最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:72
総数:390099
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

12月19日(月) 雪の朝

先週末からとても寒くなり,今朝も雪が舞った中での登校となりました。運動場も雪で白くなっています。冬休みまであと1週間。寒さに負けず元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

今日の給食 12月16日(金)

画像1 画像1
ごはん 呉の肉じゃが 野菜炒め 牛乳

郷土「広島県」に伝わる料理…今日の肉じゃがは、いつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、使う材料が牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎなどで、にんじんを使わないことが特徴です。また、材料を炒めるときは、ごま油を使います。昔、海軍の街だった呉市で、船員のためにビーフシチューをまねて作ってできた「甘煮」がもとになった料理と言われています。

1年生 タブレットを使用して

1年生が算数の学習で,タブレットでの学習問題に取り組んでいます。1年生は夏休み明けからタブレットを使用し始め、扱いにもだいぶ慣れてきました。今日は,ミライシードのドリルパークを使っての学習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

5年生の社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習です。テレビやラジオなどの情報が私たちに及ぼす影響について学んでいます。私たちの生活にとってなくてはならない情報,子どもたちは,実際にあった出来事などをもとに情報がどのように影響を及ぼしているか意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもちゃまつり

2年生が生活科の学習でおもちゃまつりをしました。1組と2組で,それぞれコーナー(お店)を出して,そのお店に来た人に自分たちが作ったおもちゃを楽しんでもらいます。どのお店もとても工夫されたおもちゃがあり,子どもたちは夢中になっておもちゃで遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月15日(木)

画像1 画像1
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ みかん 牛乳

フレンチドレッシング…今日のグリーンサラダは、フレンチドレッシングで味付けしています。給食のフレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作っています。時間がたつと油と酢が分かれてしまうので、給食では粉の洋がらしを一緒に混ぜています。こうすることで、油と酢がうまく混ざり合い、なめらかなドレッシングができます。給食では他にも、和風ドレッシングや中華ドレッシングも手作りしています。また、今日は広島県で多く作られている、ほうれんそう・みかんを取り入れています。

今日の給食 12月14日(水)

画像1 画像1
中華丼 ししゃものから揚げ 中華あえ 牛乳

うずら卵…今日の中華丼に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、4分の1ほどの大きさで、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので、料理に丸ごと使えてとても便利です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄などが多く含まれています。また、今日は地場産物の日です。チンゲン菜・もやし・小松菜は広島県で多く作られている地場産物です。

寒い日です

昨日までと違って,今日はとても寒くなりました。大休憩時にはみぞれ交じりの雪も降りました。太陽が出てきて日なたにいると寒さが和らぎますが,寒い1日です。教室では,換気をしつつエアコンを稼働して授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月13日(火)

画像1 画像1
ごはん みそおでん ひじきサラダ 牛乳

昆布…今日のみそおでんのだしは昆布からとり、だしをとった後の昆布も小さく切って他の材料と一緒に煮込んでいます。昆布には、体をつくるために大切なカルシウムや鉄などのミネラル、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいなどが多く含まれています。今日のように、だしをとった後も料理に入れたり味をつけたりすることで、おいしく食べることができます。捨てずに使うことで、食品ロスを減らすことにもつながります。

2年生 図画工作「光のプレゼント」

2年生の図画工作「光のプレゼント」の学習です。セロファンを模様やいろいろな形に切り,透明なシートに張り付けていきます。光をあてるととてもきれいに見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「もののあたたまり方」

4年生の理科「もののあたたまり方」の学習です。試験官に入れた液体をあたためるとどの部分からあたたまるだろうかという実験です。あらかじめ立てた予想とどうだろうか実験で確認していきます。教師実験を見つめる子供たちの目は真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月12日(月)

画像1 画像1
ごはん かつおの竜田揚げ ゆずあえ けんちん汁 牛乳

ゆず…今日のあえ物は、ゆずの果汁を使ったゆずあえです。ゆずはかんきつ類の一種で、高知県でたくさん作られています。皮は厚く、でこぼこしていますが、香りがよいので小さく切って料理にそえたり、果汁をしぼってポン酢にしたりと、いろいろな料理に使われています。ゆずの香りがさわやかですね。また、今日は地場産物の日です。白菜・さといも・大根・ねぎは広島県内でも作られています。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん さばの梅煮 おひたし かきたま汁 牛乳

今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることでおこる病気のことです。昔は成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子どもでもおこる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動、睡眠をとることが大切です。今日の給食は、ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。

大休憩

12月9日の大休憩。ドッジボールをして遊んでいる児童に混じって,なわとびをしている児童が増えてきました。先生も一緒になってなわとびを楽しんでいます。大なわで遊んでいる児童の姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月8日(木)

画像1 画像1
黒糖パン フライドチキン 粉ふきいも 野菜スープ チョコプリン 牛乳

かぶ…かぶは、「かぶら」と呼ばれたり、春の七草の一つである「すずな」と呼ばれたりします。丸く色の白いもの、赤いものなど、いろいろな種類があります。名前に地名がついているものも多く、京都の聖護院かぶ、大阪の天王寺かぶなどがあります。大根に比べ、ほんのりと甘みがあります。かぶのおいしい時期は、甘みが増す冬です。今日は野菜スープに入っています。

3年生 図画工作「くぎうちトントン」

3年生の図画工作です。材料の木材にくぎを金づちでうって作品をつくっていきます。たくさんのくぎを毛やウロコなどに見立てて生き物などを作っていました。仕上げはカラーペンで色を塗って完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月7日(水)

画像1 画像1
ごはん マーボー豆腐 小松菜の中華サラダ 牛乳

大豆…大豆は加工されていろいろな姿に変身します。今日のマーボー豆腐には、大豆から作られた豆腐・みそ・しょうゆが入っています。他にも大豆からは、油揚げ・納豆・おから・きな粉なども作ることができ、私たち日本人の食生活に欠かせないものになっています。最近では、大豆ミートや大豆フレークなどの新しい加工品も作られています。

3年生 書写「毛筆」

3年生の毛筆の学習です。3年生から始まった毛筆の学習も,学習を積み重ねることによって,準備や後片付け,筆づかい,休憩時間中の行動の仕方などいろいろな面で上達してきました。今日は「心」という文字を書いています。みんな丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「割合」

5年生の算数「割合」の学習です。割合はとても理解が難しい単元で,子ども達も苦労しています。子どもたち同士で互いに教え合う時間をとりながら,学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動

今日は水曜日,楠那中学校生徒会と合同のあいさつ運動の日です。今週は,小学校の門でのあいさつ運動でした。寒い朝ですが,登校してくる子ども達に元気にあいさつをかけていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時の対応について

その他

いじめ防止等のための基本方針

学校安全計画

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

図書ボランティア

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618