最新更新日:2024/05/21
本日:count up98
昨日:120
総数:392274
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の中学校

先週に引き続き、5年生の理科の学習が中学校で行われました。

今日は、ミョウバンと食塩の水溶液を蒸発させると、粒が出てくるかどうかの実験です。
前回の実験結果を復習したあとで、今日のめあてを確認し、結果を予想します。
そして、いよいよ実験開始です。ろ過した水溶液を蒸発させるために、コンロを使いました。
 ・周囲に燃えやすいものを置かないこと。
 ・熱した蒸発皿をさわらないこと。
 ・出てきた粒がとびはねて目の中に入らないように安全メガネを着用す
  ること。
 ・もしものときにすぐに逃げることができるよう、椅子を納めて実験す
  ること。
 ・蒸発して残ったものを口にしないこと。
先生から注意されたことに気を付けながら、実験が進んでいきます。
蒸発皿から出てきた粉は、顕微鏡で見て結晶の形を確認することができました。

中学校の実験道具で実験できたことや、理科の先生に分かりやすく教えていただいたことなど、5年生の子どもたちはとても喜んでいました。
小中のつながりがまた一つ増え嬉しく思いました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の中学校

 小中一貫教育研究の取組の一つとして、中学校の先生による小学生への授業をしていただきました。

 対象は5年1組の児童で、中学校の理科室へ行き、中学校の実験道具を使って、中学校の理科の先生に、水溶液の授業をしていただきました。

 前の時間の復習→今日のめあての確認→実験結果の予想→実験→結果の考察→ふり返りという学習の流れの中で、児童はしっかり考え、さまざまな知識や実験技能を身に付けることができました。

 放課後、中学校の教頭先生から、今回の授業の分析を送っていただきました。学習に大切なポイントを丁寧にまとめていただいているので、小学校の先生たちにも配布して、明日からの学習指導に役立てていきたいと思います。

 中学校での授業は来週(2月27日)もう一回行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会運営委員より

画像1 画像1
 1月31日(水)、2月1日(木)に行ったユニセフ募金活動についてご報告します。
 たくさんの児童、保護者の皆様、先生方、そして私たちの安全を守ってくださっている三浦巡査の協力で、41,459円が集まりました。このお金は日本ユニセフ協会へ送金し、世界の子どもたちのために使われます。
 みなさんのあたたかい気持ちが大変嬉しかったです。ご協力ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618