最新更新日:2024/05/01
本日:count up135
昨日:129
総数:390434
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 先ほど突風が吹き、グラウンドの砂が舞い上がりました。驚きました。
 さて、日中は広島市も34度を超える暑さとなりましたが、朝夕は盛夏の頃とはちがう気候となっています。そこで今日は和歌の紹介です。
  
 秋来ぬと 目にはさやかに見えねども
       風の音にぞ おどろかれぬる
                   藤原敏行
 

※秋が来たと、目で見てもはっきりとはわからないが。風の音で気づいた。
 季節の音との出合い、昔とは季節の移り変わりの様相は変わってきましたが、四季のあるこの日本、季節の変わり目を五感を駆使して感じてみませんか。
 日中の暑さは相変わらずですが、校舎を吹き抜ける風は秋の風情です。

 写真上・・学校内で一番風通しの良いスポット。もちろん冬も最高の風通しの良さです。
 写真中、下・・実りの秋、向日葵とへちまです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

 4年生2校時は二クラスとも国語科「書写(毛筆)」の学習です。
 教室に入ると墨汁の香りに身が引き締まります。
 どの子も心を込めて、ていねいに書いています。
 さすがです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の5年生

 5年1組は「言語数理運用科」の学習です。様々に思考を巡らし、思考力をつけますよ!!
 5年2組は「総合」の学習です。楠那田んぼの雑草抜きと、観察をしました。
 今年もお米を雀から守るため、ネットをかける時期となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の3年生

 3年1組は国語です。詩を音読しています。しっかり声を出して、気持ちを入れ込みましょう。
 読書は楽しいですよ。!!
 3年2組は音楽です。表情からも伝わるように、美しい声を出そうと奮闘してます。
 言い表情と、もちろんいい歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

 6年生は二クラスとも国語で作文を書いています。「社会を明るくする運動」の一環として、小学生なりにテーマを決めて書いています。集中しています。さすがです!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

 1年生は時計の学習「時刻を読む」です。デジタル教科書を活用して、わかりやすく学びます。ひょっとすると長針と短針をもつ時計が置いてないご家庭もあるのでは?
 楽しそうに学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上・・6年生が下級生と手をつないで登校です。日頃の縦グルでのつながりが表れています。
 写真中・・アメリカンブルーの花が映えています。
 写真下・・7時50分、今から教室に入ります。

今日の教室1

 各教室はリ・スタートの今日、「気類」を育むために、各担任からのメッセージで楠那っ子を迎えました。
 控えめに、小さな写真で各教室を紹介します。
 お子さんと自分の教室を捜していただくと嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の教室2

 次はどのクラスでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の教室3

 お次の教室は
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の教室4

 さ〜て次の教室は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の教室5

 さ〜てこの教室は・・・
 どのクラスもそれぞれ個性のある、楠那っ子へのメッセージ発信でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会(表彰朝会)1

 リ・スタート最初の行事は「学校朝会(表彰朝会)」です。毎年夏休み明けの初日に、夏休みに様々に活躍した楠那っ子を表彰・紹介です。
 まずは、8月5日に行われた「広島市小学校水泳記録会」出場者の表彰です。
 代表して6年の栗栖竜也君が賞状を受け取りました。
 6年の松本陽菜乃さん、5年の中山莉湖さんは優秀記録賞を受けています。
 会場に拍手が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会(表彰朝会)2

 「広島市水道局のポスターコンクール」の表彰です。
 「広島市水道局長賞」を受けた4年の小田遥加さん、宮永蒼士君の表彰です。
 同じく4年の森谷絆奈さんも佳作に入選しています。
 続いて「よい歯の児童表彰」です。検診の時に1本も虫歯がなかった6年生19名を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会(表彰朝会)3

 次は、7月30日行われた「南区子ども会球技大会」の表彰です。
 奮闘したソフトボールチームの紹介と優勝したフットベースボールチームを表彰しました。
 続いて全国大会に出場した2名の楠那っ子の紹介です。
 ピティナ・ピアノコンペテションで全国決勝大会に出場した4年生伊藤七彩さんを紹介。
 そして、カラテドリームフェスティバル2017全国大会5年の部で3位となった古庄正樹君を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那っ子登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ子どもたちが登校してきました。真っ黒な顔に、張り裂けんばかりの声でのあいさつを期待?予想していましたが・・・多くの楠那っ子は静かな登校風景です。
 少々意外な朝の風景でしたが、欠席者も少なく、久々の子どもたちの笑顔に大人がエネルギー充電です。

8月30日 リ・スタート

 いよいよ始まります。
 仲間が、先生が、教室が、学校が・・・
 元気いっぱいの楠那っ子の登校を!!!
 みんな〜 ワクワクしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の言葉

 吉田松陰月めくりカレンダーより

 吉田松陰  −松下村塾の教えより−
    安政2年(1858年)松蔭29歳 159年前
 
   学の功たる 気類先づ接し 義理従って融る
 
 みんなが共に学んでその効果を挙げるには、まずお互いの気持ちや意志が通じ合うようにすることが大切である。そうすれば道理や義理も自然と理解できるようになる。
 ○自得したことは誰もが積極的に発進すること。
 ○質疑応答しあうこと・・といった集団を指している。
※気類(気持ちや意志)が通じ合う集団でこそ学び合いが成立する。160年近く前の言葉に正しく不易を感じます。

 写真上・気類の通じた仲間達のどんな作品ができあがるのでしょうか。
 写真中・くすな田んぼの稲、小さな花を咲かせています。お米も小さな花が実を結ぶのだと再認識です。
 写真下・今日の黄金山、明日の楠那っ子登校を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校始まり準備

 9月1日からの給食開始に向けて、給食室も準備万端です。
 児童の安全面を考慮し、1日から食器の返還場所を変更します。そこで、先生方に実地での伝達です。次は安全に返せるように担任から児童へ指導します。
 それにつけても驚いたのが、全校の残った給食を返す器の小さいこと、写真下の右側が残食を入れる容器ですが、この小ささで十分だそうです。改めて残食の少なさを実感した次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうめん流し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよお待ちかねの「そうめん流し」です。昨年の経験を生かして、見事なそうめん流しレーンもできました。竹とんぼで合格ゾーンに達した子どもから、おにぎりをただいて、流しソーメンをいただきます。
 言い風情で、残暑の夏の思い出です。
 準備してくださった「青少協」「子ども会」「PTA」の方々ありがとうございました。
 また来年をお楽しみに!!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618