最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:127
総数:392013
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

2年生 町たんけん

2年生が町たんけんに出かけました。楠那の町にある様々な施設を訪れてお話を聞きます。写真は,南区スポーツセンターの職員の方からお話を聞いているところです。とてもいい天気で,子ども達は元気に学校へ帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本格的な秋です

10月も半ばになり,秋が深まってきました。朝は冷えて,登校時では上着を着て登校してくる子どもが多くなってきました。ひまわり学級の学年園では,さつまいもの葉が黄色に変化してきています。5年生が育てている稲は,穂が大きくなり,稲刈りの時を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月13日(木)

画像1 画像1
黒糖パン ポークビーンズ 卵とほうれんそうのソテー 牛乳

卵…卵には、体を作るもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食材になっています。

6年生の教室を覗いてみると

6年生の教室を覗いてみると,教室後面には,4月から月ごとに撮ったクラス写真が貼ってあります。もう一つのクラスでは,毎日,その日にあったよい場面を紹介していました。クラスの足跡を残していくことでクラスの成長を感じ取ることができます。6年生はあと半年になりました。最古学年として立派に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

1年生の国語の学習です。机の上には,学習道具とワークシート。この時間は,ワークシートを活用した学習です。その前に,教材文をみんなで音読しています。大きな声ではっきりと音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使用した学習 その2

5年生の理科「流れる水と土地」の学習にタブレットを使用して調べ学習をしています。太田川の上流と下流の様子を,タブレットにある写真アプリで確認し,気づいたことをノートになとめています。実際に自分で調べることで探究意欲も高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使用した学習 その1

3年生が,タブレットでタイピング練習をしています。タイピングは,パソコン等のICT機器を使う際には必要ですが,上達するには,練習して慣れることが大切です。タイピング練習用のアプリで,子ども達は,楽しみながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同あいさつ運動

今日は,楠那中学校との小中合同あいさつ運動です。楠那中学校の正門に立ちました。登校してくる中学校のみなさんに元気よくあいさつをすることができました。来週は小学校でのあいさつ運動です。
画像1 画像1

今日の給食 10月11日(火)

画像1 画像1
広島カレー 野菜ソテー 牛乳

広島カレー…広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪分と塩分を減らすことができます。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。

前期終了

今日は,10月7日(金)。前期の終了の日です。朝,オンラインによる終業式を行いました。明日から暦通りの3連休ですが,前期を振り返り,11日(火)から始まる後期も頑張ってほしいと思います。写真は教室の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

5年生の算数,分数の学習です。子ども達にとって分数のしくみは分かりにくい分野です。授業の中で,「なぜ」「なぜだろう」と子ども達は考え,分かったことや考えたことは,意欲的に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月6日(木)

画像1 画像1
パン クリーム煮 フレンチサラダ 牛乳

ホワイトソース…クリーム煮になめらかなとろみをつけるホワイトソースは、給食室で手作りしています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが、ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術が必要です。給食では、クリーム煮の他に、クリームシチューにも手作りのホワイトソースを使っています。

1年生 音楽

1年生の音楽です。みんな,元気よく歌を歌っています。マスク着用なので顔の表情や口の開け方ははっきりわかりませんが,歌を歌うことは楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月5日(水)

画像1 画像1
ごはん 含め煮 レバーのから揚げ おひたし 牛乳

今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含むとり肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

4年生 総合的な学習

4年生が総合的な学習の時間に「環境」をテーマに取り組んでいます。今日は,楠那の町の環境(エコ)についてどうしたら環境を守ることができるか提案し,聞いている人から意見をもらう学習をしました。提案はとてもよくまとめられていて感心しました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月4日(火)

画像1 画像1
玄米ごはん 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 牛乳

教科関連献立「広島市の人々の仕事」…3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。広島市では、いろいろなものが作られています。その中でも給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。広島市以外でも県内では尾道市・安芸高田市などで栽培されています。

2年生 図画工作

2年生の図画工作です。「たまごを割ったら何がでてくるのかな?」,子ども達が発想し,画用紙に表しています。絵の具とクレパスを使って色塗りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数(3けた×1けたの計算)

3年生の算数の学習です。3けた×1けたの計算の仕方を,これまで習った事項を元にして考えていきます。結果よりも,なぜそうなるのかがとても大切で、子ども達が学ぶところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月3日(月)

画像1 画像1
せんちゃんそぼろごはん みそ汁 牛乳

せんちゃんそぼろごはん…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は、いつものそぼろごはんの具に、食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。どれが切干し大根かわかりますか?食物せんいには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。

6年生 体育(ハードル走)

6年生の体育でハードル走の学習です。走るコースの間に置いたハードルをできるだけ速くとびこすことを目標にがんばっています。今日は,卒業アルバムに載せる学校生活の様子の写真撮影もあり,より一層がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時の対応について

その他

いじめ防止等のための基本方針

学校安全計画

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

図書ボランティア

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618