最新更新日:2025/01/15 | |
本日:80
昨日:122 総数:413486 |
9月30日 今日の給食献立
ごはん、マーボー豆腐、春雨と野菜のオイスターソース炒め、牛乳
〈ひとくちメモ〉 今日は、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海でとれる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理を よりおいしくしてくれます。 9月27日 今日の給食献立
あなご飯、のっぺい汁、梨、牛乳
〈ひとくちメモ〉 あなごは、廿日市市を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかく、おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。あなごめしに使われている卵、のっぺい汁に使われているえのきたけ・ねぎ、なしは広島県で多く生産されています。 給食時間に、今日の給食調理の様子をテレビ放送しました。子どもたちは、皮むき器をくるくる回して梨の皮をむくシーンが気に入ったようです。 ひまわり学級1組 算数
25を10倍した数、250を10でわった数の学習です。コツか分かれば、生活でも使える便利な考え方ですよね。
2年生 体育
「ボール運びおに」をしています。
赤と白に分かれて試合をしますが、まずは、それぞれ作戦を立てます。 読書の秋
読書の秋がやってきます。
階段の掲示板にもお知らせが貼られる時期になりました。 「そうだ!図書室で本を読もう」のフレーズがいいですね。 1年生 国語
説明文の読解です。
まずは、形式段落ごとに番号を付けていきます。正しく段落分けができているか友達と確認をしています 6年生 算数
調査の結果をまとめるときに、集計をしたり、数直線で表したりしています。その結果から分かることや全体の傾向を探っていきます。
5年生 今日の稲
茶色に変わってきた稲穂が垂れ下がり、風に揺れている様子は、秋の訪れを感じます。日中はまだ日差しが強いですけど。
3年生 国語
ローマ字の練習をしています。
集中して、丁寧に書いています。 ひまわり学級2組 国語
対話をするときに、どんな言葉で、どんな言い方をすると良いのでしょうか。事例をもとに考えています。
4年生 社会
環境をよくするための取組についてを考えています。
今日は、タブレットを使って、プレゼンテーション資料を作成し、自分の考えを整理しています。 9月26日 今日の給食献立
パン、さけのから揚げ、マッシュドポテト、コーンスープ、牛乳
〈ひとくちメモ〉 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにコーンスターチをつけて油で揚げた、さけのから揚げです。 クラブ活動その3
教室内で行うクラブでも、熱い戦いがありました。
クラブ活動その2
まだ日差しが強いです。風が吹けば大丈夫ですが、それでも、こまめに休憩をとりながら行いました。
クラブ活動その1
今日はクラブ活動でしたが、6年生の卒業アルバム用の写真撮影も行いました。
ひまわり学級1組
本を読んで、それぞれの登場人物の特徴をとらえています。
4年生 道徳
言葉足らずで、気持ちが伝わらなかったり、誤解が生じたりすることがありますよね。人との接し方で、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。
ひまわり学級2組 算数
図形を組み合わせて、船やロケットなどの絵を完成させます。
どの図形をどの向きで組み合わせればよいのでしょうか。 5年生 家庭科
野外活動に向けて、ナップサックの制作を進めています。
今日はまちばりを刺し、しつけ縫いをするところまでは終わらせようという目標でした。 思うように進まない児童もいましたが、友達に聞きながら頑張っています。すでに野外活動が始まっているかのような助け合いが見られます。 3年生 算数
あまりのあるわり算です。友達との意見交流が活発です。
最近は、どの学年でも、こういう姿が多くみられます。本校の課題の一つとして取り組んでいる「伝え合う力」を伸ばしていきたいです。 |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |