最新更新日:2024/05/21
本日:count up106
昨日:120
総数:392282
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生 家庭科調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は調理実習で「ゆで野菜サラダ」を作りました。切ったりゆでたりする間もテキパキと行動していました。最後の片付けまで丁寧に頑張りました。フレンチソースをかけたサラダはおいしかったようです。

5年生 家庭科調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出来上がったゆで野菜サラダをおいしく食べている様子です。

5年生 家庭科調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間で下準備から食事、後片付けとテキパキと実習できました。段取りよく調理を進めるために!なるほど!!!板書が適確に整理されているんですね。
 担任の先生とともに松島もいただきました。

5年生 楠那田んぼ「代かき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、楠那田んぼの「代かき」をしました。業務の先生に支援して頂きながら、米作りをスタートさせています。田んぼに水を入れ、肥料と土を混ぜ合わせるため、足で踏んだり手でつぶしたりしました。土の感触に驚きながらも楽しく作業しました。次回はいよいよ田植えです。

5年生 社会科「低地のくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、岐阜県海津市に目を向け、「低い土地のくらし」を学習してきました。今日は学習のまとめとして、海津市の豊かな水を生かした施設やイベントなどを考えました。班で紹介し合う時は、一生懸命プランを伝え合っていました。

5年生 米作り「代かき」1

 運動会も終わり、今年も「楠那田んぼ」の時期となりました。
 ここまで業務の先生にもサポートしていただき、今日は「代かき」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米づくり「代かき」2

昨日の「田おこし」に続いて、本日は「代かき」を行いました。泥にまみれながら、肥料と土を混ぜ、土を砕き、田植えの準備はばっちりでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習「米づくり」

 5年生の米づくりが、いよいよ始まりました。まずは、「田作り」。田んぼの草を抜いて、土を掘り起こし、肥料を混ぜました。
 今日までに業務の先生に田んぼを掘り返していただいており効率よく作業ができました。これから地域の方の支援もいただき田植えに備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「メダカのたんじょう」

理科では、「メダカのたんじょう」の学習が始まりました。まずは、メダカの形を予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 組体操1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週に入って本格的に外での練習が始まりました。体育館とは違う痛みに耐えながら、一生懸命練習しています。練習日は運動会まであと1日。運動会本番でかっこいい演技ができるよう、1つ1つの演技を丁寧にきめていきます。

5・6年生 組体操2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高の演技ができるよう引き続き練習を頑張ります!

5年生 算数「小数のかけ算」

算数では、新しい単元「小数のかけ算」が始まりました。今まで習ったことを生かして、整数×小数の計算方法を考え、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

理科では、インゲンマメの種子の観察をしました。皮をむいて割ってみると、なんと発芽したあとに葉や茎、根になる部分を確かめることができました。その後、ヨウ素液を使って、デンプン反応の実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科「低い土地のくらし」

社会科「低い土地のくらし」では、海津市の学習のまとめとして、観光プランを考えました。まずは、海津市のイメージマップをつくり、おすすめのプランを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「動物の体と気候」

5年生の説明文の学習では、段落ごとに何が書かれているか考えながら、説明文全体を5つの大きなまとまりに分ける学習をしました。じっくり考え、自分の考えを伝え合いながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「理科」雲の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では「雲と天気」を学習します。雲の量や動きを観察するために学校の屋上へ上がりました。子どもたちは、「雲が分裂した!」「消えてなくなった」「西から東へ動いた」と楽しそうに観察していました。普段、何気なく見ている空をよく観察すると、たくさんの発見がありました。

5年生 「算数科」体積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に複合立体の体積の求め方を考えました。自分で考えた方法を友達にうまく説明することができました。みんなの前で説明することで自信がついたようです。

5年生 言語・数理運用科

高学年になって、教科が3つ増えました。英語科、家庭科ともう一つが言語・数理運用科です。この教科は、日常の出来事を資料から読み取り、考え、まとめたことを表現するという学習で、最初の単元は「標識の秘密」でした。非常口のマークや、道路標識から考えたことを出し合う中で、色や形に意味があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)、2・5年生で宇品波止場公園へ遠足に行きました。天気もよく、学年を超えてたっぷりと遊ぶことができました。ドッジボールや大縄跳び、白つめ草の花輪作りなどをして楽しんでいました。

5年生 遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりと遊んだ後は、グループで集まっておいしいお弁当を食べました。みんなうれしそうに食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618