最新更新日:2024/05/02
本日:count up34
昨日:59
総数:390645
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

春の兆し 3月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日一日寒の戻りを感じる寒い日でしたが、学校に春の兆しが次々と見られます。
 菜の花が咲き始めています。狭い花壇ですが「菜の花でいっぱい」になりそうです。
 キャベツも育っています。青虫を呼び込み、3年生の理科の学習につなげるのですが、どうも葉っぱの食べられ方が違います。どうやら「ひなどり」が早朝に食べているようです。ひなどりには申し訳ありませんが、ネットを施しました。
 花壇の桜草やビオラ、パンジー、クリサンセマムも準備OKです。

6年2組 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時は6年2組で道徳の授業をしました。
 第108回卒業生に108の数の歴史、除夜の鐘等々と話題をつなぎ、世界の人口が今増えていると思うか、減少していると思うか考え、最後は谷川俊太郎の詩「生きる」を読み、自分にとって生きているということを考え、仲間と想いを交流しました。
 昨年度の卒業生とも考えました、昨日は6年1組でも学び合いました。
 子どもが違えば反応も違います。指導者の語りかけで子どもの反応も変わります。
 毎日誠実に授業をしている先生方の苦労を体感する時間です。
 今日学習ののふり返りで、「生きているということは、今当たり前にしていることがきちんとできるということを知った。友だちと意見を交流することによって自分一人では思いつかなかったことを知り、世界が広がる」とか「当たり前のことをやり続けると特別になる。」とか「班で話し合って一人一人の日常生活が分かる気がしていい班会議だった。」等々の文章を読むとまたまた「さすが6年生」という想いです。

今日の給食 3月7日(火) 給食会食9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯 牛乳 江波巻き 鯖の煮付け みそ汁

 郷土食「広島市」・・・今日は、広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように、のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は、漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので、漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。両端をしぼって食べるのが、江波巻きの特徴です。上手に巻いて食べましょう。

 3月6日(月)の残食 
 麦ご飯0.1% レバーの唐揚げ0% 三色ソテー0% 春雨スープ0%

※写真下は今日の給食会食の様子です。少人数で話すと子どもらの新しい発見が多くて新鮮です。

平成28年度卒業式全体練習第1回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ全体練習が始まりました。
 全校参加の卒業式です。主役はもちろん6年生ですが
 最高の脇役1年から5年の存在あっての主役です。
 今日は椅子の座り方、起立・着席の仕方、礼の仕方・・
 メインは呼びかけと歌の練習です。
 緊張感に包まれた練習となりました。

6年生との道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年と同様に、今年も6年生と道徳の授業をすることにしました。
 第108回卒業生への授業です。今日は6年1組で最初の授業です。
 二クラスとも2時間ほど授業をします。
 また、授業を通して卒業生に伝えたいことについてはお知らせします。
 取り急ぎ今日は報告のみです・・・・

給食会食8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年1組4名の児童と給食会食です。
 6年生児童の中には一対一で話を交わしたことのない児童もいます。
 その子らと話してみると、またまた新鮮でいろいろ発見です。

 写真中・下・・・昼休憩の6年生です。カウントダウンも一桁です。

給食会食 7 & 今日のスナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食会食は6年2組の5名の児童との会食です。
 毎回メンバー構成で会食会の雰囲気が違うのが新鮮です。
 好きなアーティストとして今日は「X−APAN」や「スピッツ」が出てきたのは、いささか驚きでした。
 想定を超えた賑やかな会食となりました。

 写真中・・・校内の梅が満開です。仲良しの像を喜ばせています。

 写真下・・・昼休憩にタイヤ遊具で遊んでいた楠那っ子、元気です。

5年生 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の3年生に続き、今日は5年生が「食育」の授業です。
 翠町小学校の栄養士山本美里先生が授業をしてくださいました。
 「体をいきいきさせる朝ご飯を食べるために、自分でできること」
 これが、学習目標です。
 「早寝、早起き、朝ご飯」どんな朝ご飯が望ましいのか?
 5年生の保護者の方、お子さんと話してみてください。

 山本先生ありがとうございました。

学校朝会 音楽朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校朝会は卒業式に全校合唱する歌の練習です。
 「この地球のどこかで♪♪♪」」です。
 6年生はこの歌の他もう一曲歌います。追って紹介します。

 6・5年生は一部下級生と違うメロディーを歌います。
 6年生卒業までの後10日、歌の練習にも励んでください。

学校朝会 音楽朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も口を大きく開けて歌っています。
 4月から6年の5年生、堂々としています。
 4年生も元気な歌声です。

6年生を送る会    3月1日

 今日もまた、夕焼け小焼け♪♪♪の時刻となりました。
 昨日のことになりますが、
            5校時に「6年生を送る会」を行いました。

 「6年生の卒業をみんなでお祝いする会」開始です。
 実行委員の5年生がスタンバイ、スタッフ席は緊張感一杯!
 心をこめ、気持ちをこめたアナウンスが体育館に響くと・・・
                   体育館に静寂がもどりました。
 いよいよ6年生が1年生に手を引かれ入場です。
 4月の入学式と同じ景色ですが、
            今回主役は6年生、1年生は見事な脇役です。
 楠那中学校の萩原校長先生も観に来てくださいました。
      ※昨日の楠那中ホームページでも紹介してもらっています。

 おやおや、2階にも実行委員の5年生が上がっています・・・・
 一昨年、昨年と残念ながら失敗したくすだまに代わる趣向のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 垂れ幕(ナイアガラ)も無事、いや、見事に落ちました。大成功!!

 続いて6年生へのインタビューです。
 突然向けられたマイクにドギマギしながら応えます。
 「答え」にならない「応え」もありましたが・・・・
 しっかりと反応していました。応答していました。さすがです。

6年生を送る会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1年間を振り返るスライドショーの始まりです。
 懐かしい写真や笑いを呼ぶ写真、かっこいい写真・・・
 「あっという間の1年」と改めて感じるスライドショーでした。
 準備してくださった先生ありがとうございました。
 そして、各学年からの代表者メッセージ・・・・・・
 どの学年代表も簡潔に可愛いスピーチができました。

6年生を送る会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて1年生からのプレゼント渡しです。
 縦割りグループでお世話になっている6年生に手作りプレゼント
 6年生の嬉しそうな表情がいいですね。
 中には何が入っているでしょうか? 
 子どもたちに聞いてみてください。

6年生を送る会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて6年生からのお礼の言葉と歌のプレゼントです。
 「翼をください」を合唱します。さすが高学年の歌声です。
 卒業式でも素敵な歌声を響かしてくださいよ!!

6年生を送る会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ「6年生を送る会」も終盤です。
 全校で「この地球のどこかに」を合唱します。
 ハーモニーが体育館に響きました。
 そして、1年生に連れられて6年生退場です。

 6年生いかがでしたか? 実行委員の5年生立派でした。
 ご参観いただいた保護者の方ありがとうございました。

空き缶回収収益寄付贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校朝会で、楠那小PTAによる空き缶回収収益を基金としての物品贈呈式を行いました。
 今年は「老人保健施設ひうな荘」さんに収益を寄付しブックスタンドをお届けしました。
 職員室前にその写真を掲示しています。学校にお越しの折にはご覧ください。

 その後、空き缶回収の取り組みでことさらがんばった
            1年1組 2年2組 4年1組が表彰されました。
 今後ともPTA役員さんよろしくお願いします。
 楠那っ子たちもお家の人と協力したくさん集めましょう。

春弥生を迎えて

 とうとう春弥生、3月を迎えました。
 今日夕刻は学校を離れていますので、今、詩の紹介です。
 3月になったらと心にあたためていた詩です。
 全国の小中学校で4月になると最も読まれていると言っていい詩
「教室はまちがうところだ」の作者である蒔田晋治さんの詩です。

   生きるよろこびのうた
           蒔田 晋治

  また 教室に朝がきて
  おはよう おはよう
  なじみの顔が 集まってくる
  わいわい わいわい 
  朝の雀が さえずるように
  たのしい ひととき
  むやみやたらに 肩をつついて
  今日も なかまであることを
  確かめあって いるのです。

  また 教室に日が昇る
  おはよう おはよう
  今日という日は もう二度とない
  がやがや がやがや
  風に木の葉がざわめくように
  生きる よろこび
  声をはりあげ 追いかけまわり
  みんな なかまであることを
  確かめあって いるのです。

  「太陽のように」(1981年安倍川中学校3年3組文集)より

 ※書かれた年に注目です。35年以上前です。社会はいろいろ変わりました。子どもの周りの環境も然りです。しかし、今でも学校の朝の風景は変わっていません。いや変えてはいけないのです。
 「生きるよろこびのうた」子どもも、親も、教職員もです・・・

 写真上・・6年2組卒業文集の校正です。
 写真下・・6年1組国語テスト。国語のテストは後残り1枚。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食会食No.4 6年2組

画像1 画像1
 今日は6年2組の5名と給食会食です。
 今日は比較的穏やかな時間でした。
 これまでの聞き取り!では「西野かな」が人気のようです。
 
 写真下は大休憩、けがした下級生を
              抱いて保健室に運ぶ上級生です。
  シャッターチャンスを逃しました。降ろした瞬間となりました。
画像2 画像2

13時55分から「6年生を送る会」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今年も6年生を送る会の時期となりました。
 今日午後1時55分から体育館で行います。
 是非ともご来校の上、ご参観下さい。
 担当の5年生が体育館で準備開始です。
 今日の楠那小欠席者は3名、5・6年生は全員参加です。
 体調を崩してお休みしているみなさん卒業式は参加しますよ!!
 保護者、地域のみなさんお待ちしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618