最新更新日:2024/05/17
本日:count up41
昨日:127
総数:392005
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生 傑作短歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日に傑作短歌「学校生活編」を紹介しました。
 今日は傑作短歌「大自然編」です。

  ツバキ咲く 寒さきびしき 雪の日に
           あたたかき春 来ぬと思うかな

  春に咲き 夏にしげって 冬にかれ
           かれてまた咲く 強き生命

 4年生の作品とは思えない趣のある作品です。
 この二編を読んで写真絵本「葉っぱのフレディー」を思い出しました。
 この絵本の最後はこう書かれています。
“いのち”は土や根や木の中の、目には見えないところで、新しい葉っぱを生み出そうと、準備をしています。大自然の設計図は、寸分の狂いもなく“いのち”を変化させつづけているのです。
 また、春がめぐってきました。

※4年生にこの絵本をもう一度紹介します。
 20日にも書きましたが、短歌の周りの仲間のコメントがいいですね!

5校時 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室まで元気な歌声が聞こえてきます。
 教室を訪れますと、2年生が前で歌と振り付けの指導中です。
 「豆まき♪♪」や「鬼のパンツ♪♪」愉快な振り付けです。
 2月1日?に1・2年が合同で豆まき集会をするようです。
 17日の参観日に作っていた鬼のお面の出番のようです。
 真剣に見入っている1年生の表情が可愛いですね・・・

5校時 1年2組

画像1 画像1
 となりの1年1組で元気な声が響いていましたが、
 2組では図工の学習、水彩画です。
 姿勢良く丁寧に色づけをしています。
画像2 画像2

今日の大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩グラウンドは大賑わいです。
 2校時に、各縦割りグループに分かれこれまでの活動の振りかえりをしました。それぞれのグループで出た内容は各担任が把握して学級指導に生かします。
 その後早めの大休憩に入り、縦グルで遊びます。
 ・・・ということで今日のグラウンドは大賑わいです。

1月24日 今日のあいさつ名人

画像1 画像1
 今日はこの二人兄妹です。
 毎日、いつも、常に、丁寧なあいさつで心が「ホット」です。
画像2 画像2

昨日の参観日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「心の参観日」ANT Hiroshima 代表渡部朋子さんと
 マレーシアで大学に通う
         明石海優さんに来ていただき授業を受けました。
 6年生各自が作成した国際理解新聞の内容にもふれていただき、
 もうすぐ中学生となる6年生にメッツセージを届けていただきました。
 「ふまれても ふまれても たくましい芽を出す麦のように・・・」
 「麦の精神」を発揮してください。・・・・・・・・・・

昨日の参観日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はPTCで「バターづくり」できあがった時に訪れました。
 できたてをいただきました。

 4年生は二クラスとも国語です。
 2組は授業の後半に百人一首大会。1組は理科室で百人一首大会。
 授業終わり間際に訪れましたので、
     白熱した様子は見ることができませんでした。残念!!!

昨日の参観日の様子

画像1 画像1
 ひまわり学級1組では、歓声が聞こえてきました。
 タグラグビーの練習をしいています。
 今4年生が体育の時間に行っている運動です。

中国新聞 ヤングスポット

画像1 画像1
 1月21日(土)の中国新聞朝刊の広場のコーナー
 「ヤングスポット」に4年生根津里桜菜さんの作文が掲載されました。
 「体と心をいやす小説」の題名で読書好きの根津さんらしい内容です。
 読書は心と体の栄養ですね。
 
画像2 画像2

今日のあいさつ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い朝です。グラウンド中央はは凍みていましした。
 多少ぬかるみそうです。
 さて、今日のあいさつ名人は3年楠那っ子です。
 立ち止まって、自分から、元気な声で、笑顔で相手の目を見て・・・・
 完璧です。「語先後礼」もできています。
 さ〜て明日はどの子の紹介になるでしょうか。

 今日6校時は4・5・6年生の参観日です。
 4年生は二クラスとも国語です。1組は第一理科室で行います。
 5年生はPTC家庭科室で「バターづくり」です。
 6年生は「心の参観日」ANT Hiroshima代表渡部朋子さんのお話
 「はだしのゲンが伝えたいこと」のVTRも観ます。視聴覚室です。
 
 どの学年の保護者の方も是非お越しください。
 6年の心の参観日は1〜3年の保護者の方の参観もOKです。

4年生 傑作短歌

画像1 画像1
 4年生が国語の学習の一環として「短歌」をつくりました。
 傑作中の傑作を選んでほしいとの子どもたちの願いを聞いて
 傑作中の傑作を4点、僭越ながら松島が選ばせていただきました。
 今日は「学校生活編」代表2選でです。

  学校も 大好きなんだ 親友も
             あいさつもいい 気持ち満タン

  自主勉強 やればやるほど えらくなる
             一さつ終われば 宿題なし券

 学校生活も自主学習もやる気満々の想いが伝わってきます。
 
 写真のように書かれた短歌の周りにはクラスの仲間からの一言コメントが書かれています。これがまたいいですね!!
        
画像2 画像2

5年2組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の2校時は社会科「これからの工業(ものづくりの工夫)」
 東京都墨田区の町工場を通して工業生産に従事している人々の工夫や努力を学びます。
 江戸時代から続く職人の町、墨田区の町工場・・・
 食い入るように視聴覚資料を見入る5年生はどんな学びをしているのでしょうか。気になるところです。
 それにしても、真剣に観ています。メモしています、流石・・・

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は2校時、国語「古典に親しむ」です。
 徒然草を読み、つれづれなるままに、
 現代自分風「徒然草」を創ります。
 何かあればすぐに辞書をひく習慣が身についています。流石・・

4年生 2校時

画像1 画像1
 授業終わりの恒例「百人一首タイム」でした。
 記憶力が最も伸びると言われる、中学年・・・・・
 古文に親しみながら豊かな言葉を身につけてください。

 そうそう・・・今朝嬉しいことがありました。
 4年の楠那っ子が
    「ホームページの詩を覚えました」と伝えてくれました。
 「大切なのは かつてでもなく これからでもない
              一呼吸 一呼吸の 今である」
 この坂村真民の言葉でした。
 深呼吸をして嬉しい気持ちを受け止めました。
 
画像2 画像2

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年生は二クラスとも算数の学習です。
 分数と小数の学習です。2年生から簡単な分数を学んでいますが・・・
 思えば・・次々と高次な内容を学んでいく中学年です。

2年1組 インフルエンザ4名

画像1 画像1
 心配です。2年1組は4名の児童がインフルエンザにかかりました。
 教室も寂しい景色です。
 土曜日、日曜日は外出を避け、休養・睡眠・栄養です。
画像2 画像2

今日の2校時 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組さんが完成してしる、昔話の紹介文を書いています。
 どんどん賢くなりますね。

今日の2校時 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で体育、教室は整然としています。
 教室後ろには国語の学習「昔話を楽しもう」の学習のまとめ
 自分のお気に入りの昔話絵本を紹介しています。
 さ〜てみなさんのお気に入りは何でしょう?

今日のあいさつ名人

画像1 画像1
 今日は2年生のあいさつ名人を紹介します。
 「自分から」「相手の目を見て」「大きな声で」・・・
 そして、「語先後礼」と、完璧なあいさつです。
 「あいさつで 心と心が ほっかほか」です。・・・・
 あいさつは心の有り様を表現するマナーですから、無理強いはしたくありませんが、こちらからあいさつしても、声が返ってこない楠那っ子もいます。残念・・・
 進んであいさつする心境にないのかも知れませんが、声を発することで、心が晴れることもあります。結局の所あいさつも自分のためです。

 心爽やかな景色です。
画像2 画像2

4年生連詩最終号「雲」と「波」

画像1 画像1
 今日もまた夕焼け小焼け♪♪の時刻です。
 今日は4年生の連詩「雲」「波」の紹介です。
 この2つの連詩を読んで、12月22日に紹介した、坂村真民の言葉を思い出します。

 サラリと  流してゆかん  川の如く
 サラリと  忘れてゆかん  風の如く
 サラリと  生きてゆかん  雲の如く
  
 「風」と「雲」とでは風雲児、めざせオンリーワンの風雲児   
                   フウ〜ンと思いながら・・
 「川」と「波」とでは さ〜てどうなる? 
  川と波にユーラユラ身を任せますか?
              明日の自分ににワクワクしながら・・
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618