最新更新日:2024/05/21
本日:count up14
昨日:136
総数:392326
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

笑顔あふれる楠なっ子ラリー 終了

 計画通り11時25分ジャストに集会は終了しました。
 これまで準備し、今日は見事に下級生をリードした6年生
 お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 各グループのスコアも気になりますが、追って紹介します。

 それでは4時間目から気分を切り替え通常の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔あふれる楠なっ子ラリー4

ゲームコーナー紹介(一部を紹介です)
 ノリノリとびばこ とびばこの上に何人乗れるでしょう。
 1円玉落とし 水槽の中の的に入れます。
 「あ」の字さがし 新聞の中から「あ」の字をさがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔あふれる楠なっ子ラリー3

 仮装人間あいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔あふれる楠なっ子ラリー2

 前半のゲームが終了です。
 喜喜とした子どもたちの表情がいいですね。
 縦割りグループでまとまって行動しています。
 
 さ〜て後半は、いかがに……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔あふれる楠なっ子ラリー

目的
○他学年との交流を通してお互いを理解し合い、他学年とのつながりを深める。
○6年生が計画を立て、集会を進める琴により、最高学年としての自覚や主体的な態度を育てる。

 今日は2校時から3校時は「笑顔あふれる楠なっ子ラリー」です。
 
 12のゲームコーナーを校内につくり、縦割りのグループでラリーを行います。
 毎日の掃除や黄金山登山等で日常的になっている「縦グル」

 いよいよスタートです。

 仮装人間に出会って「金メダル」のあいさつをしたら5ポイントです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月14日 今日の教室 2枚の写真です。
 
写真1 体育の学習のため、教室を空けている学級
    机上の服もていねいにたたんであります。
    きっと帰って来たら心地よいでしょう。

写真2 「よい目」「よい耳」「よい心」
 30年以上も昔5年生を担任していたとき、西岡さんという子が日記に書いてきました。
 「私は『聞く』より『聴く』がいいと思います。それはたくさんの耳と目と心できくからです。十という形は「たくさん」を意味しています。さて「目」はどこに?

 そのとき以来私も「聴く」にこだわっています。
                       (松島利一)

ピカピカに

 昼休憩に美化委員会担当の先生から「校長先生ちょっと見に来てください。」
 聞けば、6年の上野くんがステンレス手洗い場の水垢が気になる、何とかきれいにしたいと以前から言っていたそうです。
 給食にミカンが出た日に、ミカンの皮を使ってキレイにしたいと…
 今日ミカンが出たのでネットに入れてそうじをしています。
 みかんの香りがほのかにして、水垢がとれました。昼休憩の話です。
 自分で考え、自分で行動し、自分でやりぬく姿です。

 同じく6年の能瀬さんがともにきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は雨

 今日は雨、冬にしては暖かい雨です。
 傘立ての傘…巻いていない傘は全体でも6本しかありません。
          5分ほどかけて傘をまとめて整頓しています。

 雨の日は校長室前の5・7・5コーナーには子どもたちが多く集まります。
 最近の作品から

  てぶくろが 心もいっしょに あたためる  3年女子
  
  ひとことが 気持ちを教える だいじだよ  3年女子
  
  スイミング ふゆのときこそ ブルブル   1年女子
  
  冬休み きたらたくさん しゅくだいが   3年女子
 
  たのしい日 いろいろまなぶ 子どもたち  1年女子
   ※何が楽しいのか?何を学ぶのか? 1年生の言葉いいですね 
  
  ○○くん  いつもやさしい しんゆうだ  2年男子 3名
   ※名前を変えて3人で書きあっていました。微笑ましいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄金山

   5月19日 
  11月11日 
  12月 9日の黄金山です。

 「黄金山」の名前のゆらいには諸説あるのでしょうが、その一説
 「海(島)から見る黄金山に夕日が当たり、植えてある麦の穂とともに黄金色に輝いていた」との説あります。
 また、夕日に映える黄金山の写真が撮れましたら掲載します。

 ※今日のグラウンド、6年生以外の子どもの姿が少なかったように感じました。
  毎日休憩時間にはグラウンドで見かける子どももかなりいますが、室内で過ごす子ど  もの多いですね。広いグラウンドで思いっきり遊んでほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那中学校正門

 水曜日は恒例の楠那中学校正門での朝のあいさつです。
 今日は3年生、4年生も参加して2年生からひろがりをみせています。

 15日まで中学校では生徒会選挙活動が行われており、今日も立候補者と推薦者のあいさつと元気の良い声が響いていました。

 今日も気持ちの良い朝のスタートです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳パック再利用

牛乳パックの再利用
 そのまま捨てれば、ただの可燃ゴミになる「牛乳パック」
 本校では全クラスで再利用のシステムに入れています。
 飲んだ後に中を水洗いして,各クラスで乾かします。乾いたら学校で一カ所に集め、定期的に業者の方が来られて資源ゴミとして再利用です。
 年度末に僅かではありますが「消耗品費」として学校予算が上乗せされます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自学自習(1)

 今日の午後は、教育センターの研修や他校の研修会に参加するため、4クラスで自学自習です。同学年の先生や大和先生、教頭・校長で学習を指導・支援します。
 
 まずは5年1組
 さすが高学年、2枚のテストを集中してやっています。
 一人一人が自分で考えて活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

自学自習(2)

1年2組 石田学級 
2年1組 盛川学級
3年2組 酒井学級

 どのクラスも与えられた課題をてきぱきと集中してしています。
 1・2年生は5時間で下校です。気をつけて帰ってくださいね。

 先生方研修した貴重な成果を子ども達にかえしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楠那子ども俳句

 「楠那子ども俳句」コーナー
 杉山幸子前校長先生がつくられた「楠那子ども俳句」コーナー
 4月からも引き続き休憩時間に書きに来ています。
 季語がない5・7・5が多いのですが、あたたかみのある言葉が書かれています。
 少し紹介です。 
  かくれんぼ かくれてかくれて 見つかった 2年女子
  ソフトはね しあいでまけて くやしいよ 2年男子
  ソフトはね いつも11しゅう きついな 2年男子
  ソフトはね いつもわらって つよいんだ  2年男子
  ともだちは えがおでみんな うれしいな 2年女子
  きゅうしょくは いただきますと ごちそうさま 3年女子
  やさしいな 先生たちが だいすきだ   3年女子
  秋になり 黄金山も そまってる。    4年女子
  葉っぱがね 黄色や赤に 大変身     4年女子
  あいさつを 黄金山まで とどけるぞ   3年女子
  二年生 春になったら 三年生      2年女子 

   これからも、季語の入った俳句になるように声をかけます。
  
  こんな作品もありました。
   
   お母さんは はたらきものです   1年女子
             いいですね。ほのぼの賞です。
 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あうじの「あ」

3つの宝「あ」 「あいさつ」 「ありがとう」そして 

 「あとかたづけ」
 写真1 プレハブ校舎掃除道具
      今はロッカーがないので掃除道具のあとかたづけは難しいんです
       
 写真2 掃除後のぞうきん掛け
      きちんと揃えれば掲示物のようです

 写真3 体育の授業で留守の学級
      帰ってきた時、清々しいでしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那の朝(2)

 毎週月・水・金の8時25分〜8時40分は「楠那タイム」です。
 各学年で基礎学力定着に向けて、継続した学習を計画的に行っています。
 
 今日は
  3年生は新出漢字の練習
  4年生は余りのあるわり算のドリル
          を集中して行っていました。 
  継続が力となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那の朝(1)

 2年生は学校に来たら、教室に入る前に先日植えた「プリムラ」に水やりです。
 早朝までの雨で土は水分を保っていますが、子どもらの注ぐ水は花に元気をもたらすでしょう。今日は、お休みしている友だちの花にも水をあげようと話している声が嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送室 12時40分

 今日は放送は毎日行っている
  給食委員会からの「給食一口メモ」
  放送委員会の「今日の出来事」「クラシック音楽紹介」
   1872年の今日、日本で「太陽暦」を実施した日です。

  そして、児童会運営委員からの放送でした。
「運営委員会からのお知らせです。今日はあいさつ運動の二日目でした。高学年のあいさつリーダーのみなさんと、参加してくださった先生方、ご協力ありがとうございました。たくさんの元気の良いあいさつが聞けて、とてうれしかったです。今日であいさつ運動は終わりましたが、これからも毎日があいさつ運動のつもりで、気持ちの良いあいさつをしていきましょう。」
 ※全て自分たちで考えた原稿です。自分達で考えた取組、自分で考えた原稿です。
  堂々とした自信にあふれた放送でした。

画像1 画像1

授業 11時15分

 写真1
 6年生、今日は担任の高場正夫先生は人間ドッグでお休み、1時間目は家庭科、2時間目は音楽、3時間目はテスト(テストに集中し、「カチカチ」と字を書く音しかありません)

 写真2
 4年2組体育 寺本和男先生が手本を見せながら、難しい跳び方を取得中
 できるかな?

 写真3
 ひまわり2組
 山口陽子先、日比美恵先生と個別学習
 一人一人が集中して学習できるように、手作りパーテーションを活用して勉強中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あうじ」の「あ」−(1)

 楠那の宝物として「あうじ」があると紹介しました。
 昨日「う」は歌声だと紹介しました。

 「あ」は「あいさつ」「ありがとう」「あとかたづけ」です。この三つの「あ」も杉山前校長先生から引き継いでいるキーワードです。そして、「安心・安全」です。
 あいさつについては、これまで幾度か学校の様子をお知らせしました。
 
 今日は「ありがとう」です。
 たびたびある子ども達との会話の一場面を紹介します。
  松島  「姿勢がいいですね」 ※など子どもに声をかけると
  ある児童「ありがとうございます」
  松島  「その言葉がうれしいですね」
  ある児童「ありがとうございます」
  松島  「またまたうれしいですね」
     いつまでも会話が終わりません……
 
 子どもも大人も、感謝の気持ちはきちんと言葉で返すことが肝要です。

 私が尊敬する方から教えていただいた言葉があるます。
「自らの反応を、その相手に伝えることが『生きる力』の共有である。」と…
 そこで、好きな詩の一つを紹介します。小泉吉宏さんの「一秒の言葉」です。
 本屋で探してみてください。


 
   写真は6月の学区球技大会と職員室前廊下です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/16 大掃除週間終了
3/17 全体練習  6年生あゆみ渡し  6年生会計報告配布   アルミ缶回収
3/18 卒業証書授与式
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618