最新更新日:2024/05/02
本日:count up11
昨日:35
総数:390657
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

3年1組 国語

 1時間目に、3年1組が国語の学習を行いました。
 「聞く・話す」で、自分たちの学校自慢を理由をあげて話す学習です。今日は、みんなで楠那小学校の自慢できるところを考えました。「給食がおいしい」や「子どもたちがなかよし」など、たくさん意見が出て、学校のいいところを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習「やさしさ見つけ」

5年生の総合的な学習では、最後の学習「やさしさ見つけ」が始まりました。世の中のさまざまな立場の人のことを考えた、社会の工夫や努力を探っていきます。車いすに乗ってみて、障害がある人の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん みそおでん 酢の物 牛乳

 麦ごはん…麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦粉ではなく,大麦です。大麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。給食の麦ごはんでは,食べやすいように半分に切って小さくしてあります。大麦は, 麦ごはん以外にも,麦みそや麦茶,ビールなどのお酒を作るときにも使います。

  2月4日(木)の残食
 黒糖パン0.1% クリームシチュー0.4% 三色ソテー0%

理科「もののとけ方」

理科では、引き続き「もののとけ方」の学習です。「もののとける量には限界があるのか?」という課題のもと、班で協力して実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工「一版多色刷り版画」

多色刷り版画は、刷りの作業をがんばっています。なかなか1枚仕上げるのに時間がかかりますが、じっくりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「方言と共通語」

国語では、「方言と共通語」のそれぞれの特徴と良さを学びました。方言(広島弁)の会話文を共通語に直してペアで話をしたり、広島弁でお好み焼きのアピール文を考えたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 理科

 3・4時間目に、5年2組が理科の学習を行いました。
 「もののとけ方」の学習で、ものを水に溶かす前と溶かした後では、重さが変わるか、実験で調べていました。班で協力しながら、一生懸命実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

 1時間目に、4年生が国語の学習を行いました。
 1組も2組も「書く」学習で、主語・述語・修飾語の使い方や調査文の書き方などの学習をしていました。みんな、先生の説明を真剣に聴いたり教科書の文をていねいに見たりして、一生懸命学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒糖パン クリームシチュー 三色ソテー クラウンメロン 牛乳

 クラウンメロン…温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。1つ5000円から1万円するものもある高級なメロンです。味わって食べましょう。

  2月3日(水)の残食
 せんちゃんそぼろごはん1.4% 鶏団子汁2.8%

2年生 自転車教室1

 3時間目に、2年生が自転車教室を行いました。
 広島市道路交通局道路管理課の5名の方々をゲストティーチャーに迎え、自転車の安全な乗り方や交通ルールについて、詳しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自転車教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、ゲストティーチャーの説明をしっかりと聞き、DVDも静かに視聴することができました。2年生は、この学習の後、3年生になったら道路で乗れるようになります。楽しみですね。

今日の給食 2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 せんちゃんそぼろごはん 鶏団子汁 牛乳

 鶏団子汁…今日の鶏団子汁は,みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は,給食室で手作りしています。まず鶏ミンチ肉に,しょうが・でん粉・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。そして,それを少しずつちぎって汁の中に入れて煮ます。そうすることで色々な形の鶏団子ができます。汁の中に鶏団子の旨味がでておいしいですね。
                                  
  2月2日(火)の残食
 麦ごはん3.5% 生揚げの中華煮0.4% 大根の中華サラダ0.4%

小中一貫あいさつ運動 2月3日(水)

 今日は、小中一貫あいさつ運動です。
 先週から、委員会のメンバーも代わり、4・5年生の新しい児童会運営委員、そして元運営委員のボランティアも参加して行いました。みんな、中学生とのあいさつや終了後の生徒会との交流も、少し緊張しながらも一生懸命行うことができました。これから、新メンバーでがんばっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 2月2日(火)の5時間目に、1年生が生活科の学習で、節分の豆まきを行いました。
 まず画用紙に、「おこりんぼうおに」や「ねぼうおに」など、自分の中の退治したい鬼をかいて色を塗り、運動場のフェンスに貼りました。その後、その鬼に向かって、「鬼は外」と言いながら豆をまきました。新型コロナ対策とけが対策を考え、運動場での豆まきとなりましたが、子どもたちは、楽しく季節の行事を味わうことができました。みんな、自分の中の鬼が退治できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 2時間目に、1年生が算数の学習を行いました。
 パソコンのソフトを使って、たし算・ひき算の復習です。1年生は、パソコンの扱いもずい分慣れ、自分のペースで問題を選びながら楽しく学習することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科・算数1

 2・3時間目に、6年生が理科・算数の学習を行いました。
 新型コロナ対策で、授業内容によっては、2グループに分かれて今日のように学習をしています。理科は、電気の利用の実験です。セットの手回し発電機を使いながら、一生懸命学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科・算数2

 もう一つのグループは、算数の割合の学習です。
 5年生で習った内容を復習した後、プリントの問題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ごはん 生揚げの中華煮 大根の中華サラダ 牛乳

 にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食にでるのでしょうか。それは色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中収穫できる野菜だからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮ふをじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。

  2月1日(月)の残食 
 ごはん1.0% いわしのかば焼き0.6% 即席漬3.7% かきたま汁0.7%

2年生 体育

 2時間目に、2年生が体育の学習を行いました。
 「シュートゲーム」の学習で、チームで話し合って作戦を立て、その後、みんなで声をかけ合いながら楽しくゲームをしていました。ゲームをしていないチームも、得点をつけたり時間を計ったりするなど、上手に学習を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育(1組)

 2時間目に1組、3時間目に2組が体育の学習を行いました。
 1組は「ティーボール」で、攻めと守りに分かれて、野球のようにボールを打って走り、得点を競います。子どもたちは、ルールを確かめながら、楽しくゲームに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618