最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:136
総数:392315
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

7月13日(木)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4校時は、3年生の言語数理運用科を参観しました。単元名は、「平和への誓い」です。教科書に載っている資料を読み、自分の「平和への誓い」を考えます。
 生徒たちは、小学校の6年生のときに、ピースサミットの意見文を書くという経験をしています。毎年毎年、いろいろな教科や行事を通して、平和について考え、学習を積み重ねています。
 職員室前の廊下には、全学級の提出物状況を表す表が掲示してあります。期限内に提出物をきちんと出すことは、評価にもつながります。
 それにしても、1Aクラスの提出率100%は立派です! 

7月12日(水)今日の中学校(1)

 今日は掃除時間に訪問しました。
 中学校の掃除は、6校時終了後の15時15分から始まります。
「美化コンクール」の最中なので、いつもより5分長い掃除時間です。
 清掃の様子は、生活美化委員が、点検表を持って見回っています。15項目30点満点を目指して、どの学級も気合いを入れて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除が終わると反省会です。
 一人一人が自分の仕事ぶりをふり返り、みんなの前で発表していきます。
 「一生懸命やりました!」の言葉の後には、グループのみんなから拍手がおこります。
 玄関掃除の指導担当は萩原校長先生です。反省会では、生徒たちの働きをねぎらい、「明日もがんばりましょう。」と、励ましの言葉をかけておられました。
 放課後の中学校は、今日もピカピカです。

7月11日(火)今日の中学校

 今日は、放課後の中学校を訪問してきました。
 3Aクラスでは、生活美化委員会が、今日から3日間行われる「美化コンクール」について、話し合いをしていました。
 「美化コンクール」とは、15個の掃除の点検ポイントがあり、各項目2点の30点満点で競い、掃除の上手なクラスを表彰します。
 小学校でも今、「大そうじ週間」で、美化委員が掃除名人を見つけては紹介しています。小学校も中学校も、掃除は学校生活にとって、大切な活動になっています。
 校舎を出ると、女子ソフトテニス部が部活動をしていました。
 正確なショットを決めるための素振りをしています。7月23日の南区大会に向かってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の定期試験は、1年生にとって初めての大きな試験でした。
 1Bクラスは英語のテストが返ってきました。
 自分が思っていたより点数が低かったのか、
「あ〜、だめじゃった・・・。」
というつぶやきもちらほらありましたが、平均点は80点を上回り、全体的にはよくできていました。答え合わせが終わった後は、ふりかえりカードに次回の試験に気を付けることをメモしていました。
 休憩時間になると、友達同士でテストの結果について交流したり、廊下から小学校の運動場を眺めながら、
「大休憩、いいなあ・・・。」
と、うらやましがったりする生徒もいました。
 テスト返し、明日も続きます。ファイト、1年生!

7月10日(月)今日の中学校(1)

 定期試験終了後の今週は、テストが返ってきます。
 2年生の2校時は数学です。返ってきた答案用紙の点数に、生徒たちは一喜一憂です。
 全員に返し終わったら、今回のテストの結果や次回へのアドバイスについて、先生から話を聞きます。次回の試験で、今回よりよい結果を出すポイントは3つあります。
 (1)返ってきたテストをもう一度きちんとやる。
 (2)今回の間違いを次回でしないようにする。
 (3)たくさんの問題に慣れる・・・・・ということです。
小学生も参考にしてくださいね。
 先生の話が終わると、生徒たちは一生懸命にテスト直しに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)今日の中学校

 今日は定期試験の最終日です。教科は社会と数学です。
 最後の数学のテストをやり終えたら、達成感や安堵感でいっぱいになることでしょう。 職員室前の七夕飾りには、「テストでよい点がとれますように。」など、テストに関係したお願いがたくさん飾られていました。
 来週は、どきどきワクワク、テスト返しの毎日ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)今日の中学校

 今日は定期試験二日目です。教科は音楽と英語です。どの教室も問題に集中して取り組んでいる生徒たちの姿がありました。がんばれ、中学生!
 小学校に帰ろうと玄関へ降りると、職員室前に大きな笹が飾られてありました。ここを通った生徒たちは、机の上に用意された短冊に願い事を書いて笹に結びつけていきます。美術科担当の藤永先生の企画です。季節感あふれる素敵な空間ですね。
 どんな願いが書かれるのでしょうか? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)今日の中学校

 中学校は、今日から金曜日まで定期試験です。1日に3教科ずつ(最終日は2教科)行います。卒業後の進路にかかわるので、中学生は家庭でも一生懸命に試験勉強をします。一日一日の積み重ねを感じるときですね。
 小学校で3時間目の英語の授業を終えて中学校に行くと、生徒たちはもう次の日の試験に備えて帰宅中でした。明日は試験に臨んでいる姿をお知らせできると思います。
 午後からは、英語の清本先生と岩崎先生が、6年生の英語の授業を参観に来てくださいました。ちょうど今日は、ALTのエリカ先生が来校の日で、子ども達が楽しそうに学習しているところを見ていただけてよかったです。
 もちろんコミュニケーション活動では、お二人の先生にもしっかり子どもたちと会話を楽しんでもらいました。
 小中の交流も少しずつ広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)今日の中学校

 7月はとてもむし暑い月曜日から始まりました。台風の進路が心配です。
 2年生の3校時は、英語科です。接続詞(that)の学習をしています。生徒に人気の 「嵐・ローラ・トトロ・ソフトバンク犬」などが登場した楽しい授業でした。
 職員室の前の廊下に、家庭科で作った作品が展示してありました。2年生が作製したペットボトルホルダーです。カラフルな布の景色がじめじめした梅雨の空気をさわやかにしてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)今日の中学校

 今日は、2年生の理科と3年生の数学を参観しました。
 
 2年生の理科は、人体の消化酵素について学習していました。そういえば、先日、小学校6年生も人の体について学習していました。肝臓や腎臓などの内臓の名前や働きなどを覚えるのがたいへんです。中学校2年生で再び学習し、確かなものにしているのですね。
 3年生の数学は、方程式です。xの値を求めるために、数字を代入していきます。平方根(ルート)も登場してきて、わたしはお手上げです。生徒は頭をひねりながらも、確実に答えを導き出しています。さすが、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)今日の中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から中学校は試験週間です。
 クラブ活動も中止になり、生徒たちは終学活が終わるとすぐに下校していました。
 定期試験は7月5日(水)から7月7日(金)までです。1年生にとっては中学校で初めての定期試験です。中3の進路決定に向けてスタートです。全力投球で臨んでもらいたいですね。
 がんばれ、中学生!

6月27日(火)今日の中学校

 今日は、小学校に谷口先生が来られ、5年生の理科の授業をを見ていただきました。
 児童は、ふりこの実験をしています。ふりこを10往復させ、10でわって1往復の時間を求めます。ふりこはとても難しい学習で、中学校になっても覚えていない生徒が多いそうです。がんばれ5年生!

 放課後は、生徒会と児童会の第1回企画会議を中学校で行いました。小学生と中学生の直接交流です。中学生のお兄さん・お姉さんと一緒に、自己紹介をしたりこれからの計画を確認したりしました。
 明るくて、頼もしいお兄さん・お姉さんたちでした。楽しすぎて、写真を撮るのを忘れてしまいました。これからも、素敵な交流ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)今日の中学校(2)

 今日は1年生と2年生の数学科を参観しました。
 1Bは、文字式を学習していました。文字式のルールを確認しながら、練習問題にチャレンジしています。
 2年生は、連立方程式のテストを返してもらっていました。答え合わせをする前に、先生から、連立方程式を解くプロになる秘訣を三つ教えてもらいました。
 一つ目は、やり方が分かったら練習をくり返すこと。二つ目は、xとyのどちらも正解であること。三つ目は、最後に確かめをすることです。
 一つ目と三つ目は、小学生のときから実行してほしいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)今日の中学校(1)

 梅雨入りし、あじさいの花が美しい時期になりました。
 今日は小学校で咲いたあじさいの花をお土産にもって、中学校を訪問しました。
 参観を終え小学校へ帰るときには、さっそく玄関に生けてありました。「あじさい交流」ができてうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(金)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時の2年生は保健体育科です。運動場では、強い日差しのもと、男子がソフトボールの学習をしていました。基本練習の後は、1クラスを2チームに分けての試合です。守備もバッティングもたいしたものです。
 女子は体育館で走り高跳びを練習していました。“ベリーロール”にチャレンジしている生徒もいます。フォームもなかなかのものです。さすが、中学生!

6月23日(金)今日の中学校(1)

 中学校の玄関前には花壇があります。その横には、すいか畑があり、1年生の2クラスが世話をしています。1Aクラスの畑と1Bクラスの畑。どちらもソフトボールくらいの実ができていました。順調に生長しています。
 「心を込めて育ててやると、おいしい実をつけてくれる。植物は正直ですね。」という会話をその場に居られた業務の先生と交わしました。

 3Bクラスは理科でした。物体の運動についての学習です。
 物体の移動距離は、“速さ×時間”で表します。小学校の算数で学習する道のりは、“速さ×時間”と共通しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいウサギの名前が決まりました!

 飼育委員会で、先日学校に来た新しいウサギの名前を募集しました。
 話し合いの末、今週の水曜日に決まりました。その名は「もも」です。
 1年生から6年生までが、一生懸命かわいらしい名前を考え応募してくれて、本当にうれしかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)今日の中学校

 今日は午後からの訪問です。
 6校時、3年生と1年生の英語の授業を参観しました。
 3年生は教科書の暗唱です。ペアで確認し、OKになったら先生のところへ行き、テストを受けます。長い文章ですがよく覚えています。少しの間違いはご愛嬌です。
 1年生は一人称・二人称・三人称の問い方と答え方を繰り返し学習しています。
 3年生も1年生も笑顔で楽しく学習をしています。小学校での英語の学習が土台となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28年度卒業生の卒業アルバムが完成しました。
 中学校の制服姿で、卒業生が小学校に帰ってきました。
「中学校は楽しいです!」
「勉強もクラブも頑張ってます!」
と、嬉しい報告をたくさん聞くことができました。
 思い出がたくさん詰まった卒業アルバムは、きっと一生の宝物となるでしょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618