最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:136
総数:392313
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パン いちごジャム 白菜のクリーム煮 三色ソテー 牛乳

 牛乳…給食には、毎日牛乳がついていますね。なぜだかわかりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な、たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは、小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすくなっています。学校だけでなく、おうちでも同じくらい飲むと良いですね。
また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたはくさいを使っています。

 12月6日(水)の残食
 ご飯0% 鮭の唐揚げ0.2% おひたし0.2% かき玉汁0% 

英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週水曜日は5・6年生の英語授業があります。
 6年2組の英語授業開始の様子です。

1年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校を巡っていましたら、グラウンドでは1年生が合同体育です。声を揃えて準備運動をしています。青空の下何とも清々しい景色です。準備運動が終わった頃、3階から1年生に声を掛けました。笑顔が返ってきました。
 ちなみに同じグランドでは、6年生が卒業写真の集合写真を撮っていましたが、残念ながら私のカメラでおさめることができませんでした。残念です。卒業アルバムが楽しみです。

今日は水曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もまた水曜日が来ました。毎週の朝のあいさつ定期便の日です。
 中学2年生は日曜日からの修学旅行の代休でお休み。少々さみしい朝の正門でしたが、張り切り楠那っ子と中学生とで元気なあいさつを響かせました。
 今朝のあいさつの声は一段と元気いっぱいでした。

楠那学区ふれあい標語・ポスター紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もポスター入選作品の紹介です。大胆な構成と豊かな彩りがいいですね。

 標語紹介

 防犯組合連合賞
  見守り隊 いつも安心 ありがとう
       小4 吉本 颯太

 公衆衛生推進協議会賞
  町のため みんなのために ごみひろい  
       中2 松原  奨

  見守り隊の方への感謝の気持ちシンプルでいいですね。
  来年はクリーンマイタウン楠那が実施できますように。

今日の教室3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では図形の学習で「円」「球」の学習をしています。半径・直径の言葉を学び、コンパスを使って円を描きます。円のもつ美しさを感じるのでしょうか?、みな一心にコンパスで円を描いていきます。

4年生英語授業感想

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日に角田先生から受けた英語授業の感想が届きましたので、紹介します。

 ○授業後の子ども達の感想です。
・これまで勉強した「にゃーご」を英語で楽しく勉強することができました。私は英語があまり好きではなかったけど、少し好きになりました。
・「にゃーご」を英語で見るのは初めてでびっくりしました。やっぱり英語は楽しいと感じました。
・私は英語が好きなので、すごくすごく楽しかったです。楽しい授業になったのも角田先生のおかげです。ありがとうございました。
・英語はこれまで自分でも勉強してきたけど、こんなに面白くて楽しい英語は初めてでした。はじめは、意味が分からなかったけど、勉強するうちにだんだん分かってきたのが楽しかったです。また、角田先生の授業を受けたいです。
・これまで、英語には興味がなかったけど、授業をしていただいた日から家でも練習していて、英語に興味が出てきました。
・とくに動物の鳴き声のクイズが楽しかったです。ほとんど分からなかったけど、そのぶん分かった時はうれしかったです。

 これからは4年生担任からの角田先生への謝辞です。

 授業後、子ども達から「楽しかった。」という声が集中しました。最初は、英語は敷居が高いと感じていた子どもも、授業の中で達成感を感じていたようでした。冒頭、突然英語を話された先生に、子ども達は驚きながらも前のめりになり授業に入り込んでいきました。背伸びをして、少し高いハードルを越えたからこそ得られた達成感なのだと感じました。以前から教えていただいている「学問はあえて難しく教える」「説明しすぎず、まるなげする」大切さを改めて実感しました。角田先生の授業を目の前で見せていただき、幸せでした。ありがとうございました。

楠那学区ふれあい標語・ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き、楠那学区ふれあい標語・ポスターの紹介です。

 標語紹介
 万引きは した自分が つらくなる     
         中1 橋本 楽人
 支え合い 笑顔の花が 咲きほこる     
         中1 渡邊 和珠
 みなさんも 挨拶マスター 目指しましょう 
         中2 小林 瑞生
 あいさつは 笑顔が一番 Letsスマイル   
         中2 溝口 真央
 めざせ3A 安全・安心・挨拶の町 楠那  
         中3 杉内 竜斗 

 さすがに標語もポスターも高学年や中学生になると大人の雰囲気を醸し出すインパクトがある作品です。

授業研修会1

 11月30日は小中一貫教育実践研究校授業研修会でした。
 5年1組の算数の授業を小中教員がともに観察しました。
 ここまで5・6年生ブロックで練ったきた指導案と教材で授業開始です。
 「単位当たりの量」という理解難易度の高い学習内容に、子どもたちも悪戦苦闘しながら、一人一人の考えを伝え、仲間と考え合いました。
 授業の観察者も時として授業者となり、ともに学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研修会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業を観察した後、小中の先生方と共に授業について意見交換です。
 小中9年間を見通した学習の流れを共有するために今後とも小中で授業について研修を進めます。

小学校英語4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週木曜日4校時、4年生は合同英語です。角田明先生に英語の授業をしていただきました。2年生の国語で学んだ「ニャーゴ」の英語版アニメも教材として準備していただき、当時の学習をふり返りながら、学習が進みました。
 来年度から3・4年生でも年間15時間の英語授業が始まります。準備を整えなくてはなりません。

楠那中2年英語授業

 先週木曜日のことですが、小中一貫教育実践研究校研修会のために来ていただきました「教育実践響の会」代表の角田明先生に、楠那中のリクエストにお応えして、英語の授業をしていただきました。小学校5年生の時に国語で学んだ「手塚治虫」さんのお話を、英語化した教材での長文読解の授業でした。
 難易度の高い学習だったと思いますが、様々に工夫された学習展開で、最後まで粘り強く学びきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日6校時は校内作品鑑賞の授業です。自分たちのクラス・学年だけでなく、他の学年の作品を鑑賞して校内を巡りました。
 鑑賞後に一口感想を書いたクラスもありましたが、自分の姉・妹・兄・弟の作品の良さを書いている児童もいました。微笑ましい一口感想でした。

今日の脱靴室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の東側脱靴室です。2年生から4年生の児童の中に、雨の日には傘を揃えるボランティア楠那っ子がいます。それで、こんなに揃っています。
 嬉しい限りです。

 追伸・・昨日のHPでお知らせしましたように、明日の11:35〜4階視聴覚室で4年生2クラスが合同で英語の授業を受けます。よろしければ参観にお越し下さい。

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨の水曜日、雨が降っても雪が降っても、水曜日は朝のあいさつ定期便の日です。今日も雨の中楠那っ子有志が多数参加して、あいさつを交わしました。

突然のご案内(4年生英語)

 突然のご案内です。明後日30日(木)4校時(11:35〜12:20)に4年生が英語の授業を受けます。
 指導してくださる先生は「教育実践響の会」代表の角田明先生です。
 既に新聞報道等でご存じと思いますが、小学校3・4年生にも平成32年度から「英語」の授業が始まります。その移行措置として来年度平成30年度から年間15時間程度を3・4年生に指導することになります。
 そこで、今回小中一貫教育実践研究の一環として角田先生に小学4年生と中学2年生に授業をしていただくことになりました。
 小学校の4校時(11:35〜12:20)の4年生が英語は参観していただいてもかまいません。よろしければ参観にお越し下さい。何年生の保護者の方でも結構です。

 ※写真は6月29日の小中一貫教育実践研究会の様子です。
画像1 画像1

3年生図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は特別非常勤講師として地域の加藤玉子さんに来ていただき、図画工作の授業をしていただいています。
 今日の図工は持ってきた様々な容器に紙粘土を貼り付け、色づけをして一人一人個性のある「ハッピー小箱」を作ります。
 集中して作っています。完成した作品もまた紹介します。

楠那学区ふれあい標語・ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は佳作ポスター2点と
 入選標語2点の紹介です。
 
 町のため 何かできるよ 私の手  4年 黒田 苺鈴
 辛いこと 一人でなやまず 話してね 5年 福居 桃果

 一人の小さな手の歌♪♪♪が思い浮かびます。
 辛いことを人に話すことで幸せにしたいですね。

 写真下は今朝の校舎、朝焼けに映える楠那小です。

1年生のイベントに初参加♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっと願いが叶って、1年生のおめでたいイベントに初参加しました。
 1年生では、子どもたちの誕生日に「happy birth day♪♪」を歌います。
 給食時間のこのイベントが楽しいんです。
 今日は2組に誕生日の子がいました。そこで、2組で「happy birth day♪♪」を歌い、誕生日の子にプレゼント・・「おめでとう」と大きな声でお祝いすると、何と隣の教室の1組からも「おめでとう」の元気な声が届きます。そこで2組が1組に「ありがとう」と応えます。すると1組から「どういたしまして」がかえってきます。
 校舎2階が温かい空気に包まれます。
 これまでは校長室でこのイベントを聴いていたのですが、今日は教室で1年楠那っ子といっしょに盛り上がりました。
 ※写真下はお祝いされて照れている楠那っ子です。

楠那学区ふれあい標語・ポスター紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に審査されました、「第36回楠那学区青少年健全育成とふれあい活動を推進するポスター」が小学校に返ってきました。12月末まで東側脱靴室掲示板に掲示します。
 ホームページでも紹介します。
 まずは、ポスター佳作の作品3点と、標語入選3点です。

 あいさつは 心にとどく プレゼント(小1 村井美結)
 ポイすては みんなの心が みだれるよ(小2 小野向要)
 安全は ストップマークで 左右(小3 保手濱温人)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618