![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:130 総数:429219 |
図書掲示 〜夏の昆虫たち〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、高温のため休憩時間の外遊びができませんでしたが、休憩時間の図書室は、多くの子どもたちが訪れていました。 図書ボランティアのみなさん、いつも環境整備をありがとうございます。 うんていの修繕
ペンキが剥がれかけていて、手を傷つけてしまう可能性がある箇所を修繕しています。
![]() ![]() 〜ネジバナ〜![]() ![]() クラブ活動 その3
室内のクラブは3つあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 その2
体育館でも2つのクラブ活動を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
今年度のクラブ活動の発足です。
4〜6年生が行います。 第1回目の今日は、まず、部長や副部長などの役員決めと活動内容の確認をして、残りの時間で、実際に活動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
砂場を使って、砂あそびをしました。
ふだんは汚れないように気を付けて遊んでいますが、今日はさほど気にせず、思い思いに、しっかりと砂を使って活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 〜そうじ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整える 〜配り物〜![]() ![]() 配り物が揃うと、心もすっきり! ノートも音読カードもていねいに扱ってもらい、喜んでいると思います。 〜プールの機械操作〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年で水泳の授業が始まりました。天気の良い日が多く、子どもたちは気持ちよさそうに練習をしています。 水泳の授業のある朝は、ご家庭で健康観察をしていただき、プールカードにサインをしてお子様に持たせてください。ご協力よろしくお願いいたします。 整える 〜ぞうきん〜![]() ![]() ![]() ![]() 高学年は、使った人、一人一人がきれいに戻していました。ぞうきんが揃うと、心もすっきり! 次に使うときも、気持ちがいいですね。 楠那保育園さん来校
楠那保育園の園児さんが楠那小学校の見学に来てくれました。
1年生の授業の見学をしました。小学校の勉強のイメージができたでしょうか。 逆に、見られている1年生、何だかいつもより張り切っているように見えたのは気のせいでしょうか。園児さんたちも負けじと、授業に参加し始めました。 帰り際に、被爆アオギリ2世を見学してくれました。そのアオギリの横の観察池は大人気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教職員研修
広島女学院大学特任准教授の永島先生や小学校の現役の先生を講師としてお招きし、研修を行いました。
講師の先生の実践例をお聞きすることで、我々の実践に生かしていける貴重な時間となりました。 ![]() ![]() 整える 〜くつ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、3年生児童が、5年生と6年生の靴箱を見に行くと、なんと、直すところがないくらい、全員のくつがきれいに揃っていたそうです。やっぱり、5年生、6年生は、すばらしい! 3年生 理科
ポットで育てていたホウセンカを鉢に植え替えました。
しっかりと土を入れて、最後に水やりをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 〜梅雨〜![]() ![]() 先日、雨の大休憩に図書室をのぞいてみると、100人以上のくすなっ子が図書室を利用していました。図書ボランティアのみなさん、いつも環境整備をありがとうございます。 たてわり活動のプレゼンテーション
楠那小学校と楠那中学校、合わせて9学年が、たてわりグループを作って活動する「たてグル」が、7月に行われます。
今日は、当日の内容を企画する楠那中学校の生徒たちが、小学校の先生方に、当日の活動内容を説明しに来てくれました。 ![]() ![]() 整える 〜傘〜![]() ![]() 大休憩
雨が上がりましたので、運動場で遊ぶ児童が多いです。
梅雨の時期は、外で遊ぶ機会が減りますので、晴れていれば外遊びのチャンスです。 ![]() ![]() タイルの張り替え
ろうかのタイルの張り替えを行うため、まずは、きれいに剝がしています。
![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |