最新更新日:2024/05/24
本日:count up6
昨日:69
総数:392715
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年生 国語

 1・2時間目に、6年生が2クラス合同で国語の学習を行いました。
 「将来の夢や生き方について考えよう」という単元で、プロフェッショナルな人たちの生き方について、読み取っていく学習です。みんな、教科書をていねいに読み、わかったことをノートにまとめていきます。授業態度もすばらしく、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

 4時間目に、4年1組が音楽の学習を行いました。
 今月の歌「明日へつなぐもの」を、とてもよい姿勢で歌っていました。みんな、きれいな声を響かせながら一生懸命歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動

 1時間目に、ひまわり学級が自立活動を行いました。
 「お誕生日会と豆まき会をしよう」と題して、楽しく集会活動をしました。豆まき会では、自分が退治したい鬼(ねぼうおに、ゲームしすぎおに等)をみんなで確かめ合って、その鬼に向かって豆(新聞紙で作ったもの)を投げます。最後には、みんなで豆をいただき、とても楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
  減量ごはん 中華そば レバーの揚げ煮 温野菜 ぽんかん 牛乳

 ぽんかん…ぽんかんは,インドが原産とされるみかんの仲間で,アジア各地で栽培されています。皮は濃いオレンジ色で,中の実との間にすきまができているので,むきやすく,うす皮ごと食べられます。独特の香りと甘味が強く,酸味はあまりなくまろやかです。1月中旬から,2月中旬にかけてが旬となります。今が旬のぽんかんを味わって食べましょう。

  1月30日(木)の残食
 パン0% カリフラワーのクリーム煮0.1% ハムと野菜のソテー0%

委員会活動(前期発足)1

 午後から、4〜6年生で委員会活動を行いました。
 今日から4年生が加わり、来年度の9月まで、現在の4・5年生で活動します。6年生は、卒業まで4・5年生のサポートをしてくれます。
 今日は、委員長や副委員長・書記を決めて、活動内容の確認をしました。4・5年生のみなさん、前期の委員会活動をがんばってください。6年生のみなさん、もう少し助けてくださいね。

 以下、全委員会の活動の様子を写真で紹介します。

    上〜運営委員会
    下〜放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(前期発足)2

    上〜飼育委員会
    中〜給食委員会
    下〜図書委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(前期発足)3

    上〜体育委員会
    中〜保健委員会
    下〜美化委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 2年生が体育の学習を行いました。2時間目が1組、3時間目が2組で、短なわや長なわを使って、いろいろな跳び方にチャレンジしています。なわとびリレーでは、一生懸命走り跳びをして、楽しくリレーをすることができました。友達を応援する姿もとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 2時間目に、3年1組が算数の学習を行いました。
 「かけ算」の学習で、倍の問題づくりに取り組んでいました。友達がつくった問題を、みんなで一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
  パン いちごジャム カリフラワーのクリーム煮 ハムと野菜のソテー 牛乳

 カリフラワー…カリフラワーはキャベツの仲間で,花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で,病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は,豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・白しめじと一緒にクリーム煮にしています。

  1月29日(水)の残食
 おむすび3.3% さけの塩焼き0.9% みそすいとん0.2%

あいさつ運動(4〜6年)

 今日は、高学年のあいさつ運動です。4〜6年の各クラスのあいさつリーダーと児童会運営委員が、小学校北門と中学校正門に分かれてあいさつ運動を行いました。みんな代表として、高学年らしくさわやかなあいさつをすることができました。昨日と今日で、2日間あいさつ運動を行い、あいさつの意識も高まったと思います。これからも、しっかりとあいさつできるように、がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工1

 3時間目に、1年生が図工で「凧作り」を行いました。
 自分で作った凧に、絵を描き色を塗ります。みんな、アイディア豊かで、世界に一つだけの自分だけの凧ができあがっていました。凧あげが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工2

 午前中に作った凧を、5・6時間目に運動場で飛ばしました。
 子どもたちは、糸を持って走りながら凧あげに挑戦していました。あがったときには、大きな歓声を上げて喜んでいました。あまり経験のない子どもたちにとって、とても楽しい学習となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 2時間目に、4年2組が算数の学習を行いました。
 「小数のわり算」の単元で、わり切れるまでわり進めるやり方を学習していました。みんな、ていねいにノートに筆算をかき、一生懸命問題解決に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 3・4時間目に、6年1組が理科の学習を行いました。
 「電気の利用」の単元で、手回し発電機による発電の特徴を実験で調べていました。みんな、意欲的に実験に取り組み、わかったことをワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「もののとけ方」

「もののとけ方」の学習では、砂糖や片栗粉などをかき混ぜて様子を観察しながら、「とける」ってどういうこと?と確かめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「もののとけ方」

5年生の理科では、最後の学習単元「もののとけ方」の学習が始まりました。まずは、ティーパックに入れた食塩がビーカーの中で溶け出すのを観察しました。ぼわ〜と、溶け出す食塩に驚きの表情の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月29日(水)

画像1 画像1
  おむすび さけの塩焼き みそすいとん 牛乳

 行事食 全国学校給食週間…1月24日から30日は全国学校給食週間です。毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみようという週間です。今日は,給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと,さけの塩焼きを取り入れています。また,みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもおなかがいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをみそすいとんに使っています。

  1月28日(火)の残食
 麦ごはん1.3% 高野豆腐の五目煮0% はりはり漬0.4%

あいさつ運動(1〜3年)

 今日は、低学年のあいさつ運動です。1〜3年の各クラスのあいさつリーダーが、小学校北門と中学校正門に分かれて、あいさつ運動を行いました。3年生のボランティアの子どもたちも加わって、元気でさわやかなあいさつを交わすことができました。あいさつリーダーさん、ボランティアのみんな、お疲れさまでした。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動 1月29日(水)

 今日は、小中一貫あいさつ運動です。低学年のあいさつ運動といっしょに、中学校の正門で元気のよいあいさつを交わしました。明日からは前期委員会の発足なので、今の運営委員のメンバーでの活動は、今日が最後となりました。後期運営委員のみなさん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618