最新更新日:2024/05/17
本日:count up52
昨日:116
総数:391889
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生〜理科の実験〜

 大休憩、しっかりと体を動かして遊んだ後、3校時は気持ちを引き締め、理科の実験に望みました。

 実験3
  水をふっとうさせて、水から出てきたものを調べよう

 ふっとうした後に水の量が減っていたのは、水蒸気にすがたが変わった水が、空気中に出ていくためであることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜理科〜

 今日は、1時間目から第2理科室で、昨日の続きの理科の実験をしました。
水をあたためていくと、わきたって、水の中からさかんに泡が出るようになりました。それを「ふっとう」ということを学びました。
100度近くになると水はふっとうして、その間は水の温度は上がらなくなりました。
 ふっとう前後を比較すると、ビーカーの中の水の量が減っていました。どうして水の量が減っているのか不思議に思ったので、その理由について話し合いました。
 3時間目は、「水をふっとうさせて、水から出てきたものを調べる」実験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜あいさつ運動〜

 今朝も元気な4年生が、ニコニコ笑顔で登校してきました。(写真上)
身長がぐんぐんと伸び、大きくなった男子たちですが、校門で児童を出迎える校長先生の姿を見かけると立ち止まり、校長先生の顔を見て大きな声で元気なあいさつをし、丁寧に頭を下げます。
 「朝から金メダルの挨拶をありがとう。」心があたたかくなりました。

 写真中・下 小中連携(児童会、生徒会)あいさつ運動 
 新体制発足後、初の合同あいさつ運動です。昨日、顔合わせをしたばかりですが、息ぴったり、心を一つにして、気持ちのいい朝を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜理科〜

 理科の学習では「水のすがた」の中の「水を冷やしたときの変化」の実験をしました。水を冷やし続けると、水は、氷にすがたが変わることが分かりました。
水は、氷にすがたが変わると、体積が増えることも分かりました。

 明日は、水をあたためたときの変化について実験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜小中連携〜

 今日は、運営委員会のメンバーと中学校へ行ってきました。(写真下)
小中連携児童会・生徒会の新体制発足後初の顔合わせ会です。(写真上・中)
28年度は、中学校の体育祭のポスターを小学校へ貼ったり、小学校の子ども祭りのポスターを中学校へ掲示してもらったりしました。
 29年度も連携を密に情報交換をしたり、挨拶運動へ参加しあったり、手を取り合って活動していきたいものです。
 早速、明日は、中学校の挨拶運動へ参加したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜授業〜

写真上
 1組 「総合的な学習の時間」 二分の一成人式のプログラムが完成しました。

写真中・下
 2組 「図画工作」 初めて木版画に挑戦します。下書きを版木に写しているところです。カーボン紙を下に敷いて鉛筆で上から強くなぞっています。
 彫刻刀で彫る日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜体育〜

5校時に、合同体育をしました。
写真は、器械運動の体の使い方を盛りこんだ「ねこちゃん体操」です。
慣れていない1組も挑戦し、上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜体育2〜

5時間目の合同体育は、跳び箱の2回目、台上前転に挑戦しました。
マットの上で、前転の練習をした後(写真上)、2台並べた跳び箱の上で前転をしました。(写真中)
次に、手前の跳び箱の段を下げていきました。(写真下)
時間切れで、完成まではいきませんでした。

安全のため、補助したり、教え合ったりすることができました。
次回が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜合同学習〜

 3校時は、合同図書をしました。2組の図書係さんが、手際よくみんなの貸し借りをテキパキとすすめてくれました。おかげで、スムーズに図書の返却・貸出が終わりました。(写真1)

 4時間目は、合同総合をしました。二分の一成人式に向けて練習をしました。歌の練習も本番同様、伴奏者のピアノに合わせて歌いました。
(写真2・3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜委員会デビュー〜

2月2日(木)から29年度前期の委員会が始まりました。
2月いっぱいは、6年生が仕事を教えてくれます。その間、しっかり仕事を覚えようと一生けん命な姿がたのもしい限りです。

写真上 放送委員会修行中
写真中 初放送
写真下 給食放送デビューをみんなで楽しみにしている教室。
    いつもにまして集中して放送を聞いていました。

初デビューを終えて教室に帰ると、教室で聞いていたみんなから大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四年生〜合同総合〜

 1月30日(月)4・5校時に体育館にて、初めて合同で二分の一成人式へ向けて練習をしました。
 立ち位置を決めたり、全体を通して流れを確認したりしました。
※1月30日に持ち帰りました学年通信「みんな輝け」の中で、右側に「お知らせ お願い」を掲載していました日付が、「二分の一成人式」23日となっていました。正しくは、28日です。お間違えのないよう、ご来校ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜ユニセフ募金〜

 今日から「ユニセフ募金」が始まりました。
元気な挨拶とともに、4年生が登校してきました。
「よろしくお願いします。」と笑顔で募金をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜看板〜

 二分の一成人式の看板が完成しました。
業務の深松先生が、看板の色を塗ってくださいました。
ふれあいの上田先生が、看板に文字を書いてくださいました。
そして、4年生の子どもたちで花を飾りました。
花の配色にこだわりました。紅白では「卒業式」のようだ、ピンクとブルーでは「入学式」のようだ、と話し合った結果、写真の色に決まりました。
当日、この看板の横で是非記念撮影をしていただけたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜レコーディング〜

 6校時に、合同音楽をしました。二分の一成人式で歌う歌の練習をしました。教室でも歌えるように、自分たちの歌声をレコーディングしました。
 ノリノリで歌える曲とウルウルくる曲で、期待がもてそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜文集ひろしま〜

 4年生は、「文集ひろしま」に詩と作文を応募していました。その結果が届きました。
写真上
「文集ひろしま」掲載作品 
作文「まると会った日」

写真中「文集ひろしま」優秀作品 作文の部 
「がんばっていること」「母さんの病気について」「家族ってあたたかい」「わたしの目ひょう」「ヘルメットは大事」「家族のこと」「しぜんと遊ぶこと」

写真下「文集ひろしま」優秀作品 詩の部 
「緑の山」「海はいいな」「大じょうぶ?犬のベリーちゃん」「一人でも…」「きょうぼうメダカ」「ちょっとこまった」「中からプカン!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 代表委員会には、3年生以上の学級代表と各委員会の委員長が参加します。
今日の代表委員会の中でも、委員長からお願いやお知らせが出されました。体育委員からは、「長縄大会」の提案があり、これから各クラスで、目標回数突破のため、練習が始まることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜代表委員会〜

 今日は、放課後に第4回目の代表委員会がありました。
 議題は、「ユニセフ募金について」でした。
5・6年生の運営委員会の児童がテキパキと司会進行をしていました。その仕事ぶりをみながら、4年生も2月からは自分たちも委員会に参加するという意欲をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜合同総合〜

画像1 画像1
 今日は、二分の一成人式に向けて、「呼びかけ」の担当を決めました。
司会進行と「はじめの言葉」「おわりの言葉」を担当する児童も決めました。

4年生〜総合的な学習の時間〜

 二分の一成人式に向けて、調べ学習をしています。
3つのグループに分かれ、テーマに沿って大変意欲的に取り組んでいます。
生まれたとき・今・未来。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜国語科〜

 今日は、風流に「百人一首気分で短歌作り」にチャレンジしました。
低学年の頃から楠那俳句に取り組み、「五・七・五」のリズムには慣れている4年生ですので、一時間の学習の中で、短歌を作り、挿絵まで添えることができました。
写真1は、その短歌の発表会です。
写真2は、自分が好きだと思った短歌を選んで投票しているところです。
写真3は、みんなの短歌に感想を書き合っているところです。
また、参観日に紹介しますので、楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618