最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:136
総数:392313
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯 ひじき佃煮 牛乳 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 
 中華風卵スープ ぽんかん 

干ししいたけ・・・揚げ豆腐のそぼろあんかけに入っている干ししいたけは,生のしいたけを乾燥させたものです。骨をじょうぶにしてくれるビタミンDを多く含んでいます。また,乾燥させると長く保存ができ,うま味や香りが増します。水で戻していろいろな料理に使うことができます。

 2月10日(水)の残食
  ご飯0%  肉じゃが0% レバーの唐揚げ0。1% 
  大根と広島菜の刻み漬け0%
   
  豆腐は栄養豊富で給食では欠かせない食材です。様々に料理法をアレンジし
 メニューとなります。手作りで揚げています。
  中華風卵スープのホワホワ感が最高でした。

今日の給食 2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 牛乳 肉じゃが レバーの唐揚げ 大根と広島菜の刻み漬け

広島菜漬・・・広島菜漬は、安佐南区の川内地区でたくさんとれる広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には、かたい「せんい」が多いのですが、風味と香りがあるので漬物に適しています。また、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムが含まれています。

 2月9日(火)の残食
せんちゃんそぼろごはん 0.05%  鶏団子汁 0%

今日の給食 2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯 牛乳 せんちゃんそぼろごはん 鶏団子汁
 そぼろはご飯にまぜて食べます。
 手作り鶏団子がとっても美味でした。(手作り団子を入れてます)
 
鶏団子汁・・・今日は煮干しでだしをとったみそ汁の中に,鶏肉の団子が入った鶏団子汁です。中みそと白みそで味をつけています。今日の団子は,給食室でミンチ肉をよくこね,ひとつひとつ団子を作っています。手作りの団子はやわらかく,いろいろな形があって楽しいですね。また,あたたかい鶏団子汁は,体も温まりますね。
 
2月8日(月)の残食
 麦ご飯0% 鯖の塩焼き0% キャベツのゆかりあえ0.6% 吉野煮0.7%

今日の給食 2月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 牛乳 鯖の塩焼き キャベツのゆかりあえ 吉野煮

今日の給食一口メモ
吉野煮・・・吉野煮は奈良県で生まれた料理で,くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉の本場が奈良県の吉野ということで,この料理が生まれたようです。給食では,くず粉のかわりにじゃがいものでん粉を使って作ります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみ,さめにくくなります。


 2月5日(木)の残食
ご飯0% すきやき1.7% ハリハリ漬け2.4% ポンカン0%
※今日から欠席者が少なくなっています。目指せ完食!!

今日の給食 2月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご飯 牛乳 すきやき ハリハリ漬け ポンカン
  具だくさんのすきやき、この甘さが力の源となりますね。

今日の給食一口メモ
今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるので,食べ過ぎをおさえて肥満予防にもなります。今日のはりはり漬には,食物せんいがたくさん含まれている切干しだいこんが入っています。よくかんで食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「春菊」をすきやきに使っています。

 2月4日(木)の残食
  ココアパン0.2% ポークビーンズ0% 野菜0.1%

今日の給食 2月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛乳 ココアパン ポークビーンズ 野菜

 学級閉鎖になった5年生のある女の子が言っていました。
 「ココアパン」が食べられないのが残念!!」と、気持ちが分かります。
 
 今日もかなり大盛りの検食給食。完食しなくては・・・

今日の給食一口メモ
ココアパン・・・今日はみなさんが好きなココアパンです。ココアは,チョコレートと同じ材料のカカオ豆をいって粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは,香りのいいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。今日は,給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないようにじょうずに食べましょう。

 2月3日(水)の残食
  麦ご飯0% 鰯の蒲焼き0.9% 温野菜0.3% かき玉汁0.2% 
   学級閉鎖はあったもの・・・・・美味だった鰯の蒲焼きが0.9%!残念!
   先日紹介した詩「大漁」・・・・・・・・・
    弔い(とむらい)された食材はもったいなく頂きましょう。

今日の給食 2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 牛乳 鰯の蒲焼き 温野菜 かき玉汁 煎り大豆

 今日の検食給食もちょっと大盛り、鰯の蒲焼きが旨い!!

今日の給食一口メモ
行事食「節分」2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気( びょうき)や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝にいわしの頭をさして戸口にかざして鬼をおいはらいました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。

  2月2日(火)の残食
   ごはん0.3%  豆腐の中華スープ煮0.3% 
   春雨と野菜の炒めもの0.3%  はるみ0%
  ※学級閉鎖のためどのクラスも大盛りでしたがよく食べました。

  写真2は唐揚げされた鰯  
       (先日紹介した詩「大漁」を思いながら食べます)
    3は2月1日、4年生完食の食缶です。

今日の給食 2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはん 牛乳 豆腐の中華スープ煮 春雨と野菜の炒めもの はるみ
  ※「はるみ」がとっても甘かったですよ。
  
今日の給食放送
チンゲン菜・・チンゲン菜は中国野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。シャキシャキした歯ごたえとほのかな甘みがあります。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。今日は,豆腐の中華スープ煮に入っています。

2月1日(月)の残食
  冬野菜カレーライス0.2% フルーツクリームあえ 0%
      ※欠席者が多かったにも関わらずよく食べました。

 今日は1クラス学級閉鎖です。ご飯と牛乳はストップしましたが、副食の材料は全校分です。今日も大盛り給食です。

  写真3は昨日の4年生給食風景

今日の給食 2月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニュー
  麦ご飯 牛乳 冬野菜カレーライス フルーツクリーム和え

  今日の給食放送一口メモ
 冬野菜カレーライス・・カレーライスは、給食で人気のある料理です。いろいろなカレーがありますが、今日は、冬が旬のかぶを入れた冬野菜カレーライスです。ビタミンCを多く含んでいるのでかぜの予防に役立ちます。冬野菜をしっかり食べて寒い冬を乗り切りましょう。
 今日はカリフラワーが天候不順のために調達できず、玉葱を増量しています。

 本校では5年生の欠席が多いため校長室での検食用も大盛り、
 職員室も大盛りです。

 1月29日(金)の残食
  麦ご飯1.4% 小いわしの唐揚げ0.4% キャベツのゆかりあえ0.4%
  煮ごめ5.1% 
   (欠席者も多かったのですが、煮ごめの5.1%にはびっくりです) 

今日の給食 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食 1月29日(金)
 麦ご飯 牛乳 小イワシの唐揚げ キャベツのゆかりあえ にごめ

郷土食「広島県」・・・今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,給食に初めて登場する煮ごめを取り入れています。煮ごめは,主に芸北地方でよく食べられています。もともとは,肉を食べる習慣のなかった時代に,たんぱく質をとるために,昔の人が豆を上手に利用したことから生まれました。おなかの調子を整える食物せんいがたっぷり入った季節の根菜類を角切りにして,小豆と一緒に煮た料理です。

1月28日(木)の残食
パン0.2% カリフラワーのクリーム煮0.1%  カルちゃん和風サラダ0.1%

 美味しくつくるために計量したり、クラス毎の量を計量したりします。

今日の給食 1月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パン 牛乳 リンゴジャム カリフラワーのクリーム煮
 カルちゃん和風サラダ

今日の給食放送
カルちゃん和風サラダ・・・今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ,ひじき,小松菜などカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。今日は和風ドレッシングでさっぱりと和えています。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。

1月27日(水)の残食
  減量ご飯0.3%  親子うどん1.5% 昆布豆0.3% 広島菜づけ0.3%

 写真下は1月25日、1年生おかわりの様子

今日の給食 1月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 減量ご飯 牛乳 親子うどん 昆布豆 広島菜づけ ぽんかん
 
 今日の給食放送
 親子うどん・・・今日のうどんは親子うどんです。どうして「親子」という名前がついているのでしょう?それはうどんに使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていますね。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。また、今日は地場産物の日です。親子うどんに入っているねぎは広島県でとれたものです。味わって食べてくださいね。

  1月26日(火)の残食
    ごはん 0.2% おでん 0.2% ゴマ酢和え 0%
      残念、あんなに美味しいおでんが残ってしまいました。
      子どもが苦手と思われる酢和えは見事0%

 ※月曜日の給食メニュー「おむすび」の話
  給食室で「おむすび」なのか「おにぎり」なのか?話題になりました。
  給食の先生が調べました。
  全国的には「おにぎり」と言うようです。
  広島と山口では半々、「おむすびころりん」というし
  「むすびのむさし♪」というキャッチフレーズもあるし
  さて、みなさんはどちら?
  
   写真下は月曜日のその「手作りおむすび」です。美味しそう!

今日の給食 1月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食 
   ごはん 牛乳  おでん  ゴマ酢和え

今日の給食放送
おでん・・・おでんの具や味付けは地域や家庭によってさまざまです。北海道では山菜や魚介類を入れたり,沖縄では豚足を入れたりします。もともとは,具にみそをぬる「みそ田楽」がおでんの始まりと言われています。今のようにしょうゆで煮込むようになったのは,しょうゆ作りが盛んになった江戸時代の終わり頃からです。今日の給食のおでんは,昆布でとっただし汁に酒と砂糖としょうゆで味付けをしています。

1月25日(月)の残食
 おむすび0.5% さけの塩焼き0.1%  みそすいとん0.7%

※ちなみ広島市内の小学校自校給食の残食率の平均が9月まで出ています。10月の市内小学校平均は
主食(ごはん、パン、麺類)1.8%
副食(おかず類、フルーツ等)1.3%  です。
 楠那っ子はよく食べています。

 写真3は誕生日の子どもと牛乳で乾杯です。(昨日)

今日の給食 1月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ごはん  牛乳  おむすび さけの塩焼き  みそすいとん

今日の給食放送
行事食「全国学校給食週間」・・・1月24日から30日は全国学校給食週です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は,給食が始まった明治22年に食べられていたおむすびとさけの塩焼きを取り入れています。また,みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年ごろ,少しでもお腹がいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。

 1月22日(金)の残食 全て0%でした。
 麦ごはん0%  麻婆豆腐0% ほうれん草サラダ0% チーズ0%

 写真2は総出ですいとんの「団子」を入れている様子(思いを込めて)
 写真3は金曜日の3年生の給食風景です

今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ほうれん草サラダ チーズ

今日の給食放送
チーズ・・・チーズは牛乳から作られています。チーズは牛乳を固めてから,水分をとりのぞいたものです。だから,チーズには,牛乳の栄養がぎゅっとつまっています。同じ量のチーズと 牛乳を比べた場合,チーズのカルシウムは,牛乳の約6倍,たんぱく質は,牛乳の約7倍もあります。チーズは少しの量でたくさんの栄養がとることができます。

1月21日(木)の残食
小型バターパン0.2%  チャンポン0% 黒豆のはじき揚げ0% りんご0%

今日の給食 1月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小型バターパン 牛乳 チャンポン 黒豆のはじき揚げ りんご

今日の給食放送
黒豆・・・黒豆は正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いがこめられています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は,大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。

1月20日(水)の残食
むぎごはん0.6%  高野豆腐の五目煮0.3%野菜炒め0%  納豆0%

今日の給食 1月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むぎごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 野菜炒め なっとう

今日の給食放送
 今日は地場産物の日です。広島市でとれた太もやしを取り入れています。太もやしは,緑豆という豆を発芽させたもので,軸が太くて水分が多く,シャキシャキとした食感とみずみずしさが特徴です。炒めもの,あえもの,ラーメン,鍋物など,何にでも合います。他には,ブラックマッペという豆からできたブラックマッペもやしや,大豆からできた大豆もやしがあります。今日は,太もやしを野菜炒めに使用しています。

1月19日(火)の残食 全て0%でした。
むぎごはん 0% さわらのてんぷら 0% 切り干し大根の炒め煮 0% 広島っ子汁 0%

今日の給食 1月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 むぎごはん 牛乳 さわらのてんぷら 切り干し大根の炒め煮
 広島っ子汁

今日の給食放送 
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。主食は,エネルギーになる炭水化物を含む麦ごはん,主菜は体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含む「さわらの天ぷら」,副菜はおなかの調子を整える食物せんいを多く含む「切干しだいこんの炒め煮」,汁は今が旬の白菜や春菊が入った「ひろしまっこ汁」です。

1月18日(月)の残食 全て0%でした。
 ごはん 0%  じゃがいものそぼろ煮 0%  がじつあえ 0%

今日の給食1月18日(月)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 がじつあえ ぽんかん
  

今日の給食放送 
がじつあえ・・・がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市で正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海面し,山もある尾道市では,正月に「海のものと山のものを合わせていただく」のが風習になりました。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

1月15日(金)の残食
 むぎごはん 0%  ふわふわどんぶり 0.3%  おかかあえ 0.3%
 金曜日は体調が悪く食べることのできない児童がいました。しんどかったでしょうね。
 今日は体調はもどりましたか?

 最後にでん粉を入れてじゃがいものそぼろ煮にとろみをつけます。力仕事です。
画像2 画像2

今日の給食 1月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  麦ご飯 牛乳 ふわふわ丼 おかかあえ みかん

今日の給食放送
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたみかんを使っています。みかんは広島県の瀬戸内海の島でたくさん作られています。一年中暖かくて,雨の降る量が少なく,台風の影響もあまり受けない瀬戸内海の島は,みかんの栽培にとても適しています。みかんには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。

昨日の残食
パン 0.2%  豚肉と野菜のスープ煮 0% 豆腐サラダ 0%
残念ながらパンが微量残りました。

    写真2は給食委員会のメンバーと給食調理員さんです。
      もうすぐの給食週間には取組を行います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/15 1・2年生参観懇談  再集金引落日
2/18 クラブ   アルミ缶回収
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618