最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:116
総数:391886
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

視覚障害者理解、盲導犬ふれあい学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5・6校時に行いました視覚障害者理解、盲導犬ふれあい学習が終わりました。
 多くのの保護者の方にも参観していただきありがとうございました。
 日常の生活の中であまり目にすることはない盲導犬ですが、ユーザーの方との暖かいつながりを伝えていただきました。
 今後盲導犬と町で出会った時の約束もしました。
 各ご家庭で話題にしてみてください。

視覚障害者理解と盲導犬ふれあい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今井敏代さんと盲導犬トリトンをお招きし、参観日の学習が始まりました。
 トリトン君は子どもが大好きだそうで、学校訪問が大好きだそうです。
 3年生代表児童と担任の先生の案内で視聴覚室に向かいます。

明日20日は3年生参観日 5・6校時

画像1 画像1
 明日の午後は3年生の参観日です。
 視覚障害への理解を深め、盲導犬と触れあいます。
 お話をしていただく今井敏代さんと盲導犬トリトンから年賀状が届いています。
 ・・・トリトンは、海の王子様のように、海を動かす力はないけれど、目の見えないユーザーの心を幸せ色に変えることが得意なんだよ!・・・と書かれています。
 3年楠那っ子の心も幸せ色になるでしょう。
 3年生以外の保護者の参観もOKです。
 5校時13:55〜4階視聴覚室で行います。

3年生 アイマスク体験

画像1 画像1
 3年生、3・4校時は「アイマスク体験」です。
 廊下に障害物を設けながら、アイマスクの体験をします。
 20日(金)の盲導犬との学習につながります。
 20日(金)は3年生参観日です。是非お越しください。
画像2 画像2

今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組、2校時は「書写」年賀状を書きました。
 宛先は秘密です。ていねいな字で書いていましたよ。

今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、2校時は二クラスとも体育、縄跳びと「シュートゲーム」に挑戦です。
 1組は今日初めて「シュートゲーム」をするので、2組さんがゲームを行い、1組さんに教えます。
 ナイスプレイには拍手が起きる、温かい「時間」「空間」「仲間」です。

3年 理科の学習「理科日より」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れのもと、3年生は理科の学習です。
 「日陰は太陽の光を遮るとでき、日陰の位置は太陽の動きによって変わる」ことを観察して知ります。光の反射や日光を集める学習と同じく、晴天でないと観察できません。今日は絶好の「理科日より」です。

 ※写真下段は11月28日の「光の反射」の学習風景です。

1校時 3年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組1校時は算数「重さ」
 もとになるものを決めて重さをはかります。
 長さの単位や、重さの単位等々どんどん単位を知っていきます。
「トン(t)」も学びます。子ども体験と結びつけて活動を進めます。

3年生 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年生は鉄棒にチャレンジです。
 3・4年生では鉄棒運動で何を学ぶのか、調べてみました。(松島)
 膝掛け振り上がり 補助逆上がり かかえ込み周り 後方片膝掛け回転
 前回り下り 転向前下り 両膝掛け倒立下り 等々の技に挑戦します。
  ※苦手意識を持ちがちな器械運動(鉄棒)です。
    一人一人が自分の目標定めて挑戦です。休憩時間も練習だ!!

  ※今日は「魔法のベルト」も活用して逆上がり等に挑戦しました。
   仲間の頑張りに励まし応援する子、ちょっと手を貸す子・・・・
          いい、時間と音と空間でした。

3年生帰校

画像1 画像1
 3年生が給食に間に合うように学校に帰ってきました。
 スーパーマーケットの秘密を沢山発見したようです。
 子どもらはスーパーマーケット以外に
           どんなお店に買い物にいくのでしょうか?
 それぞれのお店の工夫を見つけてください。
画像2 画像2

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨の中、
 3年生は校外学習で、イオンモール宇品店へ行きました。
 社会科の学習で「スーパーマーケットのひみつ」を発見します。
 さて、どんなひみつを見つけて帰ってくるでしょうか?
 帰校する時は雨が止んでいるといいのですが・・・

3年生参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の参観日はPTC「長縄とび」です。
 子どもたちは今日の日にむけて月初めから練習してきました。
 練習の成果もあり、なかなかのスピードでとび越していきます・・・・
 お父さんや、お母さんが非常に軽快にとばれているのに驚きました。
 子どもらに負けていません!!!
 子どもたちもこれまでの記録を超えて大喜びでした。
 今日の学習がまた晩秋の校内長縄とび大会につながるでしょう。

 ※写真3のお母さんジャンプ力ありますね!!!

今日を綯う 史跡めぐりかるた作り 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学年から社会科の学習は始まった3年生は、楠那学区の建物や地理、史跡などを学んでいます。これまで、教室での学習の他に、地域の方に案内や説明をしていただきながら学区内を回ったり、地域の施設を訪問するなどいわゆるフィールドワークも行ってきました。そのまとめとして、地域の方6人にお越しいただき、総合的な学習の時間に、学んできた史跡を教材に「かるた作り」をしました。昨年作ったかるたを参考に、6人の「地域の先生」方に史跡などの説明を聞きながら、読み札に言葉を書いたり、取り札に絵を描いたりしました。製作やかるた取りで地域の史跡の理解が深まればと考えています。

3年生社会科学習 3校時

 3年生は何度目かの屋上での社会科学習です。
 水曜日の町探検にそなえ、学校のまわりの様子を再確認です。
 今日はマツダ宇品工場の南側に巨大ビルディングを発見。
 子どもが「車を運ぶ船だ」「あれが船」・・・・・
 
 水曜日の町探検で沢山の新しいことを知るでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科 東西南北

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科は地域の学習から始まります。
 これまで、自分の家の位置を白地図に書き込んだり、住所を覚えたり、友だちの家を地図で確認したり・・・・・と学習してきました。
 「東西南北」3年生の子には、これがなかなか分かりづらく、自分の向いている方向次第で気ままに東西南北が入れ替わります。
 そこで、今日はしばし、席を北側に向けて(南区SCを見て)授業しました。
 何となく分かったようでしたが。席の向きを変えると??????です。

 来週水曜日8日には「町探検」を地域の方と共に行います。
 よろしくお願いします。

 ところでクイズです。なぜほとんどの教室は西側に黒板があるのでしょうか?
 3年生1名の児童は知っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618