最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:136
総数:392314
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 1月25日(火)

麦ごはん 高野豆腐の五目煮 切干し大根のごま炒め 牛乳

れんこん・・・れんこんは、水田の泥の中で育ちます。水の上では、「はす」と呼ばれるきれいな花が咲きます。このはすの茎が大きくなったものが、れんこんです。穴のあいた独特な形をしていますね。この穴は葉っぱまでつながっていて、空気を取り込む役目をしています。れんこんがおいしい季節は冬です。広島県の近くでは、山口県岩国市でとれるれんこんが有名です。今日は高野豆腐の五目煮に入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

5年生の社会で,情報の学習をしています。今日の学習は課題見つけです。日頃,目にしている新聞の秘密を探るために,新聞の紙面を見て「不思議だな」「ここはどうなんだろう」と疑問に思うことを探してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

6年生の理科「水溶液」の学習です。各班の実験結果をタブレットに挙げて,全員で共有しています。このような学習にもタブレットを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん のり佃煮 さわらの南部揚げ キャベツの赤じそあえ すまし汁 牛乳

さわら・・・さわらは、成長するにしたがって名前が変わる魚です。40〜50センチメートルのものを「さごし」、50〜60センチメートルのものを「なぎ」、60センチメートル以上のものを「さわら」と呼びます。春になると産卵のために沿岸に近づいてくるので、多くとることができますが、脂がのって一番おいしいのは冬です。今日は地場産物の日です。広島県でとれたものをとり入れています。

今日の給食 1月20日(木)

画像1 画像1
黒糖パン 鶏肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ 牛乳

豆腐サラダ・・・給食では、豆腐は色々な料理に使われています。和食・中華・洋食と色々な味付けで食べることができます。今日は、豆腐・ハム・炒り卵・きゅうり・にんじんをマヨネーズ風調味料であえたサラダです。味付けは、他に、酢・さとう・塩・こしょうも使っています。仕上げに、すりごまを入れるので、ごまの風味がしておいしいですね。

3年生 理科

3年生の理科「ものの重さ」の学習です。同じ形,大きさの違う種類の物体の重さはどうかな?と,実際にはかりを使って調べています。実験を通して,物は,体積が同じでも重さは違うことがあるということを学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月19日(水)

画像1 画像1
麦ごはん 小いわしのから揚げ 煮ごめ ひろしまっこ汁 牛乳

郷土「広島県」に伝わる料理・・・今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、煮ごめを取り入れています。煮ごめは、広島湾沿岸から芸北にかけての地域に伝わる郷土料理です。「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に、さといも・大根・ごぼう・にんじん・しいたけ・こんにゃくなどを小さなサイコロ状に切りそろえて、大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。また、今日は食育の日、地場産物の日でもあります。

1年生 図書

1年生の図書の時間です。みんな,図書室で静かに本を読んでいます。本読みに集中して,心が落ち着く時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作(版画)

4年生の図画工作の学習です。木版画で自分の顔の制作に取り組んでいます。みんな,彫刻刀を使って集中して彫りを進めています。よい作品に仕上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん 肉じゃが 甘酢あえ 牛乳

茎わかめ・・・茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。給食では、サラダや酢の物に使われます。今日は、甘酢あえに入っています。しっかりかんで食べてくださいね。

大休憩

今日は,大休憩時に避難訓練を行いました。事前の予告なしで,職員室から出火という想定です。子ども達は,運動場で遊んでいたり,教室や廊下にいたりと様々でしたが,放送を聞いて落ち着いて行動することができました。写真は,避難訓練後の大休憩の様子です。陽菜訓練後は,いつもの大休憩の様子に戻っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん マーボー豆腐 ひじきの中華サラダ 牛乳

マーボー豆腐・・・マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐は、やわらかいので、機械で切ることができません。とてもたくさんの豆腐を給食室でひとつずつ包丁を使って手で切っています。また、給食室で赤みそ・しょうゆ・さとうを使って味付けをしています。肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出すようにしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。

5年生 体育

5年生の体育の学習では,ハンドボールに取り組んでいます。ゴールを1ゴールとし,1チームの人数を少なくするなど工夫してゲームを行っています。さあ,パスをつないでゴールめがけてシュート。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん さばの竜田揚げ 紅白なます かきたま汁 牛乳

紅白なます・・・なますというのは、酢の物のことです。今日は、赤と白の色をした材料を使(つか)っているので、「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので、正月には欠かせない料理です。赤は金時にんじん、白はだいこんです。金時にんじんは、いつものにんじんより赤色が濃いのが特徴です。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたものを取り入れています。

3年生 タブレット学習

3年生が,一人一台配備されたタブレットの使い方の学習をしています。今日は,グーグルクラスルームに入るためのアカウントの入力をしました。みんな,間違えないように,慎重にキーボードをたたいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月13日(木)

画像1 画像1
パン チキンビーンズ フレンチサラダ 牛乳

チキンビーンズ…チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉のこと、「ビーンズ」は豆のことです。給食では、いつもは大豆を使うことが多いのですが、今日は白いんげん豆とレンズ豆を使っています。白いんげん豆は、おなかの調子を整える食物せんいが大豆より多く、また、レンズ豆は豆の中でも貧血を防ぐ鉄が多いです。ケチャップ味なので、豆をおいしくたくさん食べることができます。

1年生 たこあげ

1年生が生活科の学習で,図工の時間に作成したたこあげをしました。風があって寒い中,子どもたちはたこをあげようと元気に走り回っています。おかげで,たこも高くあがり,子どもたちはとてもうれしそうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休憩

今日も寒い1日です。それでも太陽が顔を覗かせており,日なたでは暖かくて気持ちがよい1日です。昼休憩は天気がよくなり,子ども達は,外で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月12日(水)

画像1 画像1
広島カレー 三色ソテー 牛乳

ほうれんそう…ほうれんそうが、おいしい季節は冬です。寒くなると甘味が増し、栄養価も高くなります。色の濃い野菜のなかまで、病気から体を守るカロテンやビタミンC、貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。現在は、品種改良やハウス栽培により、一年中出回るようになりました。給食でもよく使われている野菜の一つです。今日は、三色ソテーに使っています。

お正月に関連した学習

年明けのこの時期,学校では,お正月に関連した学習活動が行われています。1年生は,図画工作で,たこづくりに取り組んでいます。ビニール製のたこに自分が好きな絵を描きました。完成が待ち遠しいです。6年生は,書きぞめに取り組んでいました。おごそかな雰囲気の中で,筆に気持ちを集中させて作品を完成させました。書きぞめは,全ての学年で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618