最新更新日:2024/05/14
本日:count up48
昨日:114
総数:391528
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生〜お楽しみ会〜

今日は、冬休み前の最後の日です。今日まで一生懸命、勉強に運動に学校生活にとがんばってきた4年生です。今年最後の一日をどう過ごすかみんなで話し合い、今日はお楽しみ会を第3弾まで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜第2弾 お楽しみ会〜

お楽しみ会の第2弾は、クラス対抗ポートボール大会です。各クラス3チームに分かれ、総当たり戦で9試合しました。勝っても負けても最後は「笑顔」を合い言葉にみんなで楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜第3弾 お楽しみ会〜

お楽しみ会の第3弾は、クリスマス会です。家庭科室でクリスマスケーキをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜百人一首〜

4月〜取り組んだ「百人一首」ですが、「12月までに百首覚える。」という目標に向かって、みんなよく頑張りました。

写真 12月に入って百首合格した児童。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜続 百人一首〜

「冬休みまでに合格。」を合い言葉に、一生懸命百人一首と向き合った3週間でした。

写真 百首覚えた児童

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜持って帰りました〜

本日、二分の一成人式の招待状(写真上)と、3・4年生で学習した「私たちの道徳」・「保健」の教科書(写真中)を持ち帰りました。
写真下 算数の「1ヘクタール調べ」で学校の周りをはかったときに、横断歩道の前にある「飛び出し注意」マークも確認しました。自分の身は自分で守るためにも、まずは、ルールを守る大切さを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜大掃除〜

お世話になった教室を「ぴっかぴか」にしました。スポンジやたわしを使って床を磨き上げました。「大掃除って楽しいね。」と何でも楽しむことのできる4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜続 算数科〜

1平方メートルに何人乗れるか実験しました。男子と女子で分かれて乗り、混み具合にもふれました。「混み具合」は、5年生の勉強につながります。(写真上)
1ヘクタールを調べました。地図で学校を見ると、約1ヘクタールありそうだと予想を立て、学校の敷地をはかりに行きました。(写真)その結果、南北117メートル、東西129メートルあり、予想通り、学校の敷地は約1ヘクタールだと言うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜続続 百人一首〜

ほぼ全員百人一首を百首覚えたので、百人一首カルタをしました。今日は、6試合しました。「百首覚えて良かった」と声がきこえてきました。「百人一首カルタって楽しいね。」と笑い合っていた4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜算数科〜

「大きな面積の単位」では、1辺が1メートルの正方形を新聞紙で作りました。1メートルものさしを使って,班で協力して1平方メートルを作りました。(写真上)
1平方メートルを持って体育館へ行き「1アール」を確認しました。(写真中)
1平方メートルにのってみました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜国語科〜

つながりのある物語を読んで、読んだ本のおもしろさを友達に紹介する「読書会」を開きました。

写真 3つの班に分かれて、読書会をしています。その後、紹介した本を読み合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜理科〜

「ヘチマの種」を3年生に届けました。春、種の観察から始まり、畑を耕し、ツルが伸びてきたら支柱を立て、冬に枯れるまで観察し続けた「ヘチマ」です。「ヘチマ型」にした色画用紙に「ヘチマの種」を入れました。先を切ると種が出てくるように本物を意識して作った入れ物です。学級代表が「4年生になったら植えてください。」と3年生の学級代表に渡しました。こうして進級していくんだなと実感した朝でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜習字〜

書き初め会に向けて練習をしました。冬休みの宿題は、5枚練習して、5枚全部提出することになっています。
新年の「書き初め会」が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜道徳〜

道徳の学習では、「友達のいいとこ見つけ」をしています。「自分を見つめて」の学習では、自分の良いところについて考えました。

友達の大切さを標語にしました。
「みんなでね 笑顔たくさん 楽しいな」
「できるまで ずっと応援 続けるよ」
「大丈夫 心あたたか 魔法の言葉」
「頑張れば 必ずできるよ みんななら」
「悩んでる? そう思ったら 声かける」

写真上 春に向けて畑を耕しました。
写真中・下 冬のさくらを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜学年集会〜

3月15日木曜日に行く「お別れ遠足」(4年生が考えた呼び名)の行き先を決めました。国語科「報告しよう みんなの生活」で、お別れ遠足で行きたい場所(広島市の中)について話し合ったことをもとに、自分の行きたい場所を決め、調べ、発表する活動を通して、伝えたい目的を明確にして話すことができる力や話の中心に気を付けて聞く力をつけることを目標に学習に取り組みました。

写真 行きたい場所をプレゼンしています。

※結果、3月15日は、「広島市森林公園」へ決まりました。詳細は、近付きましたらお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜算数科〜

「小数」の学習も終わり、今年最後の学習「どのように変わるか調べよう」の学習に入りました。伴って変わる2つの数量について、それらの関係を表を用いて調べ、式に表して、2つの数量の関係を明らかにする学習です。

写真上・中 「時計盤」を使ってペアで問題を出し合っています。「変わり方」に気付いたペアは、目を輝かせて「分かった」と喜び合っていました。
写真下 休み時間に百人一首を一生懸命に覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜百人一首〜

1月の「百人一首カルタ大会」に向けて百人一首を頑張って覚えています。4月から取り組んでいるので、12月に入り、続々と「百首合格者」が出ています。

写真 12月に入って百首合格した児童。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜国語科〜

12月の学習は「世界一美しいぼくの村」です。学習後、主題につながりのある本を読み広げることで、読書の楽しさを味います。読書会を開き、友達のいろいろな読み方を知ることで、新しい発見をしたり、自分の考えを深めたりします。

写真 12月に入ってすぐ、図書の時間に「つながりのある本」を読みました。読書会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜国語科〜

10月に学習しました「ごんぎつね」です。学習の終わりに「新美南吉はこの物語を通して何を伝えたかったのか」について考えました。紆余曲折しましたが、おそらく新美南吉は自分のつらい経験から、わかり合うことのできないつらさを読者に伝えたかったのではないか、とまとまりました。

子どもたちの感想
「死んだけど、意識を残していたので兵十がくりに気づいたことを確認できたのはよかった。」
「「仲良く暮らそう!」というメッセージが伝わってきた。」
「うらみや思いこみが決して人と人をつなぎあわせることはができないことを言いたかった。」
「早まって人を殺したり傷つけたりしてはいけない。」
「つぐないの大切さ。」
「ごんを死なせてでも、わかり合うことの大切さを伝えたかった。」
「人に嫌なことをしてはいけない。→いたずらや火縄銃では、決して幸せにはなれない。」

写真上・中 21枚ものワークシートを一冊の本にまとめました。これは、4年生の終わりに,作品バックに入れて持ち帰ります。 
写真下 サンタの掲示が届きました。ふれあいの上田先生が、季節の変わり目に掲示物を届けてくださいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618