![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:116 総数:433326 |
楠那の昆虫たち 〜ツクツクボウシ〜![]() ![]() ![]() ![]() 下の写真は、翅を広げている様子です。セミの翅は、前翅にフックのようなものが付いていて、後翅に引っかけることで、2枚の翅があたかも1枚の翅のようにみえます。飛ぶ姿を観察してみると面白いです。 2年生 身体測定
静かに保健室に入り、きれいに並んで、測定をしています。
![]() ![]() 3年生 道徳
みんなと力を合わせてはたらくことの良さや気持ちについて話し合っています。
![]() ![]() 4年生 学年集会
4年生全員で集まって、今後の取り組みについて、頑張ることや気を付けることなどを確認し、気持ちを一つにしました。
困っている人を助けること、相手の気持ちを思いやること、失敗したときにどうするか、など話し合いました。 ![]() ![]() 5年生 家庭科
ナップサックの制作も終盤です。
野外活動で活用できるように、最後の仕上げまで頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育
体育館でマット運動をしています。
練習する技ごとに場所を分けて、グループでマットを準備しました。 互いの試技を見合い、アドバイスをしながら練習を進めました。 ![]() ![]() 1年生 身体測定
保健室で身体測定をする前に、保健室の先生からお話を聞きました。
今回は、緊急時の対応として、公衆電話の使い方についてでした。児童が公衆電話を使うことは少ないかもしれませんが、いざという時に役に立つ電話であるということを知ることができました。 ![]() ![]() 教育実習生が来ました![]() ![]() 主に、1年1組、2年1組、4年2組で活動しますが、他の学級や学年の児童と関わることもあります。 しっかり学んで、将来の仕事に役立ててほしいと思います。 夏体験物語 開催
楠那地区青少年健全育成連絡協議会の主催で、子どもたちの夏の最後の思い出づくりとして「夏体験物語」を開催してくださいました。
「水鉄砲サバイバル」や「流しそうめん」を楽しんだ子供たちは、しっかり遊び、びっしょり濡れ、たっぷり食べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |