最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:49
総数:392015
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 7月7日(木)

画像1 画像1
パン スパイシーレバー コーンポテト クリームスープ 牛乳

スパイシーレバー・・・スパイシーレバーに使われている香辛料は、カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカです。カレー粉やチリパウダーは、いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作られます。チリパウダーは、メキシコ料理によく使われます。ガーリックパウダーは、にんにくを乾そうさせて粉にしたものです。パプリカは、辛味のない唐辛子を乾そうさせて粉にしたものです。スパイシーレバーは、たくさんの香辛料を使って、レバーをさらに食べやすくしています。


6年生 タブレットを使って漢字学習

6年生がタブレットのミライシードを使って漢字の学習に取り組んでいます。タブレットを使うことで,子ども達も興味をもって取り組むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月6日(水)

画像1 画像1
豚キムチ丼 三糸湯 牛乳

今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは、たんぱく質、ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質、キャベツなどの野菜でビタミン類をとることができます。また、豚キムチ丼には、白菜をにんにく・唐辛子・しょうがなどといっしょに漬けたキムチを使っており、食欲の落ちる暑い夏にぴったりです

「小中縦グルプロジェクト」 その2

「縦グルプロジェクトの様子です。中学校で活動するググループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小中縦グルプロジェクト」 その1

今日は,中学校との連携の取組のひとつである「小中縦グルプロジェクト」がありました。中学校と小学校の縦割りグループ(異学年グループ)が一緒になって楽しい活動をします。企画は中学生が考え,今日の進行も中学生が率先して行います。小学校1年生から中学校3年生までが楽しめるようにいろいろなアイディアいっぱいの活動のおかげで,小学生もしっかり楽しめることができました。中学生との交流もさらに深まったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文が新聞に掲載

4年生 唐津健太郎君の作文が,中国新聞のヤングスポット欄に掲載されました。「ぼうさい 本気で学習」という題で,自分の経験から防災(土砂災害)について本気で勉強し,勉強を通してわかったことやびっくりしたことなど新たな発見があったことを作文に書いています。勉強したことを生活に活かしていきたいという唐津君の思いがよく表れている作文ですね。
画像1 画像1

小中合同あいさつ運動

今朝は小中合同あいさつ運動の日です。今日は,小学校の正門前でのあいさつ運動です。楠那中学校の生徒会と小学校の児童会のみなさんの元気のよいあいさつが朝の学校に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音読発表会

1年生の国語「7おおきなかぶ」の音読発表会です。班ごとに好きな場面を選んで,発表をしています。みんなの前で,大きな声ではっきりと読めるようにがんばっています。発表後は,聞き手のみんなに感想を言ってもらいます。音読する人は自信もって音読できるようになること,聞き手は自分の感想をしっかりと伝えるようになることがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月4日(月)

画像1 画像1
ごはん マーボー豆腐 チンゲン菜の中華炒め 牛乳

チンゲン菜…チンゲン菜は、中国野菜の一つです。チンゲン菜には病気から体を守るカロテンがたくさん含まれています。チンゲン菜は、アクが少なく、歯ごたえもよいので、今日のように炒め物に使われたり、料理のいろどりに使われたりします。今日はオイスターソースなどで味付けして中華炒めにしました。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

3年生 算数

3年生の算数の学習です。計算の仕方を考える学習です。問題から答えを導き出す方法として一つだけでなくいろいろな方法があります。それを考え,やり方を説明でき,自分にあった方法を見つけることが大切です。このような狙いをもって授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月1日(金)

画像1 画像1
玄米ごはん 八宝菜 小いわしのから揚げ もやしの中華あえ 牛乳

今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは、広島県でとれたものがよく使われます。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。今日は、緑豆という豆のもやしを、もやしの中華あえに使っています。緑豆もやしは、少し太いので、太もやしともよばれています。

2年生 育てている野菜を観察

2年生が生活科で育てている野菜をタブレットで写真依い撮って記録をしています。このような場面でもタブレットを有効に活用しています。2年生の子供たちも上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

本日,第1回目のクラブ活動がありました。本校のクラブの一つにユニホッケークラブがあります。講師は,楠那学区の体育協会会長でホッケー協会でも活躍されておられる菅雅則さんに毎年お願いしています。今日は,菅さんと女子ホッケーチームのコカコーラレッドスパークスのスタッフの方が来られて子ども達に指導をしてくださいました。場所は南区スポーツセンターの体育館です。ホッケーは初めてというこども達ですが,指導のおかげで動きがよくなってきたようです。次回のクラブ活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月30日(木)

画像1 画像1
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳

ミートビーンズスパゲッティ…ビーンズとは英語で「豆」という意味です。今日は、ミートソースにレンズ豆と大豆が入ったスパゲッティです。まず、オリーブ油ににんにくを入れて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎなどの野菜を加えてしっかり炒めてから、レンズ豆・大豆・調味料を加えて煮込み、ミートソースを作っています。

タブレットを活用しての学習

楠那小学校でもタブレット端末を活用した学習が進んでいます。今日,4年生では社会科の調べ学習で,5年生では家庭科のソーイング実習で活用していました。児童もタブレット端末を上手に使いこなせるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月29日(水)

画像1 画像1
ごはん さけのから揚げ 切干し大根の炒め煮 けんちん汁 牛乳

けんちん汁…けんちん汁は、だいこん・にんじんなどの根菜類やこんにゃくなどの材料をごま油で炒め、豆腐を加えてだし汁で煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので、かつお節や煮干しのだしではなく、昆布やしいたけでだしをとり、肉や魚は使っていませんでした。給食では、煮干しでだしをとり、しょうゆと塩で味つけしています。味はいかがですか。

3年生 はじめてのプール

3年生にとっては,今日が初めてのプールです。子どもたちはとても楽しみにしていました。コロナ禍を踏まえての水泳授業での注意事項を確認した後,入水。まずは水に慣れることから始めました。子ども達おの泳力に個人差がかなりあるので,今後,学習内容をいろいろと工夫しながら進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 自分の考えを伝えて

2年生の算数「大きな数の計算をしよう」の学習です。文章問題の課題から,それぞれ自分の考えをノートに書き,クラスの中で伝えています。クラスの中で,自分の考えを自信もつて伝え,聞く側もしっかり受け止めて,クラス全体で考えが深まっていけるような授業を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同あいさつ運動

毎週水曜日は小中合同あいさつ運動の日です。今日は,楠那中学校の正門前でのあいさつ運動でした。小学校の児童会と中学校の生徒会が一緒になって「おはようございます。」とあいさつを呼びかけます。来週は小学校の正門前で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月28日(火)

画像1 画像1
広島カレー 三色ソテー 牛乳

広島カレー…広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県でもよくとれる、かきから作られるオイスターソースや、お好みソースなどが入っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時の対応について

その他

いじめ防止等のための基本方針

学校安全計画

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

図書ボランティア

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618