心」を亡くし、隠します。
 ちょっと心も一休み
 忘れることも必要です。
 忘れるの下には「心」が入ります。

 「荒」は「草(緑)」も「川(水)」も亡くなること
 それで荒れてしまいます。
 荒れるのはよくありません、自分にも他人にも
 荒れるの下には「心」でなくて「川」が入ります。 
 
 人も、植物も水分補給に努めましょう。

 ※「忘」は6年生で習います。 
  「荒」は中学校で習います。
  写真は緑豊かな花壇と芝生です
画像1 画像1
画像2 画像2

楠那子ども俳句

 7月7日に紹介した楠那子ども俳句の続編です。
 
 だいすきな しんゆういつまで いてくれる 4年1組 下田小葉
  
 プールには じごくのシャワー あるんだね 4年2組 和田愛理

 ともぞうよ まる子のみかた ばかりして  4年2組 田中みつき

 2くみのね はむすたあはね かわいいよ  1年2組 かねこあかり

 土・日は かみを切っている人が 多いよ  3年1組 矢野かれん

 ※それぞれに五・七・五で自分の思いを発信していますね。
  感心、感心・・・
  引き続きの投稿待っています。
 ※写真は今日のたてグルタイムから 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618