最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:72
総数:390084
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

2年生 体育

 2時間目に、2年生が体育の学習を行いました。
 とび箱の「開脚跳び」の学習で、自分に合った高さを選んで練習をしています。子どもたちは、手のつき方や着地のフォームなどに気をつけながら、一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語

 2時間目に1組、3時間目に2組が英語の学習を行いました。
 今日はアルファベットの文字の学習で、大文字や小文字の違いや発音の仕方について学習していました。教科書や映像を見たり、アルファベットの歌を歌ったりして、楽しみながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動

 1時間目に、ひまわり学級1・2組で自立活動の学習を行いました。
 ライフスキルトレーニングの学習で、人との関わり方を体験的に学びます。落ち込んでいる人に対して、どのような言葉かけを行うのか、実際に演じながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん 親子煮 ごま酢あえ 牛乳

 親子煮…今日の給食には,親子煮がありますね。どうして親子煮というか知っていますか?入っている具材をを見てみましょう。何が入っていますか?鶏肉・たまご・凍り豆腐・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎです。さあ,わかりましたか。たまごと鶏肉が入っていますね。鶏肉とたまごは親と子の関係なので,この名前がついています。しっかり食べましょう。

  11月27日(金)の残食
 麦ごはん4.7% 生揚げの中華煮0.5% 大根の中華サラダ2.4%

4年2組 理科

 3時間目に、4年2組が理科の学習を行いました。
 実験で使う「ガスコンロ」について学習していました。子どもたちは、使い方の説明を受けた後、安全に気をつけながら練習することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 図工

 2時間目に、4年1組が図工の学習を行いました。
 「ギコギコクリエーター」の学習で、木材をのこぎりで切り、くぎを打ち付けて形を組み立てていく学習です。今日は、作る形の図案を考えていました。作り始めるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん 生揚げの中華煮 大根の中華サラダ 牛乳

 にら…にらはとても丈夫で,刈り取った後の株から再び新芽が伸びて,1年に数回収穫することができます。日本では1300年前から「かみら」という名の薬草として使われていました。野菜として全国各地の家庭で食べられるようになったのは,戦後からです。にらは胃液を出しやすくして消化を助けたり,体を温めたりする働きがあります。レバにら炒めやぎょうざの具,汁物などに使われます。今日は生揚げの中華煮に入っています。

  11月26日(木)の残食
 バターパン0.2% マヒマヒのケチャップソースかけ0.1% 温野菜0.8% 白いんげん豆のクリームスープ0%

小中授業研究

 楠那小と楠那中は、小中一貫の取組として、共同で授業研究をしています。今日の午後は、その取組の1つとして、小学校の教職員が中学校の授業参観を行いました。とても授業態度がよく、グループの話し合いもとても上手に進めており、さすがは中学生と感心させられました。楠那小の卒業生もたくさんいて、小学校の先生に見られて少し緊張して恥ずかしそうにしていましたが、一生懸命がんばっていました。楠那中の先生と生徒のみなさん、ありがとうございました。

 上 〜 1年A組「英語」
 中 〜 2年A組「理科」
 下 〜 3年A組「社会」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習1

 3・4時間目に、5年生が総合的な学習を行いました。
 地域のゲストティーチャー、田中さん、岩本さん、溝口さん、西角さんを迎え、収穫した稲の脱穀作業を行いました。足踏み脱穀機を使って、稲からもみを外す作業を一人ずつ体験します。子どもたちは、なめらかに脱穀される様子に、驚きながらも楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 脱穀した後は、外したもみを集めたり、わらをまとめたりする作業を行いました。最後に、ゲストティーチャーから話を聞いて作業を終わりました。どれくらいお米がとれるか楽しみです。教えてくださったゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました。

6年生 体育・家庭科

 2・3時間目に、6年生が2グループに分かれて、体育と家庭科の学習を行いました。
 新型コロナの対策と学習の効果を上げるため、人数を半分にして学習しています。体育はバスケットボールです。コートを広く使って思い切りゲームを楽しんでいました。家庭科はエコバッグ作りです。ミシンを扱いながら一生懸命製作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バターパン マヒマヒのケチャップソースかけ 温野菜 白いんげん豆のクリームスープ 牛乳

 マヒマヒ…マヒマヒとはハワイの言葉で,「しいら」という魚のことです。日本各地でいろいろな呼び方があり,広島では「まんさく」とも呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめました。

  11月25日(水)の残食
 広島カレー1.6% フルーツミルクあえ0.7%

図書ボランティア 読み聞かせ

 2時間目に2年生、3時間目に1年生が、図書ボランティアの方々に絵本の読み聞かせをしてもらいました。テレビを使って絵本を映し出し、わかりやすく読んでくださり、子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

 1・2時間目に、6年生が書写の学習を行いました。
 ひらがなの「あられ」を習字で書きました。ひらがなは難易度が高いですが、文字と文字のつながりに注意をしながら、一生懸命ていねいに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川柳 中国新聞掲載

 11月22日(日)の中国新聞NIE「まなび」欄に、3年1組の 平田愛斗 君の川柳作品が掲載されました。季節の移り変わりを、体育の学習での体験から表現しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫あいさつ運動 11月25日(水)

 今日は小中一貫あいさつ運動です。
 今日は、第4水曜日で、警察の方や地域の民生委員の方々も、子どもたちの登校を見守ってくださいました。おかげで安心して登校できています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島カレー フルーツミルクあえ 牛乳

 広島カレー…広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

  11月20日(金)の残食
 麦ごはん3.0% 豚じゃが0% ごまあえ0%

土曜参観1 11月21日(土)

 今日は土曜参観です。
 例年行われていた「くすな子どもまつり」は、新型コロナウイルス感染防止のため中止となりましたが、たくさんの保護者の方々が、子どもたちの学習している様子を参観してくださいました。子どもたちは、張り切って学習に取り組み、一生懸命がんばっていました。ありがとうございました。
 以下、各学級の授業の様子を写真で紹介します。

 上 〜 1年1組
 下 〜 2年1組
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観2

 上 〜 3年1組
 中 〜 3年2組
 下 〜 4年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観3

 上 〜 4年2組
 中 〜 5年1組
 下 〜 5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618