最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:112
総数:392424
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 今日もこの時刻です。今日はこの詩の紹介です。
 やさしい色合いの絵を描かれる絵本作家の葉祥明さんの詩です。 

   雑草
      葉 祥明

  雑草と呼ばれても
  本当は名前があるんだ!
  雑草と呼ばれても
  小さな花を咲かせるし
  仲間だってたくさんいる
  夏の太陽にも負けないで
  庭一杯に生い茂り
  虫達のお宿にだって
  なってるんだ!
  雑草と呼ばれて
  無慈悲に刈り取られても
  何度も大地から立ち上がる
  逞しい君達のように
  僕も生きなくては!

 ※これまでに何編か紹介した「たんぽぽ」に通じる詩です。

 写真は優しく逞しい1年楠那っ子と逞しい今日の黄金山です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動ふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5年生は10時30分登校です。児童も教員も2泊3日のオーバーワークを幾分たりとも取り戻します。
 今日は2クラスとも野外活動のふりかえりをしました。
 仲間と過ごした2泊3日「生まれ変わった自分」を見つけて、また新たなスタートです。
 どんなふりかえりをしたのか楽しみです。

1年生に教わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校花壇に咲いている花たち、「コスモス」「サルビア」「百日草」「日々草」「アメリカンブルー」「マリーゴールド」「ベゴニア」・・。
 春に4年生の児童からもらった苗が今でも可愛い花を咲かせています。
 その花の名前が分かりませんでした。
 一昨日、1年生が「この花教科書にのってるよ」と教えてくれました。
 「センニチコウ(千日紅)」という名でした。1年生に教わりました。
 なるほど!!千日咲く紅い花!!なるほどです。
 ありがとう!!!
 「センネンコウ(仙年香)」と間違えそうですが・・・

10月26日 朝

画像1 画像1
 中島先生に丁寧にあいさつする1年生です。「先言後礼」です。

 7時50分の校舎入り口です。児童の安全を考え、7時50分以降の登校を指導しています。
 これから寒くもなってきます、7時50分以降の登校を心がけてください。
 元気いっぱいの楠那っ子です。
画像2 画像2

読書の秋1

 読書の秋です。今日は2校時に2年生が図書ボランティアさんによる読み聞かせ「みのりのあき」です。秋に関する絵本(写真絵本も)の中から、おすすめの本を読んでいただきました。読書は心の栄養です。食欲の秋での体の栄養とともに、是非とも心の栄養を子どもたちによびかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「げんこつ山のたぬきさん♪♪」の体遊びを入れて、子どもたちをリラックスさせながら後半へと続きます。さすがです。
 ところで皆さん「落花生」ご存じですよね。ではなぜ漢字で「落花生」か分かりますか?今日の読み聞かせの本を読むと、ナルホドガッテンです。
 やっぱり本っておもしろいですね!!

5年生帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が疲れた表情と共に学校に帰ってきました。この三日間の経験を何かに付け思いだし、これからの生活をより豊かなものにしてください。
 5年生のみんさん、引率の先生方お疲れ様でした。
 保護者のみなさん、子どもたちの土産話を聴いて、話の花を咲かせてください。

6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が「12年後の自分」をテーマとして彫塑の制作を始めました。
 昨年度も6年生が同じテーマで力作をつくりあげました。12年後の自分に夢を描く思いが伝わりました。
 今年も個性豊かな力作ができそうです。
 11月18日の土曜参観日にご覧下さい。

学校景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が作った「テルテルぼうず」が秋の太陽に照らされています。

 1年生が合同体育です。4階から見ると小さな集団です。

 楠那中グラウンド2年生の体育でしょうか?こちらも小学校から見ると小さな集団です。野球やテニス、50m走をしています。

中学校生徒会からの返信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 過日小学校児童会から中学校生徒会に「楠那中学校に関する質問」をお手紙で届けました、今朝生徒会長さんから返信が届きました。
 中学校生徒会長さんからの返信内容は、何らかの形で楠那っ子に伝えます。
 中学校生徒会のみなさんありがとうございました。

 写真下は貨物列車で登校の楠那っ子です。

今日は水曜日朝のあいさつ定期便

 また今週も水曜日、朝のあいさつ定期便の朝です。
 最近は楠那中学校生徒、先生方の参加人数が多くて圧倒され気味です。
 今日は地域の民生委員、児童委員さん、小学校PTAさんとともに爽やかなあいさつを響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目の様子1

 昨日夕刻から、広島市青少年野外活動センター・子ども村に出向き、野外活動の様子を観てきました。教わったスマホからのアップに挑戦しましたが、なかなか要領よく送れませんでした。そこで昨日のふり返りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼のとっても美味しかった「カレーライス」を食べてから3時間ほどしかたっておらず、完食がむずかしい楠那っ子もいました。カメラを向けると笑顔が返ってくるのが嬉しいですね。
 あれあれ・・尾長っ子の笑顔も入っています。尾長っ子も大きくなりました。

野学活動2日目の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食後6時には既に暗くなり、ファイヤー場に移動です。

野外活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ始まりです。営火長の話からキャンプファイヤー1部の開始です。

野外活動2日目の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各班の出し物や、ゲームで徐々にテンションが上がります。

野外活動2日目の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイヤーと言えばやはりフォークダンスの「マイムマイム」です。盛り上がります。
 各班の出し物もウイットに富んだ内容でした。
 いよいよキャンプファイヤーも終盤です。営火長から「友情の火」と「感謝の火」を班長が受け取りフィナーレです。

今日の中学校 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠那中2年生、5校時は「言語数理運用科」です。先週に引き続き小学校の高場先生が指導します。「言葉はみだれているか」の学習の2時間目です。4コマ漫画で自分の考えを表し、班で意見を交換します。班での話し合いがテンポ良く進みました。
 来週は班代表の4コマ漫画をクラス全体で評価し合います。

詩の紹介

 夕焼け小焼け♪♪の時刻まで、まだですが、夕刻より5年生の野外活動の様子を観に行きます。
 ということで、この時刻に詩の紹介です。

  あくびをしようよ
      桜井 信夫

 あおぞらのもとで
 あくびをしよう
 てあしをのばし おおぐちあけて
 あくびをしようよ
 
  めざめきれないこころが
  もつれからむこころが
  つかれしびれたこころが
  いきふきかえす

 からじゅうをきしませて
 のびをしようよ
 めを なみだでうるませて
 あくびをしようよ

  のどのおくからとびでたこころが
  あおぞらをおよぎまわるこころが
  ひかりをたばねたこころが
  ふたたび
  からだにもどってくるのだから

  晴天の秋空のもと、芝生に寝っ転がり
  子どもたちと大欠伸をいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外活動先からは、まだお昼のカレーライスを食べている様子が届きませんが、学校では給食試食会に参加された保護者の方が、食事を始められました。如何でしょうか。
 野外活動のカレーライスが気になります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618