最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:72
総数:390107
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生 算数(図形)

4年生の算数の学習です。図形を描く活動をしています。コンパスと定規を使って,上手に長さをとりながら正確に描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科(発表の練習)

2年生の生活科の学習です。町たんけんをして調べたことをグループで発表する予定ですが,そのための練習をしています。本番は明日の参観日。最後の仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月17日(木)

画像1 画像1
パン 大豆シチュー グリーンサラダ 牛乳

パセリ…パセリにはカロテン・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCといったビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。パセリは、いろどりとして使われることが多いですが、たくさんの栄養素が含まれているんですね。今日は、細かく刻んだパセリが大豆シチューに入っています。また、給食のパセリは安佐南区祇園地区で作られている祇園パセリがよく使われています。

5年生 家庭科(みそ汁をつくった)

5年生が,家庭科の調理実習でみそ汁をつくりました。煮干しでだしをとり,中に入れる具材は,大根と油あげです。水を沸騰させてだしをとる時間をとって具材を入れます。煮干しのだしの味がよく効いたおいしいみそ汁ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プリムラの苗を植えたよ

2年生が,プリムラの苗をプランターに植えました。大事に育ててきれいな花を咲かせてくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月16日(水)

画像1 画像1
ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳

マーボー豆腐・・・マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐は、やわらかいので、機械で切ることができません。たくさんの豆腐を給食室で一つずつ包丁を使って切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。また、今日は地場産物の日です。大根と小松菜は、広島県で多くとれる地場産物です。今日は、大根の中華サラダに入っています。

1年生 体育(器械・器具を使った運動遊び)

1年生の体育。マットで回転をしたり跳び箱を跳んだりしながら,それぞれの技能の向上を目指しています。子ども達が,マットや跳び箱に慣れ,楽しく,十分に活動できるように学習の場の設定を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

2年生の国語科の学習です。教材の説明文を段落分けしているところです。この活動によって,子ども達が段落の意味について分かるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科(こんだてを工夫して)

6年生の家庭科で,栄養バランスのとれたこんだてを考える学習です。栄養のバランスがとれてるためには,五大栄養素が満遍なく含まれたこんだてを考えることが大切です。子ども達は,これまで調理実習をした料理をもとに,栄養のバランスがとれたこんだてを考えました。その後,班で見合い,良い点やもっとこうした方がよいといったアドバイスを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月15日(火)

画像1 画像1
ごはん うま煮 おかかあえ 牛乳

おかかあえ…おかかあえの「おかか」とは、何か知っていますか? おかかとはかつお節のことです。かつお節は、かつおを半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は、あえるだけでなく、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁もののだしをとったり、いろいろな料理に使われます。今日は白菜・ほうれんそう・にんじんとあえて、おかかあえにしました。かつお節のいい香りがしますね。

1年生 秋の自然を使って

どんぐりや松ぼっくりなど,秋の自然のものを使っておもちゃや飾りをつくっています。どんぐりを使ったやじろべえなど楽しいものがいっぱい。色を塗ったり飾りをつけたりして工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育(サッカー)

3年生の体育,ゴール型ゲーム(サツカー)の学習です。ボールをパスでつなぐ側とパスを邪魔する側に分かれてのパスゲームをしました。ボールをける・止めるなどの基本的な技能が楽しみながら身についていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月14日(月)

画像1 画像1
うずみ 小いわしのから揚げ 小松菜の炒め物 牛乳

土「広島県」に伝わる料理…うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりといわれています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。ぶなしめじ・ねぎ・小いわし・小松菜・もやしは広島県で多くとれる地場産物です。

秋の深まり

11月も中旬になり,秋も深まってきました。朝の登校時には,多くの児童が上着を着て登校しています。黄金山も紅葉が見られ,とても美しいです。
画像1 画像1

ALTによる英語の授業

今日は,楠那中学校からALTのダニエル・ローソン先生が3・4年の外国語活動,6年の英語の授業をしてくださいました。本場の英語でのやりとりに子ども達はとまどいながらも,ダニエル・ローソン先生の話術に引き付けられ,楽しく学習ができました。6年生は,ダニエル先生と話そうということで,1対1でのやりとりを経験しました。とても緊張したようです。とてもよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

2年生の生活科の学習です。1年生との交流で遊ぶためのおもちゃづくりに取り組んでいます。今日は,自分たちでつくったおもちゃをもっとパワーアップするために,友達からのアドバイスをもらいながら改良していく活動でした。うまくパワーアップできたり,できなかったりしましたが,今後,さらに改良を重ねていき,1年生に楽しんでもらおうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2

体育館でのクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

クラブ活動がありました。運動場でのクラブは,これまで雨や暑さのため十分な活動ができませんでしたが,今回,秋晴れの下,しっかり活動できました。子ども達もとても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月10日(木)

画像1 画像1
きなこパン 豚肉と野菜の スープ煮 三色ソテー 牛乳

きなこパン…みなさんの大好きな「きなこパン」は、給食室で作っています。いつものパンは、一つずつ袋に入っていますが、揚げパンの時は、袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて、熱いうちにきなことさとうと少しの塩を混ぜたものをまぶして作ります。こぼさないよう、じょうずに食べましょう。

校内作品展に向けて 5年生

5年生が,作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時の対応について

その他

いじめ防止等のための基本方針

学校安全計画

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

図書ボランティア

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618