最新更新日:2024/09/18
本日:count up6
昨日:88
総数:402197
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

いよいよ明日は運動会

いよいよ明日は運動会です。久しぶりの全校揃っての運動会,天気もよさそうです。子どもたちの頑張りに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備

午後からは,5・6年生,教職員,PTAの皆様が協力して,運動会の準備をしました。テントを立てたり,いすや机を運んだり,ラインを引いたり,おかげさまで明日の運動会に向けて準備が整いました。5・6年生がとてもよく動き,頑張っていました。協力していただいたPTA保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月26日(金)

今日の給食
 ○ごはん ○うま煮 ○酢の物 ○牛乳

 生揚げは豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚あげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。今日は、生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。

最後のリレー練習

運動会の紅白対抗リレーの練習が最後です。これまでの練習のおかげで,バトンパスがかなり上達しました。リレーは注目される種目です。本番ではとても張り切ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月25日(木)

今日の給食
 ○小型パン ○せんちゃん焼(や)きそば ○レバーのカレー風味揚
 ○ミニトマト ○牛乳

 せんちゃん焼きそばは、食物せんいを多く含む切干し大根を使っているので、この名前がつきました。食物せんいには、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。

校舎の4階から

校舎の4階から運動場を撮ってみました。運動場では、5・6年生が運動会の練習をしています。この光景から,いよいよ運動会が近づいてきたなという様子が感じられます。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
5月24日(水)

今日の給食
 ○他人丼 ○かわりきんぴら ○牛乳

 他人丼…親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。また、今日は地場産物の日です。卵のほか、たまねぎとねぎも広島県で多く栽培されています。

1・2年生 学校探検

1年生と2年生が学校探検を行いました。小グループに分かれて,校舎内を回っていきます。そして,それぞれの部屋を2年生が1年生に紹介していき,カードにシールを貼っていきます。2年生のみんなは,1年生にはっきりした声で説明ができました。また,1年生と2年生の交流も深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

今日の1校時は,運動会全体練習でした。これまで全校揃っての運動会ができませんでした。全体練習をするのも久しぶりです。開会式,テントへの移動,閉会式の練習などをしました。初めての練習でしたが,みんなとてもよくできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月23日(火)

今日の給食
 ○ごはん ○さばの煮つけ ○切干し大根の炒め煮 ○豚汁 ○牛乳

 みそは日本に古くからある調味料で、奈良時代から作られていたといわれています。昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから「手前みそ」という言葉ができました。みそは、そのできあがりの色や材料によっていろいろな種類があります。違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので、給食のみそ汁は「中みそ」と「白みそ」を使っています。


学校がきれいに

近隣の学校の業務の先生による共同作業で,学校の周りの樹木(カイヅカイブキ)の選定作業を行っています。これから夏にかけて樹木はどんどん成長していきます。作業のおかげで,樹木もすっきりとし,周囲から見てもとてもきれいになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 運動会の練習

27日の運動会に向けての練習もあと1週間です。休み明けを感じさせないほど,みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの学校

G7サミットによる休校措置が終わり,久しぶりの学校です。朝からとてもよい天気です。1年生や2年生が育てているアサガオや野菜も,休みの間にだいぶ大きくなっていました。大休憩には子どもたちが水やりをしています。週末には運動会が控えています。よい1週間になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月17日(水)

今日の給食
 ○広島カレー ○グリーンアスパラガスのソテー ○牛乳

 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。ソテーに使われているアスパラガスは、広島県では、三次市・庄原市・世羅町・福山市などで多く栽培されています。また、たまねぎも広島県で多く作られている地場産物です。

5年生 理科「植物の発芽や成長」

5年生の理科の学習です。楠那中学校との連携で,5年生と6年生の理科は,中学校の先生に授業をしてもらっています。今日は,植物の成長に必要な条件は何か確かめるために,どのように観察したらよいか考える活動でした。班で協力して話し合うことで,子どもたちの考えが深まった授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係会

運動会に向けて,5・6年生の係会がありました。今日は1回目で,顔合わせや役割分担などを行いました。運動会の円滑な進行には,それぞれの係の仕事が大切です。第2回目は25日(木)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ラジオ体操の練習

運動会では,準備運動としてラジオ体操を行います。最近は,夏休みのラジオ体操の参加者も少なくなり,ラジオ体操ができる子どもが減ってきました。1年生はほとんどが初めてです。映像に合わせて練習しています。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
5月16日(火)

今日の給食
 ○ごはん ○揚げ豆腐の中華あんかけ ○ワンタンスープ ○牛乳

 揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にでんぷんをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。さらに、チンゲン菜を加えて中華あんを作ります。最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜてできあがりです。

4年生 道徳

4年生の道徳の学習です。正しいことをはっきり言えることの大切さについて,実際に子どもたちが物語の主人公の役になって実演しています。ワークシートにも自分の考えがしっかり書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
5月15日(月)

今日の給食
 ○ごはん ○高野豆腐の五目煮 ○野菜炒め ○牛乳

 今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。また、チンゲン菜も広島県で作られている地場産物です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618