最新更新日:2024/05/14
本日:count up62
昨日:114
総数:391542
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生〜続々・土曜参観日〜

発表会を聴いてくださった保護者の皆さんに感想をもとめたり、コメントを記入していただいたりと、突然のことにも関わらず、気持ちよくご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちも大変喜んでいました。2校時は、「楠那環境調査隊の学習を終えて」という題で作文を書きました。「一生懸命に作ったリーフレットだったので、おうちの方と一緒にまとめの学習をすることができて、とても緊張したけど、とても楽しい時間でした。」と感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜アラカルト〜

 写真上 ファイリングタイム
 ワークシートで学習をすると、学校で保管しています「プリントファイル」へファイリングします。たくさんのプリントをファイリングしていると、校長先生が来られました。子どもたちが一生懸命プリントをとじている姿を見て、校長先生も手伝ってくださいました。

 写真中 社会科の授業
 写真下 理科の実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜社会科〜

「特色ある地域の人々の暮らし」では、宮島について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜国語科〜

「お願いやお礼の手紙を書こう」では、目的に合わせて書くことを選び、事柄を整理して書く学習をしています。お願いの手紙の書き方を学習したので、土曜参観日についての「お願いの手紙」を書きました。3年生で学習した「案内状」も思い出しながら書きました。心を込めて書いた手紙なので「封筒も欲しいね。」ということで、色紙を封筒に変身させました。手元に届きましたら、一生懸命心を込めて書いた手紙ですので、しっかりほめてくださると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜理科〜

ものの温度と体積の学習が終わりました。空気・水・金属は、あたためると体積が大きくなり、冷やすと体積が小さくなり、その変化は、大きい順に、空気・水・金属となることを実験を通して学びました。
ふり返りより
・金属の体積が大きくなったのがふしぎでした。
・予想と結果があっているか、どきどきしながら実験をしました。
・かたい金属なのに、あたためると体積が大きくなるのがおもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜給食〜

手巻き寿司が給食に出た日のことです。手巻き寿司の中に巻く具は、スタミナ納豆とポークウインナーでした。この日の話題は、「ウインナーとソーセージの違いは?」でした。うんちくキングが、自信満々に語り出します。「へー、すごいね。」「だったら、クッキーとビスケットの違いは?」次々と出てくる身近な疑問です。それを子どもたち同士で解決していく姿に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜子どもたちの会話〜

黄金山登山の日の給食です。子どもたちは、おもしろいテーマで話が弾んでいました。
「学校は,私服がいいか、制服がいいか。」
制服派の意見:服を選ばなくていいから楽だ。みんな同じだからキリッとしてみえる。シャッキリ感がある。学校って気持ちになる。
私服派の意見:自由な感じがいい。おしゃれができる。毎日服選びが楽しみだ。暑さ寒さを調節できる。
子どもたちの会話って、本当におもしろいです。

写真上 台上前転のテストをしました。
写真中 開脚跳びのテストもしました。
写真下 国語科「クラスで話し合おう」自分の役割を考えて、よりよい話し合いをする学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜黄金山登山〜

黄金山登山から帰り、4校時は、作文を書きました。黄金山登山を通して学んだことがよく書けています。一部抜粋しながら紹介していきます。
・黄金山登山は4回目なのに、初めて右回りコースだったので,道が分からず不安な気持ちになりました。右回りと左回りでは,同じ黄金山登山でも、こんなにも印象が違うんだと分かりました。
・秋の桜を観察したとき、きれいに紅葉していました。黄金山も教室からみるとあまり紅葉していない気がしましたが、実際に上ってみると、結構きれいに紅葉していました。春の桜もいいけど、秋の紅葉もきれいだと思いました。
・黄金山は、昔、島でした。黄金山の頂上からみると、周りが海で、昔は島だった意味がよく分かりました。頂上からの景色は,本当にきれいでした。

写真上 百人一首を百首覚えた児童が、また二人、増えました。
写真中 校内作品展 入選 
 本日、賞状を持ち帰ります。
写真下 休み時間 
 1・2組一緒に百人一首を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜続 作文〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・6年生が楽しい話をしてくれて、みんなで笑いながら食べました。みんなで食べたおにぎりは、とてもおいしかったです。
・斜面でこけそうになりました。6年生が「大丈夫?」と声をかけてくれました。そのたった一言がとても嬉しくて、安心して黄金山登山ができました。他の人に注意をしたり、優しくしたりできる6年生は、とても頼りになると思いました。
・下り道で1年生がこけました。すぐに5年生が先生ポイントへ向けて走り出しました。わたしは心配することしかできなかったのに、先生ポイントまで走っていった5年生は、さすがだと思いました。
・「大丈夫?」と6年生が、優しく声をかけてくれました。そんな6年生は普通のリーダーではなく、頼れるリーダーです。しかし、だからといって頼ってばかりではいけません。自分のことは自分でやって、次は自分がそんなリーダーにならなければと思いました。

写真上 黄金山登山の日の図書
写真中 黄金山登山の日の給食
写真下 黄金山登山 4年生問題

4年生〜作文〜

続きを紹介します。
・おにぎりを食べるのが遅い子がいました。みんな自分が食べ終わると立とうとしました。すると6年生が「待ってあげて。」と言いました。その子が食べ終わるまでみんなで座って待ちました。6年生になると、そうやってみんなに気を配るんだなと感心しました。
・上り坂で、滑りそうになりました。すぐに5・6年生が「大丈夫?」と声をかけてくれました。とても嬉しかったので、わたしも2年生の子が疲れていたので後ろから押してあげました。閉会式が終わると、その2年生の子がわたしに「ありがとう」と言いに来てくれました。とても嬉しかったので、わたしも5・6年生のところへ行って「ありがとうございました。」といいました。お礼を言えて、とても気持ちよかったです。
・6年生がたてグルメンバーをまとめる姿は、最高にかっこよかったです。ぼくも、6年生になったら、そんなかっこいい6年生になりたいと思いました。

写真は、黄金山登山の日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜小中一貫あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の小中一貫あいさつ運動は、雨の降る中、たくさんの4年生が参加しました。どの子もあいさつ運動に参加するために、いつもより少し早めに登校しました。「6年生の代わりに自分たちがあいさつ運動を盛り上げないと」と朝から頑張る4年生を誇らしく思いました。
9日のことです。小中一貫あいさつ運動を推進している児童会運営委員会の6年生が4年生の教室を訪れました。「昨日は、私たちの代わりに小中一貫あいさつ運動をがんばってくれてありがとう。」とお礼を言いにきてくれました。

写真上 水曜日の小中一貫あいさつ運動
写真中 お礼を言いに来てくれた6年生
写真下 算数科「広さを調べよう」の学習に入りました。

4年生〜黄金山登山〜

今日は、子ども達の楽しみな行事の1つである「黄金山登山」です。
3年生の時、自分でおにぎりを作った人を聞いてみると、手が上がったのは大半が男子でした。「すごいね、自分が作ったんだ〜。」「自分も今年は挑戦してみようかな。」ということで、「今年は、4年生、高学年なんだから、『自分でおにぎりを作ってもいいよ』といわれる家庭は、ぜひ自分でにぎっておいで〜。」と声をかけました。
今朝、おにぎりの話題で盛り上がりました。自分がつくったおにぎりも、おうちの人が作ってくれたおにぎりも、黄金山で食べると「最高」ですね。おにぎり話で盛り上がれる4年生も最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜子ども祭り〜

18日の土曜参観に向けて、楠那環境調査隊となって調べ学習を頑張っています。一人一人が興味をもった環境問題について調べています。調べたことを、B4画用紙を2つ折りにしたものを4面に分け、リーフレットにしてまとめています。
4年生の授業参観は1校時です。各クラスにて、調べたことを一人一人発表します。すばらしいリーフレットに仕上がっていますので、是非ご参観ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の様子〜

秋にはね いろんなもみじ 一面に 赤に染まった 黄金山
秋の山 紅葉の葉が 山を舞う 月が輝く 秋の夕暮れ
森の葉は 赤く染まって 秋の山 辺りが真っ赤に 虫もたくさん
秋にはね いっぱいくりが あるけれど 今年はあんまり 食べてない
獅子舞だ 中に入って 踊ればね 笑顔あふれる 涙ぽろぽろ
月を見て お団子食べる おいしいな 月ではウサギが 餅つきしてる
秋の山 どんぐりころがる 丘の上 積もり積もった もみじの上に

写真 体育科 台上前転
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の給食〜

サンマの塩焼きを上手に食べる4年生に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜給食〜

今日の給食は、松茸ご飯でした。旬の松茸をおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜習字〜

写真 習字「わた」をかきました。
   4年生になって初めてのひらがなです。
   教室に掲示をしていますので、子ども祭りで、ゆっくりとご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜秋の一首〜

帯タイムで、百人一首気分になって秋をうたってみました。そこへ、教頭先生が来てくださったので教頭先生にも一首よんでいただきました。

ススキの穂 修学旅行は 今いずこ

子どもたちから「スペースワールド」と大きな声が返ってきました。
教頭先生の一首から話は盛り上がりをみせました。
「明日の小中一貫あいさつ運動は、6年生がいないね。」
「校長先生も修学旅行へ行かれたから、いらっしゃらないかも。」
「だったら、4年生が盛り上げないと。」と明日の目標は「4年生みんなで参加、小中一貫あいさつ運動」に決まりました。
以前、校長先生から小中一貫あいさつ運動について「ここぞという時の4年生。」という言葉をいただきました。「明日こそ「ここぞというとき」だね。」と明日のあいさつ運動に向けてやる気満々な4年生です。
「6ねんせいのみなさん、明日の朝は4年生に任せてください。」

写真上 明日の目標
写真中 秋の一首 教室に掲示していますので子ども祭りにて、ゆっくりご覧ください。
写真下 昨日から、学生ボランティアさんが来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜理科〜

「さくらもみじ(桜紅葉)」という言葉があります。(意味:秋,桜の葉が紅葉すること。また,その葉。)秋の季語です。
夕陽に透けて赤く輝く木もきれいですし、アスファルトの上に落ちた葉も目を惹きつけます。少し冷たい風がどっと吹いて、ひるがえる葉が表と裏の違う色を見せて赤く明滅しながら舞い散るところなんか見ると、たまらない気持ちになります。気温が大きく下がってきたので、残った葉がきれいに真っ赤に染まって、まもなく全部散ることでしょう。春の花が散るのと同じように名残惜しく、サクラの木を見ている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜給食〜

 今日は、子ども達の大好きなメニューの一つである「きな粉パン」でした。おいしそうな顔を見ていると、幸せな気持ちになります。配膳前から楽しみにしていた4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618