最新更新日:2024/05/17
本日:count up41
昨日:127
総数:392005
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

燃えろ!騎馬戦!!

画像1 画像1
 運動会に向けて燃えているのは「ソーラン節」だけではありません。団体競技の「騎馬戦」にも燃えています。騎馬戦の対戦は3回戦制。大将の騎馬をたおすと勝利する「大将戦」。一対一の戦いが繰り広げられる「一騎打ち」。そして、残りの騎馬数で勝利を競う「総力戦」。どの戦いも手に汗にぎる迫力満点の勝負です。先週から騎馬戦の練習を始めたのですが、これがかなりの盛り上がりを見せています。大将戦に向けて6年生の大将騎が中心となって作戦を考えたり、それをみんなで確認し合ったり・・・・。円陣を組んでかけ声を出すほどの一体感が感じられます。なかでも一騎打ちは最高の盛り上がり!!さて、勝利の女神は、本番で赤白どちらに微笑むのでしょうか!?

楠那小運動会スローガン決定!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まっすぐに ゴール目指して つき進め!!」
 これは、今年の楠那小学校運動会のスローガンです。
これまで、楠那小学校には「運動会のスローガン」がありませんでしたが、今年からスローガンを運動会に取り入れることにしました。そして、そのスローガンを決め、その看板文字をつくる活動を、最高学年である6年生が担当することになったのです。
 まずは、クラスで話し合ってスローガンを決めました。みんなが合い言葉として運動会に向かえる言葉を一人ひとりが考え、いくつかの言葉を合体して、「まっすぐに ゴール目指して つき進め」という言葉に決めました。そしてその言葉を一文字一文字画用紙3枚分を組み合わせた大きな紙に表していきました。17枚の文字とイラストを3色の絵の具でぬりわけ、そして仕上げの縁取り。それをプレハブ校舎の2階の窓にはり付けると、楠那小学校運動会スローガンの完成!!青空に「まっすぐに ゴール目指して つき進め」という文字がくっきりと映え、「よし、運動会に向かってがんばるぞ!!」という気持ちが高まってきます。さあ、「運動会本番」というゴール目指して、今日もがんばりましょう!!

運動会まで、いよいよあと一週間!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習が始まって2週間がたち、いよいよ運動会本番までのこり1週間!!「わらび座ソーラン」をマスターし、「南中ソーラン」の動きの速さと複雑さに汗を流し・・・・。先週は、踊り込みの一週間として細かな部分を修正してきました。グラウンドでの位置取りや隊形移動もマスターし、とりあえずは入場から退場までできるようになったのですが、まだまだ発表できるという段階には達していません。
 曲を聴いたら体が自然と動く・・・・そんな段階にまでもっていくために、先週は学級練習として、朝の会や体育館でのクラス練習に取り組んできました。 いよいよ一週間!のこされた時間は一週間しかないのです!!

燃えろ!ソーラン節!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、燃えているものといったら、何といっても「ソーラン節」!!小学校最後の運動会の団体演技に「ソーラン節」をやることに決め、それに向けて汗を流しているのです。運動会では、2つのソーラン節に挑戦します。大きく股を開き、ぐっと腰を落として、力強くゆっくりとした動作の「わらび座ソーラン」。そして、リズムに乗った素早い動きと躍動感が要求される「南中ソーラン」。何度も何度もひざの屈伸、体の上下運動が繰り返され、足腰はパンパン状態!!5月31日(日)の晴れの舞台では、力強いソーラン節が学年全体の力で表現されることを信じています。それまでは、練習!練習!練習あるのみ!! 燃えろ!ソーラン節!!

マイボックス完成!!

画像1 画像1
 図画工作科でロッカー専用のマイボックスを作りました。2Lペットボトル用の段ボールをスーパーマーケットから頂いて、それをカラフルにコーティングし、飾りをつけると、「何ということでしょう〜!!」
とってもステキなマイボックスに大変身。しかもロッカーにピッタリと収まって・・・。これから1年間、荷物の収納をヨロシクね!!

伸びたかな?新体力テスト!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新体力テストを行いました。小学校入学から始めて、いよいよ今回で6回目。そして小学校最後の新体力テストとなります。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力、シャトルラン・・・・と過去最高記録を目指して汗を流しました。

大きく、のびのび初習字!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、6年生になって初の習字をしました。今回のお題は「湖」。一文字ながら、3つの部分の組み合わせが重要なポイントとなる文字です。「止め」「はね」「はらい」などの習字の筆づかいの基本をもう一度おさえ、いよいよお手本を見て、じっくりじっくり・・・・。6年1組の習字のモットーは「大きく!力強く!!のびのびと!!!」。書道にはいろいろな書き方があるのでしょうが、小学校のうちは基本を大切にして、大きく、のびのびと表現することが大切だと考えるからです。その期待に応えて、どの子も大きく、のびのびとした「湖」を書くことができました。

完成!自分の顔!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鏡を見ながらじっくりとかいた「自分の顔」が、先週、色塗りを終え、完成しました。
 前回、描き上げた線描きの顔に三原色で色をつけていったのですが、これが意外と難しいものなのです。赤が多すぎると酔っぱらったような顔になり、黄色が多すぎると病気のような顔になり・・・・。濃すぎてもいけず、うすすぎてもいけず・・・・。絵の具の指示や筆の動かし方(タッチ)について説明をした後、いよいよ色塗りのスタート。黄色と赤を組み合わせ、ピッタリの色を作ってはペタペタペタペタ。ちょっぴりちがう色を作っては、重ねてヌリヌリヌリヌリ。そして、唇を塗って、髪を描いて(塗るのではありません!)、バックを着色すると・・・・「できたぁ〜〜!!」。しかも、全員色塗り大成功!!この顔は、一年間、教室の後ろにかざられ、君たちのことをずっと見ていますよ!!

楽しかったなかよし遠足その3

画像1 画像1
楽しかった遠足を記念して、1年生と6年生と一緒に集合写真をとりました。ちょっぴりつかれたけど、最高学年としての責任の重さを実感する、心にのこる遠足となりました。

楽しかったなかよし遠足その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「なかよし集会」を終え、いよいよ待ちに待った自由時間。1年生と一緒になかよく遊びます。それにしても1年生は元気!元気!!遊具がたくさん立ち並ぶ広場を、ところせましと走り回ります。あっちへ行ったり、こっちへ行ったり・・・・。それについて6年生も、あっちに引きずられ、こっちに引きずられ・・・・。おんぶしたり、抱っこしたり・・・・。鬼ごっこしたり、プリン山に登ったり、すべり台に付き合わされたり・・・。正に、サービス満点の優しいお兄さん、お姉さんとして大忙しでした。

楽しかったなかよし遠足その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウィークをひかえた4月24日(金)、1年生との「なかよし遠足」がありました。その日は朝からさわやかな遠足日和で、それと同時にみんなの心もワクワク、ソワソワ!!何しろこの遠足では、1年生のお世話をまかせられるのですから・・・・。
 リュックを背に運動場に整列し、「はじめの会」を終えると、いよいよ「なかよし遠足」のはじまりはじまり。かわいいかわいい1年生と「よろしくネ!!」と対面して、今回の目的地である宇品第一公園(熊平公園)へといざ出発!!紅葉のようなちっちゃな1年生の手をつないで歩いていきます。  
 公園に着くと「なかよし集会」。1年生と「タイ!」「タコ!!」の声に大興奮したり、「おんぶジャンケン」をしたりしてすっかり仲良くなりました。

縄文人の悩みとは!?

画像1 画像1
 4月22日(水)、社会科の歴史学習で、「縄文人のなやみ」について学習しました。
日本人の現在の平均寿命は、男性が80.21歳 、女性が86.61歳と世界トップレベル。しかし・・・・わたしたちの祖先である縄文人はというと・・・・。
何と「31歳」だったのです。その原因を探っていこうと授業を展開したのですが、たくさんの意見が飛び交い、とても盛り上がった授業となりました。
 実は、縄文人・・・・食料不足でなやんでいたのです。自然の中から食料を得ていた縄文人ですが、食料が毎日確保できなかったり、採りすぎてなくなったり・・・・。だから、食料を求めてもひっこしのくり返しだったわけです。そんな生活を一万年間も続けていたなんて驚きですよね。

英語は楽し!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生に引き続き、英語の学習が始まりました。「Big Voice」「Big Smile」「Eye Contact」を合い言葉に学習を進めていくのですが、子どもたちはとても元気!元気!!田川先生の発音に合わせ、ニコニコ顔で英語の世界をエンジョイしています。6年生初めての時間は「自己紹介」の学習。日本語禁止のコミュニケーション活動では、友達同士かかわり合いながら、自己紹介を楽しんでいました。

実験は楽し!!

画像1 画像1
理科で「ものの燃え方と空気」の学習をしました。底の空いたびんの中でろうそくを燃やす実験をしたのですが、グループで協力して、とっても楽しい実験となりました。4種類のびんを使い、どれが燃え続けるのかを調べたのですが、予想を大きく裏切り、「エエッ!!」とビックリ!!次は、酸素、窒素、二酸化炭素の中でものを燃やす実験をします。これもおもしろいぞぉ〜〜!!お楽しみに!!!

じっくりじっくり自分の顔!!

画像1 画像1
 図工で「自分の顔」をかきました。かき始めは「鼻」から。画用紙の真ん中にかかれた二等辺三角形の大きさにしたがって、まずはド〜〜〜ンと鼻を・・・・。それから、「目」「まつ毛」「まゆ毛」「耳」「口」「歯」「頬とあご」「かみ」「首」「肩」・・・・と順番にかいていきました。みんな、大きくのびのびとした画面いっぱいの「自分の顔」を完成させました。

1年生とあそぼう会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(金)の2校時に、「1年生とあそぼう会」が行われました。甲田君の「はじめの言葉」で会がスタートし、ギターに合わせての「森の熊さん」の大合唱。ゲーム「あっち向いてホイ」で緊張がちょっぴりゆるみ、名刺をプレゼントしての自己紹介。その後、グラウンドに広がって自由遊びを楽しみました。「ころがしドッジ」をしたり、大きなコートをかいて「巨大ドッジボール」をしたり、ブランコなどの遊具で楽しんだり・・・・。それは、大休憩に入っても続き、最後は大人数での「だるまさんがころんだ」・・・・。緊張とともにスタートした「1年生とあそぼう会」でしたが、別れるときには笑顔でバイバイし、1年生との仲をぐっと深めたひとときでした。

1年生の給食 がんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日から、1年生の給食が始まっています。その準備のお手伝いをするのは、もちろん言わずと知れた6年生!!エプロンに着替えて1年生の教室に行くと、ちっちゃな机にちょこんと座ったかわいい1年生。1年生のために黙って大急ぎで配膳し、10分という超スピードで準備を終えます。配膳終了後、教室の前にずらりと並んでお礼を言われる子どもたち。「ありがと〜ございました!」の言葉に応える「どういたしまして!!」がちょっぴり照れくさく、ちょっぴりほこらしげで・・・・。給食の準備だけでなく、給食終了後のミルクパック開きや1年生の教室のそうじでも大活躍。、6年生のおにいちゃん、おねえちゃん!これからもたのんだよ!!

教室は、サクラ満開!!

画像1 画像1
 一人ひとりが書いた「目指す最高学年像」を教室の木にはりました。教室の木はサクラの花びらで満開になり、教室全体がぱっと明るくなりました。このサクラの花びらのように、一人ひとりの目標が大きく、花開くことを願っています。

6年1組出発式!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出発式の中で、自己紹介をしました。今回はちょっと趣向を変えて、「自分の名前を使って自己紹介」することにしました。短冊に自分の名前をひらがなで書き、形作ったサクラの花びらに「目指す最高学年像」を書いたら準備OK!!一人ずつ前に出て自己紹介をし、名前とサクラを黒板に貼り付けていきました。ユニークな自己紹介の内容に教室は笑顔でいっぱいになりました。

ドキドキドン入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生を迎えての入学式。6年生は1年生と手をつないで入場しました。そして最後は、またまた手をつないで1年生と一緒に退場。立派に役目をなしとげ、最高学年としての初仕事を終えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/23 4校時授業  懇談:1〜5年生
3/24 3校時授業  給食終了  懇談:1〜5年生  1〜5年生会計報告配布
3/25 修了式:離・退任式
3/26 学年末休業開始
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618