最新更新日:2024/05/17
本日:count up40
昨日:127
総数:392004
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の詩です

 また今日も夕焼け小焼♪♪の時刻です。
 
 
    ねがい
           坂村真民

   いつかは
   その日がくる
   その日のために
   一切が生きているのだ
   飛ぶ鳥も
   咲く花も

   その日は
   明日かも知れない
   いや
   その日の
   夕方かも知れない

   それゆえ
   その日は
   つゆくさのつゆのように
   うつくしくかがやきたい

    ※「念ずれば花ひらく」につながりますね!!(松島)  
画像1 画像1
画像2 画像2

今日を綯う 計画訪問 1年

 本日午前中、広島市教育委員会指導主事による第1回目の「計画訪問」がありました。広島市教育委員会指導主事の先生が各学校を訪問し、各学校の教育実践について校長を通じて指導していただきます。
 今日4年生は「牛田浄水場」に社会見学に行っていましたので、他の学年・学級の日常の授業の様子を観察していただきました。子どもたちも普段通り穏やかに学習を進めており、「学校らしい学校ですね」との評価の言葉を頂きました。
 日々の授業を誠実に積み重ねることが私たちの使命です。引き続き魅力ある授業をめざします。

 1年生は2クラスとも国語の授業でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

計画訪問2 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は1組「国語科」2組「算数科」でした。

計画訪問3 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は2クラスとも国語の学習
 1組の新出漢字の学習の写真は撮れませんでした。

計画訪問4 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は2クラスとも「社会科」でした。

計画訪問5 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は1組「社会科」2組「言語数理運用科」でした。

今日の詩です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もまた小雨の中での夕焼け小焼け♪♪の時刻となりました。

      朴とタンポポ
                坂村真民

     わたしが一番好きなのは
     朴とタンポポだ

     一つは天井高く
     枝を伸ばしてゆく
     野の木であり
     一つは地中深く
     根をおろしてゆく
     野の草だからである

     この天井的なものと
     この地上的なものを
     こよなく愛するがゆえに
     願えることなら
     この二つを
     わたしの眠るかたわらに
     植えてもらいたい

     風ふけば
     朴の花は
     ほのかに匂い

     タンポポの種は
     訪れた人の胸にとまって
     わたしの心を
     伝えるであろう
  
 ※「朴(ほお)」・・モクレン科の落葉高木、葉には芳香があり、殺菌作用があるため食材を包んで、朴葉寿司、朴葉餅の材料になったり、比較的熱に強いため、味噌をのせて焼く「朴葉味噌」といった郷土料理の材料になったりして利用される。
※正直に言いまして、私はどれが朴の木なのか区別できません。近くにあるのならば教えてください。(松島)
 写真が朴の木です。

    
     しんみん五訓
  
              坂村真民

     クヨクヨするな
     フラフラするな
     グラグラするな
     ボヤボヤするな
     ペコペコするな

※いやいや、なかなか、こうはいきません。しかし、この五訓、心に留めて、自分の心を安定させたいものです。

音楽授業観察 4校時4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月初めから始まった授業観察ですが、今日の音楽授業の観察で第一部終了です。
 「『トルコ行進曲』『ラバーズコンチェルト』『メヌエット』を鑑賞し、拍子の違いに気づき、拍の流れのとまりやそれぞれの良さを感じ取りながら聴く」という学習でした。鑑賞の学習の前には歌唱がありました。音付きの映像を紹介できないのが残念です。「朝のあいさつは元気な声でおはよ〜う♪♪」の発声練習に続き、今月の歌「シング」の歌唱です。思いを込めて歌っています。
 鑑賞の場面ではワークシートに次々と一人一人の言葉で「曲の楽しさのひみつ」を書き込んでいく子どもたちに感心しました。
 心あたたまり、休まる45分間でした。

5年2組観察授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  2校時は5年2組盛川学級の算数科「合同な図形」の観察授業でした。
 「合同な図形の重なり合う頂点、辺、角を調べよう」の学習のめあてを、前の時間に学習したことを思い出し、自分で考え、グループで交流し・広げ、調べたことを全体で確認する展開でした。担任の想定した学習の流れに沿って、スムーズに時に白熱した話し合いとなりました。「他の意見があります」という子どもの発言や「その言葉は出るとは思っていなかった」という担任の何気ない評価の言葉等々・・・教師と子どもがつながり、子どもと子どもがつながって来ている学級経営の過程を感じました。これからますます深い授業が創れるでしょう。

今日も雨 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子どもたちは傘をさして登校です。
 今日巻いてなかった傘は全体で7本。一桁達成です。
 巻き忘れる子は固定化しているようですので、これからは個別の声掛けもします。

 写真1 私が整頓の仕上げをしなくても、この2クラスは既にこうでした。
 写真2・3 1年生の靴箱はこのようにカラフルに整っています。
                どちらも掲示物のようで美しいです。

今日も雨1

画像1 画像1
 今日もまた雨、黄金山も随分と水を貯めています。各ご家庭周辺の土地の様子、水量等はこまめに観察して、いざという場合に備えてください。
 「備えよ 常に」です。

 今日もあいさつ定期便、雨の中4人の4年生と短縮バージョンであいさつをしてきました。継続は力です。来週は晴れますように。・・・・・

画像2 画像2

今日の詩です

 今日もまた、夕焼け小焼け♪の時刻となりました。
 今日の詩です。   


     おむすび  
           坂村真民

    たきたてのごはんの
    おむすびのうまさ
    ひとつぶひとつぶが
    ひかりかがやいて
    こころのやさしいひとの
    りょうてで
    かたくもなく
    やわらかくもなく
    うっすらしおけをふくんで
    にぎられた
    おむすびの
    おいしさ
    むすびあうという
    そのことばのよさ
  

 ※今日帰宅したら「帰りました」ときっちり言って、食事の最後には、おむすびを食べたい気分です。(松島)

  もう一編

      存在
              坂村真民

    ザコは
    ザコなり
    大海を泳ぎ
    われは
    われなり
    大地を歩く

  ※ザコは「雑魚」です。小魚のパワーを感じます(松島)

  ※写真は力強い手を描いている子ども、そして4年自画像です。
    

画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうすげ村の小さな旅館

画像1 画像1
 3年1組で子どもたちとともに学んでいた「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習が今日終わりました。学習が進むにつれて、登場人物の気持ちの変化、情景などについて、書いてあることを基に想像して読むようになりました。また、自分の考えをまとめて話す子どもも増えました。
 「ゆうすげ村の小さな旅館」この題名と最後の場面をつないで考えた子どもがいたのには驚きました。子どもたちと「創られながら、創る授業」でした。
 3年1組の子どもたち、みなさんと勉強できて「ラッキー」でした。ありがとう・・・
 
画像2 画像2

1年生 初プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ほどから小雨が落ちてきましたが、3・4校時は晴れ模様でした。
 やっと、やっと1年生がはじめてプールに入りました。
 後何回水遊びができるのでしょうか?
 
 ちなみに小学校学習指導要領では、プール指導についてこのように書いてあります。
  低学年・・・水遊び(水に慣れる、浮く・もぐる遊び)
  中学年・・・浮く・泳ぐ(浮く運動、泳ぐ運動)
  高学年・・・水泳(クロール、平泳ぎ、25m〜50m)

6月27日 今日の詩

 金曜日、私を「坂村真民記念館」に足を運ぶきっかけをつくってくださった「師と仰ぐ方」と久しぶりにお会いしました。
 「坂村真民記念館」に行ったことを伝えると喜んでくださいました。
 今年も7月6日に楠那小に来ていただき、校内研修会で指導を受けます。
 ということで、今日の詩の紹介です。

    ただいま

  行ってきますといって
  出ていった子が
  ただいまかえりましたといって
  学校からかえってくる
  小学校1年生の女の子の
  こえの美しさ
  そのひびきの好さ

   
    時間をかけて

  あせるな
  いそぐな
  ぐらぐらするな
  馬鹿にされようと
  笑われようと
  自分の道を
  まっすぐゆこう
  時間をかけて
  みがいてゆこう

   ※今日はこの2編です。
    今日は帰宅したら「かえりました」ときっちり言います。
    私の好きな言葉の一つに「愚直(ぐちょく)」があります。意味は?

   写真は笑顔の素敵なあいさつ隊と卒業生1年生です。いい顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 くすな子ども俳句

 雨の日が続き、俳句コーナーがにぎわっています。
 そこで、いくつか紹介です。心がホット、ホッカホカになります。

  さんかん日 ドキドキまんかい はれつしそう  3年 小泉かなで
  わたしはね 学校大すき とってもね      3年 下田 小葉
  あしたから プールが始まる うれしいな    3年 大橋 美緒
  あしたかな プールに入れる はれの日は    3年 玉村 涼花
  きのうはね プールができず さみしいね    3年 下田 小葉
  
  えがおだね 子どもと先生 スマイルだ     3年 吉田みなみ
  
  かたつむり のっそりうごく からの中     3年 菅原 むく
  かたつむり からの中での 雨やどり      3年 小泉かなで
  つゆあけを まだかまだかと まちわびる    4年 井上 拓郎
  雨の日は はいくを書いて すごそうよ     3年 小田 遥加
  梅の木に 鳥がとまって 一休み        6年 渡部 愛生

  本日の大賞は
       かたつむり からの中での 雨やどり  でしょうか!!   
  
画像1 画像1

NOWを綯う 3年1組国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゆうすげ村の小さな旅館」の授業がいよいよ最終場面を迎えています。
 願い出てこの単元の授業を松島がしています。子どもたちとの学習の流れのルール(パターン)が定着し、子どもたちの「光る発言」に感心しながら授業が進んでいます。
 ペアや班での話し合いも伝え合う効果が出ています。
 担任の日頃からのていねいな授業の積み重ねを痛感しています。

楠那学区六町球技大会(ころがしドッジ)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 球技大会が終了しました。約100名の参加児童、そして保護者の方、お世話していただいた方々、来賓の皆さんご苦労様でした。ありがとうございました。
 「子どもは地域で育つ、地域は子どもで活気づく」です。
 結果発表
  高学年の部優勝 丹那ハイツチーム
  低学年の部優勝 丹那チーム     おめでとうございます。
 参加した皆さん、楽しかったですか?
 これからも、地域での行事にたくさんたくさん参加しましょう。

 ※8月21日(日)にはまた、楽しい行事が計画されているようです。
  楽しみにしてください。
 
 それでは皆さん、お疲れ様でした。

 ※ころがしドッジ1を作成したのですが、アップに失敗です。申し訳ありません。    

楠那学区六町球技大会(ころがしドッジ)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最終試合です。勝って喜び、負けて悔しがり・・・・

楠那学区六町球技大会(ころがしドッジ)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ終盤です。試合が進むにつれて、応援も盛り上がります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618