![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:40 総数:429493 |
1年生 2年生 水泳の授業
水中に沈んでいる宝を探しています。
つかみ取るためには、顔を付けなければなりません。もぐらなければ、手が届かないからです。 宝をゲットするために、勇気を出して顔を付けています。 ![]() ![]() 1年生 生活科
アサガオの観察をしています。
タブレットでの写真の撮り方が上手になり、みんな写真家のような、きれいな写真を保存することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学活
折り鶴を折る会に向けて、折り鶴を折る練習をしています。
何羽も折っていくと、覚えたり慣れたりしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
アサガオの観察をしています。
タブレットで写真を撮り、教室に戻ってしっかり記録します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 朝の会
1年生の「朝の会」の様子です。
司会をする児童が、会を進めていきます。 朝から落ち着いた時間になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 給食
良い姿勢で食べています。
姿勢が良いからか、食べ方もきれいで、こぼす児童も少ないので、机の上やまわりも大変きれいです。、 ![]() ![]() 1年生 2年生 体育
今日は天候が悪く、水泳授業ができませんでした。
2年生は、体育館で体を動かしました。 ![]() ![]() 1年生 国語
説明文の読み取りをしています。
問いの文や答えの文を見つけ、線をひいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
アサガオの成長を観察しています。
ツルがどんどん伸びて、自分の背丈よりも長くなっていることに驚いている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 2年生 水泳の授業
今日もいい天気でした。蒸し暑いくらいでしたが、水の中に入る子どもたちは、まだ少し寒く感じられたようです。
![]() ![]() 1年生 算数
今日はテスト返しです。先日おこなった算数の結果が分かります。
みんなドキドキしながら先生から返してもらいます。 ![]() ![]() 1年生 算数
たし算のテストをしています。
満点めざして集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
たし算の練習です。
「合わせて」「ぜんぶで」「みんなで」「ふえると」というキーワードで考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
アサガオの観察です。
梅雨に入り、水やりをしなくてもよい日が多くなるかもしれませんが、成長の様子は気にしながら育てていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
計算カードをきれいに並べています。
並べてみて、何か気づいたことを発表します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書
1年生の図書の時間です。みんないろいろな本を手にして、読書に親しんでいます。
![]() ![]() 1年生 国語
毎日、ひらがなの練習に励んでいます。
生活ノートの字も上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 6年生 体力テスト
先週から体力テストを行っています。
今日はシャトルランという種目です。1年生と6年生がペアになって行いました。 6年生児童がペアの1年生児童の記録をしっかりと記録します。 ![]() ![]() 1年生 算数
「みんなでいくつ」「ぜんぶでいくつ」「あわせていくつ」という言葉を意識して、たし算の練習をしています。
今日はドリルノートで練習です。 ![]() ![]() 1年生 体育
1年生もソフトボール投げをします。
ボールを投げる、という動作を普段あまりしない児童にとっては、遠くに投げるのは難しいようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |