最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:136
総数:392315
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

観察授業 3年1組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時は、観察授業も最後となる、3年1組体育です。
 マット運動で連続技に挑戦です。側転を含んだ連続技をお互いに見合って、自分の技がスムーズになるように練習します。
 繰り返し練習し、マット運動名人をめざしてください。

今日の給食 6月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 がんもどきの中華煮 卵と小松菜の炒め物 牛乳

 がんもどき・・・がんもどきは「がん」という鳥の肉に味が似ているので、こう呼ばれているそうです。もともとは精進料理で肉の代わりに使われていました。くずした豆腐ににんじんやごまなどを加えてこね合わせ、丸めて油で揚げたものです。おでんの材料としてよく使われます。今日は中華煮にしました。よく味がしみこんでおいしいですよ。

 6月29日(木)の残食 月曜日にお知らせします。そこそこ残りました。
 パン チョコレートスプレッド スパイシーレバー 温野菜 
 いんげん豆のクリームスープ アンデスメロン 牛乳

今日の給食 6月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 パン チョコレートスプレッド スパイシーレバー 温野菜 
 いんげん豆のクリームスープ アンデスメロン 牛乳
 
 アンデスメロン・・・アンデスメロンは、どうしてアンデスという名前がついているのでしょうか。アンデス地方から伝わったのでしょうか。いいえ、ちがいます。アンデスメロンは日本ではじめて作られました。作るときは「害虫がつきにくいので安心です」、買うときは「おいしいので安心です」という思いをこめて「安心です」を短くして「アンデス」という名前がついたそうです。

 6月28日(水)の残食 惜しいフレンチサラダ
 ハヤシライス(麦ご飯)0% フレンチサラダ0.1%

今日の給食 6月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハヤシライス(麦ご飯) フレンチサラダ 牛乳
 
 フレンチドレッシング・・・給食では、酢、サラダ油、さとう、塩、こしょう、洋がらしを混ぜあわせて作ったものをフレンチドレッシングといいます。このドレッシングであえたサラダをフレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは、時間がたつと、油と酢が分かれてしまいます。そこで、給食では洋がらしを粉のまま使います。こうすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングができます。
 また、今日は地場産物の日です。ハヤシライスに広島県でとれた、たまねぎを使っています。

 6月27日(火)の残食
 麦ご飯0.2% ホキのゆかり揚げ0.2% 
 大豆の磯0.1%煮 けんちん汁0.1%

今日の給食 6月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 ホキのゆかり揚げ 大豆の磯煮 けんちん汁 牛乳

 けんちん汁・・・けんちん汁は、根菜類やこんにゃく、とうふなどをごま油で炒め、だしを入れて煮た汁のことです。もともとは精進料理なので、かつお節や煮干しのだしではなく、こんぶやしいたけでだしをとり、肉や魚は入れていなかったそうです。地域によってみそ味にすることもありますが、給食ではしょうゆと塩で味付けしています。味はどうですか?

 6月26日(月)の残食
 麦ご飯0.9% 含め煮0.9% おかか和え0.9%

今日の給食 6月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 含め煮 おかか和え 小魚アーモンド 牛乳

 おかかあえ・・・おかかあえの「おかか」とは、かつお節のことです。今日は、キャベツ・ほうれんそう・にんじんをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり、汁などのだしをとる時によく使われますが、野菜と和えてもおいしく食べることができます。今日のかつお節は、野菜とよくなじむように細切りにしています。
 
 6月23日(金)の残食 久々の1%超えです。残念です。
 ご飯0% 豆腐と豚肉の四川風炒め1.4% 中華サラダ1.8%

今日の給食 6月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳

 きゅうり・・・きゅうりは、昔は黄色く熟してから食べていたので、黄色のうりで「きうり」と呼ばれ、それが「きゅうり」になりました。「うり」の仲間で、メロン、すいか、かぼちゃなどと同じ仲間です。夏の代表的な野菜ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられています。中華サラダに入っています。
今日は地場産物の日です。広島県でとれた卵を中華サラダに使っています。

 6月22日(木)の残食 二日連続完食です。
 小型リッチパン0% ニラ玉そば0% 揚げ餃子0%
 今日は完食ではない予感です。 

今日の給食 6月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小型リッチパン ニラ玉そば 揚げ餃子 きゅうりの中華和え 牛乳

 にら・・今日のにらたまそばに入っている緑色の野菜は「にら」です。にらは、とても丈夫で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びて、1年に数回収穫することができます。また、にらには、強い臭いがあります。この臭いのもとは、硫化アリルです。硫化アリルはビタミンB1の吸収を高めたり、消化を助けたり、食欲をましたりします。蒸し暑くなって食欲が落ちてくる今の時期にはぴったりの野菜です。
 ※写真下は何でしょうか? 
  覚えていましたら明日お知らせします。

 6月21日(水)の残食 完食の予想が外れました。
 広島カレー(チキン)0.2% 三色ソテー0.3% 

今日の給食 6月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島カレー(チキン) 三色ソテー 牛乳
 
 ほうれんそう・・「ほうれん」というのは「ペルシア」という国の中国での呼び方で、ここから「ほうれんそう」という名前がつきました。今では日本中どこでも作られ、一年中食べられます。色の濃い野菜で、病気から体を守るカロテンやビタミンC、貧血を防ぐ鉄など、体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は、三色ソテーにしました。
 カレーは手作りルーから作り始めます。
 
 6月20日(火)の残食 久しぶりの完食です。
 麦ご飯0% チンジャオロース0% ワンタンスープ0%

今日の給食 6月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 チンジャオロース ワンタンスープ 牛乳

 チンジャオロース・・チンジャオロースーという料理を知っていますか?チンジャオロースーは中華料理のひとつで「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン、たけのこと牛肉を炒め、しょうゆとさとう、オイスターソースで味をつけました。夏が旬のピーマンと牛肉の味がごはんによく合いますね。しっかり食べましょう。

 6月19日(月)の残食
 ご飯1.2% 小鰯の唐揚げ0.6% ゴマ和え0.3% 
 金時豆の甘煮0.9% 広島っ子汁0.2%

今日の給食 6月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯 小鰯の唐揚げ ゴマ和え 金時豆の甘煮 広島っ子汁 牛乳

 行事食「食育月間」・・毎年6月は、食育月間です。毎日の食事は、私たちの成長と健康のために大切なものです。今日は、一汁三菜の献立です。一汁三菜とは、ごはんに汁物、3種類のおかずがそろった食事のことです。こうすると、いろいろな食品をとることができ、栄養のバランスのよい食事となります。また、今日は食育の日、郷土食「広島県」の献立でもあります。ごはんを主食にした献立で、小いわしを使った魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。
 ※たっぷり具だくさんの広島っ子汁と、揚げたての小鰯の唐揚げ美味でした。

 6月16日(金)の残食
 麦ご飯0.6% 鯖の梅煮0.6% 即席漬け0.1% 米麺汁0%

今日の給食 6月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 鯖の梅煮 即席漬け 米麺汁 牛乳

 米麺・・・今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。米を精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切ったものが、米麺です。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風、洋風、中華どの味にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとった、和風の汁にしました。味はどうですか?

 6月15日(木)の残食
 パン0% ビーフシチュー0.3% 野菜ソテー0.3%

今日の給食 6月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 パン いちごジャム ビーフシチュー 野菜ソテー

 ビーフシチュー…シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は、やわらかくなるまで煮た牛肉と、野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉、サラダ油を茶色になるまでしっかり炒めて作りました。味がまろやかでおいしいですね。

 6月14日(水)の残食
 麦ご飯0.6% 肉じゃが0.3% 甘酢和え0.2%

今日の給食 6月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯 肉じゃが 甘酢和え チーズ 牛乳
 
 たまねぎ・・・広島県はたまねぎの生産量が多くありませんが、たまねぎができる今の時期は広島県産のたまねぎを給食に使うことができます。たまねぎの強い辛味とつんとするにおいの成分、硫化アリルは、目にしみて、切ると涙が出ることがあります。この硫化アリルは、炒めたり、煮たりすると甘味に変わるので料理をおいしくします。今日の肉じゃがもおいしくなるように、たまねぎをしっかり炒めています。

 6月13日(火)の残食 
 麦ご飯0.5% 揚げ出し豆腐0.2% 赤だし0.2%

今日の給食 6月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 揚げ出し豆腐 赤だし 冷凍みかん 牛乳

 赤だし・・・赤だしは赤みそを使ったみそ汁です。みそには白みそ、中みそ、赤みそなどの種類があります。みそを作るときの作り方によってちがっています。白みそは大豆をゆでますが、赤みそは大豆を蒸して作ります。白みそは熟成する期間が1週間から1か月ですが、赤みそは3か月から1年と長いため、味にこくがありますね。

 6月9日(金)の残食
 肉味噌ごぼう丼0.2% すまし汁0.1%
 6月12日(月)の残食 
 ごはん0.6% 冷やししゃぶしゃぶ0.2% もずくスープ0.2%

今日の給食 6月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはん しそ昆布佃煮 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳
冷やししゃぶしゃぶ・・・冷やししゃぶしゃぶは、薄切りの豚肉をゆでて、野菜とたれで和えたものです。豚肉には、疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて、夏バテ防止にぴったりの食べ物です。今日の冷やししゃぶしゃぶは、彩りもよく、見た目もきれいです。広島県産のレモン果汁も加わりさっぱりした味で、食欲がでますね。

 6月9日(金)の残食 明日お知らせします。
 肉味噌ごぼう丼 すまし汁 冷凍みかん 牛乳

今日の給食 6月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 肉味噌ごぼう丼 すまし汁 冷凍みかん 牛乳

 ごぼう・・・ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで、中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く、おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので、よくかんで食べましょう。
 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを肉みそごぼう丼に使っています。
 ※写真下は昨日紹介した調理器具です。

 6月8日(木)の残食 
 バターパン0%  赤魚の唐揚げ0.2% 
 キャベツのソテー0%  卵スープ0.1% 

今日の給食 6月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄米ご飯 うま煮 ハリハリ漬け かみかみ昆布 牛乳

 行事食「歯と口の健康週間」・・・6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん,ごぼう,たけのこ,切干しだいこん,かみかみ昆布を取り入れています。よくかんで食べましょう。

 6月6日(火)の残食 
 麦ご飯 0.3% 麻婆春雨0% 小松菜のカラシ和え0% 

 ※写真下は昨日の給食風景、4年生が運動会の演技を見ています。
  いよいよ今日は高学年の演技が流れるのでしょうか?
  今日は「応援合戦」放映のようです。

今日の給食 6月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 麻婆春雨 小松菜のカラシ和え 冷凍みかん 牛乳

 今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を使っています。江戸時代から作られている小松菜は,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜で,カロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量は多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,からしあえにして麦ご飯 麻婆春雨 小松菜のカラシ和え 冷凍みかん 牛乳います。
 
 6月5日(月)の残食 
 減量ご飯0.3% きつねうどん0% かわりかきあげ0%

今日の給食 6月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 減量ご飯 きつねうどん かわりかきあげ 牛乳
 
 油揚・・・油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げて作ります。110度から120度の低温の油で揚げたあと、180度から200度の高温の油でもう一度揚げています。大きさや形、厚みなど地域によっていろいろな種類があります。油揚げは、昔からきつねの大好物だと言われているので、
油揚げの入ったうどんを「きつねうどん」といいます。月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる県でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は移動距離が短いので「新鮮」です。そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を、はるさめスープに使っています。
 
 6月2日(金)の残食
 ご飯0.3% 鮭の塩焼き2.1% 炒り卯の花1.5% みそ汁1.3% 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618