最新更新日:2024/05/21
本日:count up8
昨日:136
総数:392320
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今年の自分を象徴する漢字は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(火)、日本漢字能力検定協会が、2011年の世相を象徴する「今年の漢字」を京都の清水寺で発表しました。その漢字とは「安」!!全国から12万9647通の応募があり、「絆」は最多の5632通(4・3%)。安倍政権のもとで安全保障関連法案をめぐり国論を2分した点や、世界で続発したテロや異常気象、マンションの杭打ち問題などで人々が不安になったことなどが理由に挙げられました。東日本大震災や台風被害で家族の大切さを感じ、支援の輪も広がったことに加え、女子サッカー・なでしこジャパンのチームワークも理由に挙がったそうです。ちなみに、2位以下は「爆」、「戦」、「結」だったということです。
 そこで、6年1組でも「今年の私を象徴する漢字」を考えてもらい、その一文字を筆で書いてもらいました。

6年生主催ゲーム集会大成功

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム集会が、12月15日(火)にありました。その企画・進行はもちろん6年生。1ヶ月前からどんなゲームコーナーを作るか話し合い、役割分担をし、必要なものを集め、ルールや得点の基準を考え・・・・休憩時間をつぶしてまで準備しました。準備したのはゲームコーナーだけではありません。開会式や閉会式の進行にゲーム集会名物の「仮装人間」・・・・なかでも仮装人間はどんなコスチュームにするのか?ステージでどのような自己紹介をするのかと頭を悩みに悩ませてきました。
 そしてむかえたゲーム集会当日。6年1組37人全員が大活躍し、集会名通り「笑顔あふれるくすなっ子ラリー」となりました。

理科室 11時20分

 第一理科室では6年生が「金属と水溶液」の学習です。「水溶液には、金属と触れ合うと金属を変化させるものがある。」ことを学習しています。安全には十分に気をつけての実験です。
 分かりやすくノートにまとめています。
 ※改めて思います。理科の教科書の厚くて重いこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碑めぐりを通して、平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「心の劇場」を終え、公園でお弁当を食べたあと、平和公園内の「碑めぐり」を行いました。私たちは公園内にたくさん設置されている慰霊碑をグループで回っていきました。いつもは平和公園の景色の一つでしかない慰霊碑ですが、それは見る者の気持ちによって全く変わり、子どもたちは一つ一つの慰霊碑や像をじっくりと観察し、そのものの存在の意味をしっかりと感じているようでした。
 子どもたちは、この平和学習を通して、一体何を感じたのでしょうか。
 <子どもの感想>
「普段は気にしない碑文を、今回読むことができてよかったです。碑めぐりをしているうちに、ここに多くの死体があったり、地温が3000度になったりしたのかと思うと、物だけではなく町自体が原爆の恐ろしさを語っていると思いました。毎年、平和学習で原爆のことを習っているけど、近くに行って碑文を見たり黙祷したりし、自分の目線で原爆を感じることができた今回の碑めぐりは、とても良い経験になりました。」

こころの劇場「むかしむかしゾウがきた」

画像1 画像1
 12月8日(火)、「こころの劇場」を見に行きました。劇団四季ミュージカルの鑑賞です。
 毎年、全国を回って小学生たちにミュージカルを公開しているこの「心の劇場」ですが、今回のミュージカルのタイトルは「むかしむかしゾウがきた」。唐(中国)からの贈り物としてやって来たゾウ「九郎衛門」。初めのうちは家族のようにかわいがられますが、戦が始まって、「九郎衛門を殺せ!」との命令が・・・。そのゾウを救おうとする太郎衛門たち。そして、太郎衛門たちを命をかけて守ろうとする九郎衛門・・・・。そんな人と動物との絆が描かれている名作です。
 しかしながら、プロのステージ、生のステージってやっぱり迫力ありますね。ドキドキハラハラするストーリーはもちろんのこと、心までひびくような力強い発声と躍動感あふれるダンス。これまでどれほど練習を繰り返したのだろう・・・・と考えずにはおられません。思わず目と耳と心を奪われた素晴らしい舞台でした。

学年PTCでお好み焼き教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(金)、小学校最後の学年PTCが行われました。今回は、オタフクソースさんにご協力いただき、親子で「お好み焼き作り」に挑戦しました。
 親子でテーブルに着くと、いよいよ「お好み焼き教室」のスタート。オタフクソースの加藤さんからお好み焼きの作り方やそのポイントを実演とともに教わり、いよいよお好み焼き作り体験。各テーブルに分かれた子どもたちは協力しながら作業を進めていきます。クレープ状に生地を敷き、その上に山盛りのキャベツにもやし、豚肉をトッピング。その作業を監督役であるおうちの方が厳しい目で見つめています。そして、上から小麦粉をさらさらさらっとかけると、いよいよ最大のクライマックスであるお好み焼き返し。ヘラでお好み焼きを持ち上げ、少し向こう側にずらして、思い切って手首を回転すると・・・・各テーブルから歓声や悲鳴!?が聞こえ、大興奮の瞬間でした。それから、そばを焼き、卵を落として重ね合わせ、再びひっくり返すと、お好み焼きの完成!!4等分に切って、親子で仲良く試食しました。
 お好み焼き屋で作ってもらってたべるお好み焼きも美味しいのですが、こうして自分たちで作って食べるのもまた格別の味。親子でふれ合い、楽しく、美味しいPTC活動でした。

6年 和楽器鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は毎年行っている音楽の授業「和楽器鑑賞会」を行いました。
 尺八の山本観山先生 琴の木原朋子先生に来ていただきました。
 「和楽器の音楽を鑑賞し、我が国の音楽や諸外国の音楽など文化とのかかわりを学ぶ」 ことをねらいとしています。
 代表的な「春の海」等を鑑賞しました。
 さて、クイズです
  尺八は1本2本と数えますが、琴は何と数えるでしょう?
  ちなみに三味線は「1丁」「2丁」だそうです。
       答えは6年の子ども達にきいてみてください。

 今音楽室では、二つの楽器の体験をしています。
 この様子はおってお知らせします。

 お二人の先生 ありがとうございます。
    

6年「心の劇場」へ

 6年生は「心の劇場」鑑賞に出発しました。
 心の劇場…一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が企画し、多くの賛同企業と行政の協力で実現しています。全国91都市で200を越える公演です。
 今年の舞台作品はは「むかしむかしゾウがきた」です。
 6年生は平和学習を兼ねて1日学校を留守にします。
 今日の最高学年5年生よろしくお願いしますよ!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科室15時

6年PTC
 香りが届かないのが残念です。
 難しい「かえし」もどうにかクリア
 この続きは
 近日中の6年ホームページをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科室14時10分

 6年PTC親子お好み焼きづくりです。

 人数が多いため、プレハブ2階の仮家庭科室でカセットホットプレートを使ってつくります。
 オタフクソースのスタッフの方に来ていただき実習です。
 さて、上手にできるのでしょうか?
 詳しくは近日中?の6年ホームページをご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員参加の社会科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(水)の5校時に、社会科の研究授業がありました。その日は講師の先生だけではなく、楠那中学校の先生方も来られ、いつもの研究授業とはちがうちょっとした緊張感が漂っていました。
 本時の授業は、「日本の敗戦」。「なぜ、日本は、ポツダム宣言を受け入れ、降伏したのか!?」という課題を追究する学習でした。まずは、資料を活用しながら敗戦に至った理由を個人で書き、それをグループ内で交流し、そして全体の場で意見を出し合っていき・・・・。後半は、私が提示する資料をもとに、日本が受けた被害について学習を深めていきました。6年1組の学級目標である「全員参加のいきいき授業」を象徴するかのような、全員が参加し、思考し、意見を出し合った授業でした。

修学旅行発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(土)は、小学校最後の土曜参観日でした。その土曜参観日の授業として、6年1組は「修学旅行リレー作文発表会」を行いました。1泊2日の修学旅行の楽しかった思い出を、クラス37人が分担して作文に書き、それをリレーで発表しました。教室の後ろには、ずらりと並んだたくさんのおうちの方々。そんなちょっぴり緊張する雰囲気の中、37人全員が自分の作文を堂々とした態度で読むことができました。作文の合間に入るバスレクやジェットコースターの寸劇や歌「RPG」も大成功。教室は、たくさんの笑顔でいっぱいになりました。

人形劇の面白さを体感!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(木)の3.4校時、芸術鑑賞会がありました。今回、楠那小学校にやって来た劇団は「人形劇団プーク」。1929年に誕生し、85年の歴史がある劇団です。ワクワクしながら体育館へと向かうと、舞台はもう人形劇の世界。小道具がセットされ、照明がほどこされ、期待はさらに高まります。今回、演じられた劇は、「くるみ割り人形」と「てぶくろを買いに」の2作品。劇がスタートすると一瞬にして子どもたちは人形劇の魅力に魅了されてしまいました。色とりどりの華やかな人形たち。まるで生きているかのような動き。時に笑いあり、時に感動あり・・・・場面の展開も興味深く、2時間の劇があっと言う間に終わってしまいました。
 その劇の中で、何と!6年1組の子どもたちが舞台デビュー。「くるみ割り人形」の最後の場面で、12人の子どもたちが劇に参加し、舞台を盛り上げました。とっても堂々とした舞台演技でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/16 大掃除週間終了
3/17 全体練習  6年生あゆみ渡し  6年生会計報告配布   アルミ缶回収
3/18 卒業証書授与式
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618