最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:112
総数:392424
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

夏の日照りにも負ケズ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふと職員室の窓の外を見ると、放課後児童クラブに通う子供達が、運動場で遊んでいました。
 女の子は鬼ごっこ、男の子は手打ち野球。暑さなど関係なく元気よく走り回っています。
 「ちょっと外に出るだけでも暑いのに、子供達は元気だね。」と、職員室の先生たちの会話もはずみます。
 

7月28日(金)今日の中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から夏休みに入った中学校。今日は三者(生徒・保護者・教員)懇談会の二日目です。担任の先生からどんな話があるのか、緊張のひとときですね。
 脱靴室前では、ソフトテニス部の男子部員と顧問の先生が部活を終えたあとのミーティングをしていました。今日の活動のふり返りを行い、先生からの助言があります。次の試合に向けて、夏休みも練習の日々が続きます。
 女子部員はこのあと昼食をとり、プールの更衣室を掃除します。顧問の田村先生が、「みんなの役に立つことをすることは、見通しがきく人になります。そして、成績も上がっていくのですよ。」と、言われました。心に響く言葉でした。

7月26日(水)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の花壇には、夏の花がたくさん咲いています。校長先生や美化委員会の世話の賜です。
 今日は、ひまわりや百日草など、少し切って中学校に持って行きました。さっそく事務室の先生が玄関に飾ってくださいました。「夏らしくなりました。」と、喜んでいただきました。
 小中花連携ができて嬉しかったです。

7月26日(水)今日の中学校(1)

 中学校は明日から夏休みです。生徒たちは、「あと1日!」と気合いを入れて、最終日に臨みました。
 1Bクラスは社会科です。副読本の問題にチャレンジしています。世界の国や都市名・山脈や河川など、地図帳で確認しながら書き込んでいました。
 3Aクラスは国語科です。はがきの書き方を学習しています。今日は、裏面の挨拶文を担任の先生宛に心をこめて書きます。担任の先生に読んでもらうとあって、皆、真剣そのものです。
 1Aクラスは英語科です。今日学習した文章を声に出して友達同士で確認しています。小学校と同じく、「Big Voice」「Big smile」「Eye contact」を意識した伝え合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(火)今日の中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みまであと1日。中学生は暑さに負けず、勉強をがんばっています。
 1年生の英語は、動詞の復習です。日本語と違って英語は、主語のあとにすぐ動詞がきます。英語で言う「I have a pen.」は、日本語に直すと「わたしは、持っているよ、ペンを。」という言い方になります。小学生でシャワーのように浴びた文が、文法を学ぶことにより、「なるほど!」と理解につながります。
 2年生は、国語科ではがきの書き方を学んでいます。「暑中見舞い」は、7月から8月6日まで、「残暑見舞い」は、8月7日から立秋までの間に出します。どちらかを選択して、実際にはがきに書いています。宛先は「楠那中学校」です。
 3年生の英語は、長文読解です。3年生ともなると、長い文章が読めるようになっています。これまでの積み重ねの大切さを感じます。
 

7月20日(木)今日の中学校

 今日の3校時、3Aクラスは国語科で毛筆を学習していました。
 「輝ける未来へ」を行書で書きます。バランスのとれた美しい文字の作品が次々とできあがっています。
 3Bクラスは社会科です。歴史学習の最後は現代の日本と世界です。次回から、公民の学習になります。3年間の学習もいよいよ終盤を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路の安全支援・喚起のための道路塗装(4)

暑い中、作業をされる方が1日で塗装を終えてくださいました。日宇那の所は、「学童注意」の表示と緑の歩行帯、中学校との間は、緑の歩行帯と消えかけている白色の横断歩道を補う緑の表示、そして「とびだしちゅうい」の表示、さらに北門には、丁度1年生が並ぶ位置に「いかのおすし」の大きな表示をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)今日の中学校

 今日は、4校時に2Aクラスの英語を参観しました。
 「When(いつ)」を使った接続詞の学習をしています。
 教室のドアを入った瞬間、生徒たちの目が思わずこちらに集中しました。なぜなら、アメリカのチャーミングな女の子が一緒だったからです。
 彼女は、楠那小学校5年生の児童の家にホームステイをしている、オハイオ州から来た中学3年生のLiliyさんです。
 少しの時間ですが、日本の中学校の学習の様子を見学してもらいました。
 生徒たちは、後ろを気にするも、次なる課題に気持ちを切り替えて取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路の安全支援・喚起のための道路塗装(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
通学路の危険な箇所について、以前よりPTAを中心に、通学の安全を支援・喚起する道路標示等の塗装を要望してきましたが、ようやく本日その工事が始まりました。これは、広島安全施設業協同組合のご厚意によりして頂くものです。最初は仁保南階段下から日宇那の狭い通学路に塗装から始まりました。最初は、道路にマスキングテープを貼って塗装面の位置を決めます。

7月18日(火)今日の中学校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の夏休みは今週末から始まりますが、中学校は26日まで授業が行われます。中学生はもうひと頑張りですね。
 今日の玄関のお花は、美術室前の緑のカーテンに咲いているオーシャンブルーの花です。鮮やかなコバルトブルーは、夏にぴったりの爽やかさを感じさせてくれます。
 いつも玄関の花を生けてくださる事務室の先生が、「花を裏から見るとびっくりしますよ。」と言われたので、裏を覗くと、花の根本につぼみがびっしりとついていました。
 緑のカーテンに花がたくさん咲いていたので、今日は花を一掃されたようです。全部で600個も咲いていたそうです。つぼみまで咲くと、大変なことになりますね。

7月18日今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花が摘み取られスッキリした緑のカーテンの前を通り、美術室を訪問しました。
 3Bクラスの生徒たちは、「元気で明るいまちづくり」のポスターを描いていました。
歴代の入選作品を手本に、自分の思い描いた標語や絵を形にしていました。
 さすが3年生です。絵の緻密さだけでなく、文字もレタリングの技術でインパクトのある作品に仕上げようと作業に集中しています。
 また、教室前の緑化と静かなクラッシックのBGMが心地よさを引き立てています。

7月14日(金)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「美化コンクール」の最終日です。
 いつものように、どの学級も真剣に掃除に集中しています。ロッカーの整とんやぞうきんのかけ方など、後片付けも丁寧に行っていました。
 コンクールの結果は、職員室前の廊下に掲示してあります。
 次回からの掃除も、きっと、コンクール期間中と同じように、真剣に取り組んでくれることでしょう。

7月14日(金)今日の中学校(1)

 今日は午後から訪問しました。1年生の5校時の数学科と国語科を参観しました。
 昨年6年生の担任だった酒井先生やひまわり学級の冨田先生も一緒に行ったので、生徒たちは思わずにっこり。そして張り切りスイッチも入り、集中して学習していました。
 6校時は、体育館で防犯教室です。1年生から3年生までが南署の職員の方から、薬物乱用に関する指導を受けました。DVDの視聴では覚醒剤の恐ろしさを目の当たりにし、「No!」という勇気を持つことの大切さを学びました。
 最後に、生徒会長からお礼の挨拶。そして、校長先生から、
「判断力・自制力・責任力で、犯罪から身を守ってください。」と、締めくくりの挨拶がありました。
 夏休み前の大切な指導になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会の練習

 8月4日は平和集会を行います。今日は夏休みまで4日しかないため、練習に熱を帯びてきました。4年生は中心となる発表をしますが、多くの児童は原稿を見ながらでしたが、体育館内に響き渡らせるため、先生まで届く大きな声で呼びかけていました。3年生は視聴覚室で、平和宣言の練習でした。同じように原稿を見ながらですが、堂々と呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木)今日の中学校(1)

 3校時に3Aクラスを訪問すると、国語科で標語を作っていました。
 テーマは、「税について」と、「元気で明るい町づくり」と、「国土緑化運動」についての3つです。
 税についての標語では、国民が納めている税金は大切に使ってほしいという内容のものや、消費税・ふるさと納税について取り上げているものもありました。
 選考に合格した作品は、後日応募されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4校時は、3年生の言語数理運用科を参観しました。単元名は、「平和への誓い」です。教科書に載っている資料を読み、自分の「平和への誓い」を考えます。
 生徒たちは、小学校の6年生のときに、ピースサミットの意見文を書くという経験をしています。毎年毎年、いろいろな教科や行事を通して、平和について考え、学習を積み重ねています。
 職員室前の廊下には、全学級の提出物状況を表す表が掲示してあります。期限内に提出物をきちんと出すことは、評価にもつながります。
 それにしても、1Aクラスの提出率100%は立派です! 

7月12日(水)今日の中学校(1)

 今日は掃除時間に訪問しました。
 中学校の掃除は、6校時終了後の15時15分から始まります。
「美化コンクール」の最中なので、いつもより5分長い掃除時間です。
 清掃の様子は、生活美化委員が、点検表を持って見回っています。15項目30点満点を目指して、どの学級も気合いを入れて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除が終わると反省会です。
 一人一人が自分の仕事ぶりをふり返り、みんなの前で発表していきます。
 「一生懸命やりました!」の言葉の後には、グループのみんなから拍手がおこります。
 玄関掃除の指導担当は萩原校長先生です。反省会では、生徒たちの働きをねぎらい、「明日もがんばりましょう。」と、励ましの言葉をかけておられました。
 放課後の中学校は、今日もピカピカです。

7月11日(火)今日の中学校

 今日は、放課後の中学校を訪問してきました。
 3Aクラスでは、生活美化委員会が、今日から3日間行われる「美化コンクール」について、話し合いをしていました。
 「美化コンクール」とは、15個の掃除の点検ポイントがあり、各項目2点の30点満点で競い、掃除の上手なクラスを表彰します。
 小学校でも今、「大そうじ週間」で、美化委員が掃除名人を見つけては紹介しています。小学校も中学校も、掃除は学校生活にとって、大切な活動になっています。
 校舎を出ると、女子ソフトテニス部が部活動をしていました。
 正確なショットを決めるための素振りをしています。7月23日の南区大会に向かってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の定期試験は、1年生にとって初めての大きな試験でした。
 1Bクラスは英語のテストが返ってきました。
 自分が思っていたより点数が低かったのか、
「あ〜、だめじゃった・・・。」
というつぶやきもちらほらありましたが、平均点は80点を上回り、全体的にはよくできていました。答え合わせが終わった後は、ふりかえりカードに次回の試験に気を付けることをメモしていました。
 休憩時間になると、友達同士でテストの結果について交流したり、廊下から小学校の運動場を眺めながら、
「大休憩、いいなあ・・・。」
と、うらやましがったりする生徒もいました。
 テスト返し、明日も続きます。ファイト、1年生!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618