最新更新日:2024/05/01
本日:count up76
昨日:129
総数:390375
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

おもちゃまつり その2

おもちゃまつりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生 おもちゃまつり

2年生が,1年生を招待しておこなう「おもちゃまつり」が行われました。各コーナーごとに,2年生が考えたおもちゃを1年生に紹介し,一緒に遊びます。2年生のみなさんがいろいろと工夫して製作したおもちゃで,1年生はとても楽しく,夢中になっていました。この学習で1年生と2年生の絆が一層強くなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 心の劇場

6年生が,毎年参加する,劇団四季による「こころの劇場」が,今年度はコロナ禍のため,各学校に動画配信されました。テレビでの感激でしたが,子ども達は本物のミュージカルにくぎ付けになっていました。とても素晴らしい経験をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

代表委員会(3年生以上の学級代表)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休憩に代表委員会がありました。話し合いのテーマは、2月に行う予定の「6年生を送る会」についてでした。
 3年生以上の各学級の学級委員が図工室に集まり、運営委員会からの提案を聞きました。各学年ごとに、これから様々な準備を進めていきます。学級委員の皆さん、各学級への説明をお願いします。

今日の給食 12月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ 温野菜 野菜スープ 豆乳プリン

税に関する小学生絵はがきコンクール

6年生が応募した,第13回税に関する小学生絵はがきコンクールで,6年1組の中元瑠香さんが,見事,入選しました。おめでとうございます。
6年生は,みんな授業に熱心に取り組んでいてとても素晴らしいです。また,授業以外の面でも最高学年としてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん みそおでん ごまあえ 牛乳

みそおでん…昔、おでんは「田楽」といわれ、みそをぬった豆腐をくしにさして焼いて食べていました。この田楽が時代とともに変化し、焼くのではなく煮込むようになりました。現在では、地域の特色を生かしたいろいろなご当地おでんが、全国各地にあります。今日は赤みそで煮込んだ、みそおでんです。今がおいしい時期の、さといもやだいこんが入っています。温かいおでんで体もあたたまりますね。

大休憩

今日は,朝はこの冬一番の冷え込みでしたが,とても良い天気になりました。大休憩には,子どもたちが元気よく運動場で遊んでいます。教頭先生と業務の先生で縄跳び練習台も出していただきました。早速,子ども達が使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ポークカレーライス 鉄ちゃんのサラダ 牛乳

今日は地場産物の日です。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島市でとれた卵がよく使われています。卵には、貧血を防ぐ鉄が多く含まれているので、今日の鉄ちゃんのサラダに使われています。卵の他にも鉄を多く含む食品を使っているので、鉄ちゃんのサラダという名前がつきました。

1年生 体育

今日は寒い日となりました。時折,太陽は出ているものの曇り空です。1年生が体育で縄跳びの学習をしています。この時期,どの学年も縄跳びをしています。寒さに負けないでしっかり跳びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 平和学習

4年生が,平和学習で,被爆体験伝承者の忍岡妙子さんのお話を聞きました。本来は7月に行う予定でしたが,コロナの影響で12月に延びました。忍岡さんは,原爆の恐ろしさや悲惨さについて子ども達にわかりやすく語っていただきました。子ども達もとても真剣に聞いていました。原爆投下から76年が過ぎましたが,平和について,今度は自分たちが考え,伝えていかなければならないと強く感じた学習でした。
画像1 画像1

今日の給食 12月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん 含め煮 甘酢あえ 牛乳

キャベツ…キャベツは、一年を通して食べることのできる野菜ですが、出回る時期によって特徴があります。冬ごろに出回るキャベツは葉がしっかりと巻いていて、ずっしりと重たいのが特徴です。煮くずれしにくいので、煮込み料理に向いています。春ごろに出回るキャベツは、葉の巻きがゆるく、やわらかいのが特徴です。サラダなど、生で食べる料理に向いています。今日は甘酢あえにキャベツを使っています。

芸術鑑賞会 その2

芸術鑑賞会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会

本日,バイオリン,チェロ,マリンバ,ピアノの演奏家による室内楽演奏を体育館で鑑賞しました。コロナ感染予防のため,低学年と高学年に分かれて鑑賞しました。演奏は,低学年・高学年で曲目が異なっており,子ども達は興味をもって集中して聞き入ると同時に,盛り上がるときには大いに盛り上がっていました。こうした素晴らしい演奏を聴く機会はあまりなく,とても貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
パン 白菜のクリーム煮 三色ソテー 食育ミックス 牛乳

食育ミックス…かえりいりこ・大豆・昆布は、日本で昔から食べられている食品です。かえりいりこと昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウム、大豆には体の中で血や肉になるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、さらに昆布と大豆にはおなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい食品です。どれもかみごたえがあるので、よくかんで食べましょう。

今日の給食 12月8日(水)

画像1 画像1
麦ごはん さわらのかわり天ぷら 大豆の磯煮 みそ汁 みかん 牛乳

今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることによっておこる病気です。予防のためには、バランスの良い食事と適度な運動が大切です。今日の給食は、一汁二菜の献立です。魚・野菜・海そう・豆など、いろいろな食品を組み合わせることで、バランスの良い食事になります。

6年生 国語

6年生の国語科の学習です。「日本文化を発信させよう」という単元で,各自がインターネットから調べたテーマ・内容を新聞にまとめています。子ども達の机上には,タブレットが置かれており,タブレットからインターネットを使って学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月6日(月)

画像1 画像1
中華丼 ししゃものから揚げ もやしの中華あえ 牛乳

きくらげ…中華丼に入っている茶色いものは何でしょうか。(間をあける)正解はきくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでは、と思うかもしれませんが、実はきのこの仲間です。桑などの枯れ木に生え、形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いてきくらげと読みます。きくらげには、ビタミンDが多く含まれています。ビタミンDは、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を助けます。

3年生 英語と「やさしさ発見プログラム事業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3校時の英語(一番上)に続き、5・6時間目には、総合的な学習の時間で、「やさしさ発見プログラム事業」による、目の不自由な方をお招きした体験会を行いました。
 アイマスクをしたまま箸で物をつかんだり、お金を触って指定された金額を移したりしました。また、ユニバーサルデザインで作られた品物(コインケースや巻き尺)に触れた後、質問もたくさん行いました。
 目が見えないことの大変さを実感することができ、貴重な経験となりました。

3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(水)に社会科の学習で、イオン見学に行きました。
 売り場の様子、お客様に来てもらいやすくするための工夫、感染対策、普段見ることができないバックヤードなどを見せてもらいました。最後に事前に考えた質問をしました。
子ども達は、教室で学習した内容を、実際にお店で確認することができたようでした。
 今年初めての校外学習は、とても充実した見学になりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618