最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:111
総数:392540
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年生 理科「植物の体」

理科では、「植物の体」の学習を進めています。根から吸い上げられた水は、葉まで行きわたった後は、どうなるのか・・・?という課題の元に実験を行いました。結果、葉からはたくさんの水蒸気が出ているのを確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科「問題を解決するために話し合おう」

国語科では、学級の問題を解決するために具体的な解決策を考える学習を行っています。予め考えた意見や解決方法を出し合い、話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合「世界の国調べ」

6年生の総合的な学習では「世界の国調べ」という学習を進めています。1人1国を決め、図書室やコンピュータールームで調べ学習を行っています。夏休みまでに、大きなプレゼン用紙にまとめ、発表会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科「分数のわり算」

「1m分の重さ」「1kg分の長さ」など、いわゆる単位量を求める問題の立式の仕方を考えました。子どもたちには、1番苦手な学習内容でしたが、いろいろな考え方を聞き合いながら、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工「くるくるクランク」鑑賞会

くるくるクランクが完成したので、お互いの作品を見合う鑑賞会を行いました。クランクを回してみると、意外な動き方をする作品もあり、お互いの作品の良さを見つけ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今年初めてのALTの先生との英語

今年のALTの先生は、フィリピン人のパメラ・パタクシルさん。時刻を伝え合う学習を楽しく学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 その2

参観日に向け、作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工「くるくるクランク」

久しぶりの図工は、「くるくるクランク」という工作を行っています。クランクの形の軸に棒を固定し、その棒につけたものが上下左右に動く作品を造っています。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「分数のかけ算」

算数では「分数のかけ算」の学習が始まりました。既習の学習内容を利用して、初めて、かける数が分数の計算方法を考えました。グループで考え方を深め合い、全体で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の振り返り

代休明けの今日、運動会の振り返りを行いました。作文で自分の思いをまとめた後、今年の運動会を一字で表し、字の説明のスピーチをしました。どの競技でもやる気を出せた。これからもやる気いっぱいでどんなことにも挑戦したい、ということで「気」の字。最後の運動会で最も一生懸命がんばった。これからも小学校生活最後のことが増えるので、これまで以上に一生懸命がんばりたい、ということで「最」の字。1人1人が思いをスピーチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「消化」の実験

理科の「人と他の動物の体」では、本日、「消化」の実験をしました。ごはんをつぶし唾液を混ぜて、人の体温(37度前後)の湯で温めてヨウ素液をたらしました。すると、唾液を混ぜたものからはデンプン反応がでませんでした。このことから、ごはんに含まれたデンプンが唾液のために違う物質に変わったことが確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「呼吸」の実験

6年生の理科では、「人と他の動物の体」という学習を進めています。先週は、吸う息と吐く息の違いを、気体検知管で確かめました。吸う息より吐く息の方が酸素が少なくなり、二酸化炭素が多いことを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生でお弁当

残念ながら雨で中止になった春の遠足。5月6日(金)(実施日)と5月9日(月)(予備日)に、1年生と6年生でお弁当を食べました。たてグル掃除も始まり、ペア学年として、様々な場面で交流をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作科「夕日のグラデーション」

最初の図画工作科では、「夕日のグラデーション」と題して、様々な色を作る「混色」に挑戦しました。赤、黄、青の三原色で、様々な色を作り出しグラデーションをつくりあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 「ものの燃え方と空気」

ものを燃やす働きがあるのは何なのか、窒素、酸素、二酸化炭素を集気瓶に集め、燃焼実験を行いました。グループで協力しながら実験を進め、ものを燃やす働きは酸素にあることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1校時 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き続き算数は「図形」の学習です。「点対称」の学習・・・
 なかかな、分かりづらい学習内容ですが、実際作業をしたり、デジタル教科書を使ったりして、視覚を大切にし、体験を通して体感していきます。

6年生 楠那タイム 英語

画像1 画像1
 5.6年生の楠那タイム(月・水・金の8時25分から8時40分)は15分間の英語の授業を行います。
 今日はCDから流れる英単語の発音に合わせてのカードゲームでした。
 国際的な青年になるためにも、コミュニケーションを豊かにするためにもしっかり英語に親しんでほしいものす。
画像2 画像2

6年生 5校時 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は5校時理科です。ものの燃え方と空気の実験です。
 板書も工夫されて、授業内容を理解しやすい授業の進め方でした。
 6年生の先生、準備お疲れ様でした。

 何となくラッキーです。先ほど、ホームページ更新して、アクセスしたら33333人目でした。次は40000人目を狙います(松島)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618