最新更新日:2024/04/30
本日:count up10
昨日:129
総数:390309
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

3年生〜算数〜

 「かたちであそぼうペントミノ」の学習をしました。
 同じ大きさの正方形を5こつなげてできた12種類の形を使うパズルでの勉強です。
 いくつかの図形を組み合わせて、正方形や長方形を作る活動を通して、図形に親しみ、その楽しさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜キャベツを植えたよ〜

 今日は、畑を耕して、キャベツを植えました。
 来年の3年生の理科の観察のために植えました。
 春には、たくさんのチョウがやってきて、たくさんたまごを産み付けてくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜最後の習字〜

 今日は、3年生から習い始めた習字の学習のまとめをしました。
 とめ・はね・はらいが、上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜図画工作科の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プッチン版画に取り組んでいます。6種類のでこぼこができる材料を使って版を作っています。
 重ねる順番を考えて台紙に貼っています。すりとると、絵や文字が左右反対になるので難しいです。
 完成が待ち遠しいです。

3年生〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5時間目に「6年生を送る会」がありました。3年生は、プログラム4番「ゲーム」を担当しました。全校で楽しめるゲームを一生懸命考えました。そこで「かもつ列車」に決めました。
 予想通り、みんな楽しんでいました。全校児童の前で緊張しましたが、みんな大盛り上がりで、嬉しかったです。

3年生〜ホームページ〜

 社会科「事件・事故から命を守る」の学習で「へらそう犯罪」のホームページをみました。
 広島市は、犯罪を減らすためにどんなことに取り組んでいるかを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜ゲーム担当〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ「6年生を送る会」があります。3年生は、ゲーム担当です。
 昨日、大きな行事である「長縄大会」が無事終わりました。今日からは、気持ちを切り代えて、「6年生を送る会」に向けて動き出しました。
 各クラス5人ずつ実行委員を募集しました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、みんなで楽しめるゲームを提案します。

3年生〜アイマスク体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間「福祉について考えよう」の学習では、アイマスク体験を通して、目の不自由な人の苦労や工夫について考えたり、介助者の指示の出し方の難しさを味わったりすることができました。
アイマスクをしていると、いつも歩いている廊下を歩くことが怖かったり、慣れているはずの椅子にうまく座ることができなかったり、目の不自由な人の気持ちを体感することができました。同時に、盲導犬の役割についても学び取ることができました。

3年生〜サンサン集会〜

 今日は、1時間目に「サンサン集会」をしました。
「増え鬼」から始まり、
「だるまさんがころんだ」
「はないちもんめ」
「長縄落とし(ハンカチ落としの長縄バージョン)」
をしました。笑顔いっぱい、心も身体もあたたまりました。
 
 3時間目は、合同体育をしました。
短縄跳びをしたあと、グランドを3周しました。耐震工事も終わり、広くなったグランドを走るのは、とても気持ちよかったです。
 身体を慣らした後は、「マラソン大会」の始まりです。
走ることも応援することもとても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年合同体育 はないちもんめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時3年生は合同体育、準備運動を兼ねて「はないちもんめ」
 3年生全員で声を張り上げ「たんす ながもち あの子がほしい♪♪」
 大変な盛り上がりです。今の時代の子どもたちも知っているんですね。

 出張で研修に出かけている先生。子どもたちはしっかり学んでいます。
 しっかり研修し、来週からの学級での実践に生かしてください。

3年生クラブ見学

 3年生がクラブ見学を行いました。
 来年度どのクラブに入るのか、今日見学して考えていきます。
 3年生もあと2月余りで高学年!
 「自分で決めて」「自分で動き」「自分でやりぬき」「責任も自分でとる」
 こんな4年生になることでしょう。

 写真は茶道クラブに家庭科クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学〜3年生〜

 今日は、南消防署宇品出張署へ見学に行きました。
 消防署の施設を見学させていただいたり、車両を見学させていただいたりしました。
 見学時に、救急車が2回、消防車が1回出動しました。忙しい合間をぬって、児童の学習のために、とても丁寧に説明してくださいました。おかげさまで、とてもよい学びとなりました。
 学校に帰ってからは、教えていただいたことを新聞にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市南消防署宇品出張所見学

 午前中、3年生は消防署の見学に行きました。
 3・4年の社会科の目標のうち(1)にはこうあります。
(1)地域の産業や消費生活の様子、人々の健康な生活や良好な生活環境及び安全を守るための諸活動について理解できるようにし、地域社会の一員としての自覚をもつようにする。
 ということで・・・・今日は安全を守るための諸活動の理解を深める学習です。
                 地域社会の一員としての自覚の芽を育てます。

 快晴のもと、宇品第一公園で休憩も入れての校外学習でした。
 また、引き続き、3年担任からホームページアップされると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業〜3年生〜

 今日は、研究授業がありました。
 3年2組は、5校時に国語科「盲導犬の訓練」を学習しました。80人強の先生方が参観してくださいました。たくさんの先生方に囲まれて最初は緊張気味でしたが、学習が進むにつれて本領発揮することができました。
 学習のまとめでは、やっと「要約の達人」が完成しました。今日まで「要約の達人」を目指して頑張ってきましたが、その成果をみせることができました。
 みんなで心を一つに、よくがんばりました。
 これからも素敵な4年生目指して、がんばり続ける3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業研究会

3年2組 酒井弘子先生
 国語科「はたらく犬について、調べよう『盲導犬の訓練』」
 教科書の文章を読んで、盲導犬の訓練に関係している言葉や文を見つけ、書かれている内容を要約します。
 昨日のホームページにありますように、3年生は昨日「盲導犬ユーザー講演会」を行っています。この学習も生かし、めざせ「要約の達人」です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ!!要約の達人〜3年生〜

 国語科では、「盲導犬の訓練」を学習しています。要約の達人目指して頑張っています。
 今日は、「人間の命令にしたがう訓練」について要約しました。最初は難しく感じていた要約も、少しずつコツをつかみ、うまく時間内に書くことができるようになってきました。
 明日は、研究授業です。要約の達人目指して、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盲導犬ユーザー講演会〜3年生〜

 3年生は、国語科で「盲導犬の訓練」を学習しています。
 総合的な学習の時間には、盲導犬について調べる学習をし,更に,働く犬について調べ学習を進めています。その一環として,今日は,盲導犬ユーザーの方に来ていただきました。保護者の方と一緒に学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は参観日1

 今日は1年〜3年までの参観日です。
 3年生は
 「盲導犬ユーザー講演会」
   講師 今井としよ さん
      トリトンくん
              です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜漢字の学習〜

3年生は、漢字を200字習います。
もうすぐ、200字を学習し終えます。
200字を3年生のうちに覚えて、文を書く時に使えるようになりたいです。
漢字目人目指して、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生〜たてグルタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 たてわりグループ活動のふり返りをしました。
・上級生が、困ったとき、優しく助けてくれました。間違ったことをしてしまったときには、「それは、だめだよ。」と優しく教えてくれました。私もそんな上級生になりたいと思いました。
・ゲーム集会では、6年生が、下級生の思いを優先して、まわる順番を決めてくれました。おかげで、とても楽しいゲーム集会となりました。
・黄金山登山では、こけたときに、「大丈夫」とみんなが心配してくれました。あたたかい言葉をかけあえることのできるこの班が大好きです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/16 大掃除週間終了
3/17 全体練習  6年生あゆみ渡し  6年生会計報告配布   アルミ缶回収
3/18 卒業証書授与式
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618