最新更新日:2024/05/23
本日:count up30
昨日:111
総数:392565
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日も夕焼け小焼け♪♪♪♪の時刻です。

 今日1日もあっという間です。
 今日、4年楠那っ子が校長室を訪ねてきました。
 「『、置かれた場所で咲きなさい』の本を貸してもらえませんか。」
 その子の話を聞いてみると、学校の図書室にもないし、図書館で借りようとしたら20人待ちだったとか・・・
 一通り読んでいましたので、1週間貸し出しました。
 その後がまたいい話です。
 「借りるだけではいけないので、今日図書室で借りた本を校長先生に貸します。」
 何と律儀な思いでしょう。嬉しくなりました。
 その本は「くまさん」(まどみちお)です。
 2014年に104才で亡くなられましたが「ぞうさん」を始めとする童謡
 「くまさん」や「一年生になったら」「やぎさんゆうびん」等々・・・
 の作者です。
 先ほどこの本を読んでいましたら、初めて出会った詩がありました。

      もう すんだとすれば

   もうすんだとすれば これからなのだ  
   安楽なことが 苦しいのだ
   暗いからこそ 明るいのだ
   何にもないから すべてがあるのだ
   見ているのは 見ていないのだ
   分かっているのは 分かっていないのだ
   押されているので 押しているのだ
   落ちていきながら 昇っているのだ
   遅れすぎて 進んでいるのだ

   一緒にいるときは ひとりぼっちなのだ
   やかまいから しずかなのだ
   黙っている方が しゃべっているのだ
   笑っているだけ 泣いているのだ
   ほめていたら けなしているのだ
   うそつきは まあ正直者だ
   おくびょう者ほど 勇ましいのだ
   利口にかぎって バカなのだ
   生まれてくることは、死んでいくことだ
   なんでもないことが 大変なことなのだ

  ユーモアのある多くの詩と出会ってきましたので、少々驚き
  繰り返し読みました。「存在の詩人」と言われています。なるほど!

  写真右は昼休憩に松島が二重跳びに挑戦です。
  3年楠那っ子の挑戦を受けて二重跳びに挑戦。
  歳の数半分を超えたとき、ふくらはぎが「ツリ」終了です。
  それにしても面目は保てました。ホット一安心、湿布します。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生として登校するのもあと22日となりました。
 昨年4月8日に入学して11ヶ月・・・はやいものです!!
 今日の教室を訪れましたら、漢字のテストをしていました。
 1年生で習う漢字は何と80字、赤・青・白も習います。
                 (黄は2年で習います。)
 左手そえて、姿勢良く、丁寧な字で書いています。たいしたもんです!

6年 卒業茶会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、6年生は恒例の「卒業茶会」です。
 年間を通してのクラブ活動にも位置づけている「茶道」
 今日は山中宗春先生、土地宗京先生、瀧本宗文先生、忽那可奈子先生
 4名の先生に来ていただき、茶会を開いていただきました。
 日本の伝統と文化にふれ、自らをふり返る時間です。

 ※昨日アップした際、先生方のお名前を間違えていました。
  お詫びして訂正します。正しいお名前で再アップしています。

6年 卒業茶会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて2組の卒業茶会です。
 感謝の気持ちを言葉に出しながら、ふるまい、いただきます。

6年 卒業茶会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の卒業茶会も終わり、山中宋春先生から「一期一会」の言葉についてお話を聞きました。山中先生とのつながりで、松井一實市長さんからの直筆メッセージをいただきました。職員室前廊下に掲示しておりますのでご覧ください。
 日本の伝統と文化にふれた時間でした。

 写真下は松井市長さんのメッセージを読んでいただいています。

2月21日 今日の学校

 今日の欠席状況は
 全校児童294名 病気欠席7名(インフルエンザ2名)
 3年生で1名新たにインフルエンザ診断が出ました。
 なかなか0にはなりません。
 今日お休みしている楠那っ子たち、しっかり休養して元気を取り戻し
 学校に来てください。待っていま〜す。
 
 写真は今日欠席0の4年生大休憩の長なわ跳びの練習です。
 
画像1 画像1

参観日 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級、今日の参観日授業は「6年生をおくる会」です。
 今日まで、ひまわり学級6年生に内緒にしながら準備しました。
 手作りの「びっくり箱」には驚いてくれたのでしょうか?
 その後、なにらや美味しいモノを調理したもようです。

 写真下は1年生が懇談会が終わるのを待っています。
 次回からは勉強しながら待てる部屋を準備します。

2年生参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「2年生になってできるようになったこと」の発表です。
 授業前半では「かさこじぞう」の音読劇があっもようです。
 今日までの練習の様子は観ていましたが今日は観ることができませんでした。残念無念です。

1年生 参観日授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は二クラスとも算数の授業です。
 図を使って問題を解いていきます。

1年生 国語

画像1 画像1
 1年生国語は「はがぬけてらどうするの」の学習中です。
 世界の様々な国で歯が抜けた時どんな風習があるのか読んでいきます。
 ちょうど歯が抜けた1年楠那っ子がいたということで、その子の話から授業が始まります。歯が抜けた時の日本の風習について、教科書にはどう書かれていると思われますか?

画像2 画像2

6年2組 図工科版画「自画像」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が多色刷りなら、6年生はオーソドックスに「白黒で勝負」
 6年2組も刷りに入りました。
 ていねいに、ていねいに刷りあげて、傑作を完成してください。

あと19日の6年生 1校時

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組は、前に出て「スピーチ」していました。
 自分の思いを十分に伝えることはなかなか難しい事ですが、
 伝えてください、自分の思いを、自分の言葉で!!

一版多色刷り 5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工科版画「一版多色刷り」傑作の紹介です。
 5年生二クラスの教室には力作・傑作が掲示してあります。
 他学年保護者の方も
    今日午後の1・2年生の参観懇談後にでもぜひご覧ください。
また、28日午後の3・4年生参観懇談後にでもご覧ください。

カウントダウン 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室のカウントダウン19と20をきりました。
 6年生の靴箱です、今日もきちんと美しく入っています。
 19日、しっかり思い出と、6年生としての足跡を残してください。

今日は雨 今日の欠席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の晴天が嘘のように、今日は雨。
 しかし、高い湿度はインフルエンザ予防の味方です。
 
 今日の欠席 児童数294名、病気欠席5名(インフルエンザ1名)
 今シーズンのインフルエンザ流行は終息に近いと思いたいですね。

 今日の傘立てです。全体で巻いていない傘は2本だけでした。
 登校中にはほとんどさしていなかったとは言えたいしたものです。
 写真のクラスは私が最終の揃えをする以前に
            このように入っていました。さすがです。

 写真中・下 1年生の1時間目国語の授業風景です。
                      姿勢がいいですね。
       もう少しの間マスクを付けて授業をします。

ドッジボール3位に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬季スポーツフェスタが終わりました。
 楠那学区ドッジボールチームは決勝リーグに進みましたが、
 残念ながら準決勝で翠町学区に惜敗し、第3位に
 この悔しさは来年に向けての底力にしてください。
 選手のみなさんお疲れ様でした。
 子ども会役員、そして保護者の方お疲れ様でした。
 ありがとうございました。

縄跳び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空の下で、長縄です。
 跳ぶ子どもらも大変ですが、回す保護者の方の大変さを感じます。
 声を出し、力のかぎり跳んでください。

縄跳び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠那から7チームが参加です。
 練習では60回を記録したチームも今日は残念ながら・・・
 今日新記録のチームもいたのでしょうか?

ドッジボール第1回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠那チーム 18 − 段原チーム 9
 見事に初戦勝利です。
 

カローリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では「カローリング」が始まりました。
 なかなか力加減が難しそうです。
 見事にマーク内に入れる場面をゲットです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618