最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:136
総数:392313
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

3・4年生 リレー練習

 今週の月曜日から、3・4年生のリレー練習が始まりました。
 今日は2回目で、朝の8:00から運動場で練習です。チームに分かれて、バトンパスの練習をした後、実際にトラックを使って走りました。選手のみんなは、一生懸命練習に取り組んでいて、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動 10月7日(水)

 今日は、小中一貫あいさつ運動です。
 児童会と生徒会で、さわやかなあいさつを交わしました。中学生が立ち止まって、ていねいにお辞儀をしながらあいさつをしていて、とても感心しました。
 交流では、先週行われた中学校の体育祭について質問しました。一番思い出に残っているのは、全員リレーだそうです。小学校も後10日、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

 4時間目に1組、5時間目に2組が社会の学習を行いました。
 「きょう土の伝統や文化と先人たち」の学習で、広島市の発展に貢献してきた人々について学んでいます。みんな、写真や資料を見ながら、ていねいにノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 合同体育1

 1・2時間目に、1・2年生が合同体育の学習を行いました。
 いよいよ運動会の練習が始まりました。1・2年生の参加競技は、徒競走と団体競技「たま入れ」です。今日は、たま入れの練習を行いました。
 1回戦は、1年生です。初めての運動会とは思えないほど、ルールを守って楽しく競技の練習ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 合同体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回戦は2年生です。さすがは2年生、移動も競技もとても上手に練習できていました。本番が楽しみですね。

今日の給食 10月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん 真鯛の揚げ煮 八寸 牛乳

 郷土食「広島県」…八寸は広島県の郷土食です。鶏肉や根菜類などの野菜を砂糖やしょうゆで味付けをした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた真鯛を真鯛の揚げ煮に使っています。瀬戸内海でとれる真鯛は豊富なえさを食べ,強い潮の流れの中を泳ぎ回って,身が引き締まったおいしい魚に成長します。よく味わっていただきましょう。

  10月5日(月)の残食
 玄米ごはん3.9% 生揚げの中華煮0.5% 小松菜の中華サラダ1.5%

2年生 体育

 3時間目に、2年生が体育の学習を行いました。
 「マット運動」で、前転と後転の練習です。みんなで、技のコツを確かめ合いながら、一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

 3時間目に、3年生が国語の学習を行いました。
 1組は、物語「ちいちゃんのかげおくり」の読み取り、2組はローマ字学習です。みんな、集中して課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄米ごはん 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 牛乳

 生揚げ…生揚げは豆腐に重石をして水をだし,油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが,生揚げは厚く切るので「あつあげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で,豆腐と比べて,カルシウムは約2倍,鉄は約3倍含まれています。今日は,マーボー豆腐を工夫して作った「生揚げの中華煮」です。                                                 
  10月2日(金)の残食
 麦ごはん0.8% 豆腐と豚肉の四川風炒め3.0% キャベツの中華あえ5.4% 大学いも1.3%

5年生 国語「どちらを選びますか」

国語では、討論の学習をしました。「学校の昼食は給食がいいか、パンがいいか。」、「すむなら都会がいいか、田舎がいいか。」など、様々なテーマで討論を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合

 3時間目に、5年生が総合の学習を行いました。
 田んぼの稲に、実がついたので防鳥用のネットを張りました。みんなで協力して、田んぼ全体をネットで覆いました。これで大丈夫。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

 1時間目に、4年1組・2組が国語の学習を行いました。
 「ごんぎつね」の物語を読み、主人公のごんの心情の変化を読み取っていきます。みんな、真剣な表情で先生の話を聞き、自分も考えを進んで発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 国語・算数

 1時間目に、ひまわり1組・2組が国語と算数の学習を行いました。
 1組は国語で、アナグラムの絵本を読んでいました。2人とも、声に出して読みながら、言葉のおもしろさを味わっていました。
 2組は、各学年に分かれて、国語・算数の学習です。1年生は漢字、4・5年生はドリル学習を行っていました。みんな、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め キャベツの中華あえ 大学いも 牛乳

 さつまいも…江戸時代に大きな災害がおこり,お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていました。その時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,糖質やビタミンCのほか,おなかの調子をよくする食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつまいもを揚げて大学いもにしました。

  10月1日(木)の残食 
 小型セサミパン1.8% きのこスパゲッティ0.6% フレンチサラダ0.5%

6年生 図工

 10/1(木)5時間目に、6年生が図工の鑑賞の学習を行いました。
 図書室に暗幕を引き、薄暗くしてから、できあがった「わくわくランプ」に灯りをともし、みんなで鑑賞し合いました。どれも工夫した作品になっており、きれいな模様やかわいい絵のランプが光って、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 3時間目に、1・2組合同で体育の学習を行いました。
 「とび箱運動」の学習で、かかえこみ跳びや台上前転の練習です。子どもたちは、自分に合った高さのとび箱を選んで、友達と協力しながら練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2時間目に。2年生が算数の学習を行いました。
 「さんかくやしかくのかたちをしらべよう」の学習で、三角形や四角形を新しく習い、その特徴について考えていました。みんな、図を見ながら一生懸命考え、自分の考えを進んで発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小型セサミパン きのこスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳

 きのこスパゲッティ…みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじは,よく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。

  9月30日(月)の残食
 ごはん2.5% さんまの煮付け2.8% 即席漬2.7% 月見汁2.2%

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618