最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:127
総数:391965
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今年の決意 漢字「一文字」

画像1 画像1
 1月も月末を迎える時期となりました・・・・・・
 遅ればせながら、昨年も紹介した「漢字一文字」2017年版です。
 今年も楠那小スタッフ(教職員)の決意の一文字紹介です。
 改めて、一人一人の漢字を観てみると、想いが推し量れます。
 詳しい想いを聴きたい方は2月の参観懇談の際にでもお聴きください。

1年1組 徳本智香 「進」 とりあえず進む、その先に道は開ける
  2組 澤 直也 「会」 積極的に出会い、縁にしていく
2年1組 美甘真実 「磨」 内面(心)をしっかりと磨きたい
  2組 保田由美 「捨」 新しいものを入れるには古いものを捨てる
3年1組 山本淳子 「前」 前向きに進んでいきたい
  2組 野間口まみ「育」 熱意をもって「教育」と「子育て」
4年1組 藤井留美 「桜」 桜のように心身ともに強く優しく美しく
  2組 寺本和男 「頂」 カープ日本一! 子どもたちが多くの自信を
5年1組 高場正夫 「支」 自分のことだけでなく人を支える人間に
  2組 盛川沙央里「翔」 飛び回り新しいことに挑戦し経験する
6年1組 日野貴友 「送」 旅立つ6年生をしっかり見送りたい
  2組 酒井弘子 「認」 妥協せず、自分自身も認められるように
ひまわり 大和郁文 「続」 継続は力なり!
     冨田恵子 「化」 脳と体に変化を与え、進化していきたい
     日比美恵 「華」 どんな時も気持ちは落ち込まないように
     山本美恵子「気」 弱気にならず勇気、短気をなくし根気・・
専科   庄野五穂子「明」 明日はもっと良くなろうと前向きに明るく
保健室  渡部真粧美「健」 元気いっぱい、笑顔いっぱい過ごしたい
英語AIE 田川由紀子「知」  知ることの努力と行動することを大切に
事務   田吹列子 「静」 心落ち着いて静かにそして挑むも忘れず
     川本裕子 「笑」 笑う門には福来たる。笑顔で前向きに
給食   高田美代子「走」 自分の限界を超えて「走る」!!
     下末明子 「穏」 一日一日を大切に落ち着いて穏やかに
     丸山めぐ美「挑」 新しいことに挑戦する1年に
     西山陽子 「平」 常に平常心を心がけて生活する
     谷中浩民 「脱」 自分を脱皮し新たな気持ちで臨む
業務   深松守正 「守」 子どもたちの安全を守りた
ふれあい 河越治美 「繋」 人と物とにつながっている生活に感謝
     西田美穂子「直」 何事も素直に真っすぐに進みたい
     上田美智代「春」 春のような暖かい優しい気持ちで過ごす
教頭   沖重和彦 「輝」 子どもたち、そして先生方が輝く学校に
校長   松島利一 「未」 未知との出会いを楽しむおおらかさを

 ※文字の凸凹はお許しください。修正できませんでした。

残念 駅伝大会中止

 29日(日)に予定されていた「第44回楠那学区駅伝大会」が中止となりました。
 当日の天候が心配されることや、楠那中学校で1年がインフルエンザによる学級閉鎖となったこと等を勘案しての判断です。健康第一、安全第一ですから残念無念のやむを得ません。
 参加予定だった楠那っ子たち残念でした。
 そして、今年は小学校PTAとしてもエントリーしておりましたので、走る気満々であった先生方も残念でした。教頭先生、澤先生、野間口先生、藤井先生、盛川先生、高田先生(給食)川本先生(事務)そして、PTAお父さん達。来年またチャレンジしましょう。

 ※写真は昨年度の駅伝大会小学生の部スタートの様子です。
 
画像1 画像1

「長なわ大会」決定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の代表委員会で、体育委員会提案「長なわ大会」を今年も行うことが決定しました。
 2月23日(木)8:30〜8:45 予備日は28日です。
 各クラス対抗で3分間に跳べた回数で競います。
 各クラスで設定した目標回数を達成したクラスと、跳べた回数の多い3クラスに賞状が贈られます。
 今年も白熱した大会となることを期待します。

 ※写真は2年生、4年生の練習風景です。

楠那民生区巡回パトロール お礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日13:30から「楠那民生区巡回パトロール」が行われました。
 楠那地区民生委員児童委員協議会の主催で「学童の安全を守るための街頭巡回」です。
 楠那地区民児協、広島南警察署生活安全課、翠町地区民児協、大州地区民児協、学区社協、学区青少協、学区子ども会、楠那小PATの方々に参加していただきました。
 多くの方々に児童の通学路を巡回していただき、安全面で留意することを出していただきました。話し合いで出た意見等につきましては、今後お知らせします。
 楠那っ子が気持ちよいあいさつを交わしている様子や児童の「見守りありがとうございます」等の言葉にお褒めの言葉をいただきました。
 引き続き、交通安全と不審者対応については地域・PTAと協議して、学校での指導を繰り返し行います。ご意見をしっかり聞かせてください。
 今日は関係者のみなさま、ありがとうございました。

あいさつ名紹介

画像1 画像1
 今日のあいさつ名人紹介はこの二人です。
 毎日毎日、自分から大きい名越で「先語後礼」のあいさつです。
 ※写真は24日に撮りました。さ〜て次なる名人は??
画像2 画像2

今日の給食 1月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パン いちごジャム 牛乳 豚肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ

 豆腐・・・豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのは、お坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、百種類もの料理法がのっています。たとえば、田楽、白あえ、すきやき、冷奴、マーボー豆腐などがあります。今日は豆腐にハム、いり卵、野菜をマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

12月25日(水)の残食 
 減量ご飯0% 親子うどん0.6% レバーの揚げ煮0% 白菜の昆布和え0%

2校時 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時終了直前の二クラスの学級の様子です。
 1組、2組とも算数「割合」の学習です。
 子どもたちにとってなかなか難解な学習内容です。
 2組では電卓を使って、細かい数値を出しています。

2校時 2年2組 算数

画像1 画像1
 2年2組は算数の学習です。大きな数、10000までを学びます。
 カメラを向けると挙手が増えました。やる気満々の楠那っ子です。
画像2 画像2

2校時 2年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、2年1組は国語学習です。
 反対言葉を学んでいます。集中していましたよ!!
 ノートの字もていねいに書いています。

2校時 1年1組図工「巨大カルタ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は2月14日の「昔遊び集会」にむけて巨大カルタづくりです。
 2月14日には5年生が楠那保育園の年長さんを迎えに行き、
 3・4校時には1年生がいっしょに「昔遊び集会」をします。 
 1年生が12月に地域の方から教えていただいた遊びを
 今度は園児さんに教えます。着々と準備を進めています。

 2月16日には年長さんが1年生の授業を参観します。楽しみです。

5年音楽 ブロック授業研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、高学年ブロックの授業研修を行いました。
 5年2組の音楽の授業を観て授業についてともに考えます。
 「伝え合う」授業が今年度授業研修のテーマです。
 音楽の授業でも、旋律や歌詞の感じ方をグループで伝え合い、
 「冬げしき♪♪」を歌います。
          「伝え合う」を意図的に取り入れた授業でした。
  今日も開放感と緊張感がいいバランスの45分でした。
 「冬げしき♪♪」の歌詞の中で・・・人は畑(ハタ)で麦をふむ・・・
 のフレーズ♪♪が印象的です。
 黄金山という名の由来、はだしのゲンの麦・・・・・・・
 麦にこだわりたい気分です。

図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1
 大休憩に図書委員が読み聞かせを行いました。
 残念ながら図書室を訪ねて時には終わっていましたが
 1年生と3年生が参加していました。
画像2 画像2

美しい景色(心をそろえる)

画像1 画像1
    ぞうきん

  ぞうきんをそろえると
        心もそろう
  心がそろうと 
     ぞうきんもそろう
  かけるときに 
      そろえておくと
  使うときに
      心がみだれない 

  ちょっと考えています「きれい」と「美しい」の違いは?
  ある本にありました。
   「きれいさはお金で買えるが、心の美しさは買えない。」 
  さらに・・・・
   「心の美しさは、自分の心との戦いによってのみ得られる」と
    様々に内省です。!!!
  ある本はこれからしばしば紹介します。

2校時1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は二クラスともグラウンドでの体育です。
 いつものように教室は整然としています。
 1時間目の板書からていねいに学習した様子が伝わります。

 あれあれ、担任も子どもとともにランニング・・・・・・
 29日の町内駅伝大会に楠那小PTAチームで参加する先生です。
 当日が楽しみです。

2校時 3年2組 国語

画像1 画像1
 盲導犬の役割を学習しています。
 20日の盲導犬とのふれあいで学習に深まりがうまれるでしょう。
 分からない言葉を辞書で調べるスピードもついてきました。
画像2 画像2

2校時 2年1組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習です。正直言いまして、今日知りました。
 2年生では「1万についてもとりあつかいます」
 9999の次の数は10000として学習するのです。賢くなってください。
 3年生で1万を超える数を学びます。

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日、毎週のあいさつ定期便です。
 今日は地域の民生委員さん、主任児童委員さんも見守りです。
 いつにもまして明るい小学校、中学校の正門です。
 地域のみなさんありがとうございました。
 あいさつ隊の楠那っ子たちありがとうございました。

4年生 傑作短歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日に傑作短歌「学校生活編」を紹介しました。
 今日は傑作短歌「大自然編」です。

  ツバキ咲く 寒さきびしき 雪の日に
           あたたかき春 来ぬと思うかな

  春に咲き 夏にしげって 冬にかれ
           かれてまた咲く 強き生命

 4年生の作品とは思えない趣のある作品です。
 この二編を読んで写真絵本「葉っぱのフレディー」を思い出しました。
 この絵本の最後はこう書かれています。
“いのち”は土や根や木の中の、目には見えないところで、新しい葉っぱを生み出そうと、準備をしています。大自然の設計図は、寸分の狂いもなく“いのち”を変化させつづけているのです。
 また、春がめぐってきました。

※4年生にこの絵本をもう一度紹介します。
 20日にも書きましたが、短歌の周りの仲間のコメントがいいですね!

5校時 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室まで元気な歌声が聞こえてきます。
 教室を訪れますと、2年生が前で歌と振り付けの指導中です。
 「豆まき♪♪」や「鬼のパンツ♪♪」愉快な振り付けです。
 2月1日?に1・2年が合同で豆まき集会をするようです。
 17日の参観日に作っていた鬼のお面の出番のようです。
 真剣に見入っている1年生の表情が可愛いですね・・・

5校時 1年2組

画像1 画像1
 となりの1年1組で元気な声が響いていましたが、
 2組では図工の学習、水彩画です。
 姿勢良く丁寧に色づけをしています。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618