最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:49
総数:392016
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 2月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  麦ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 中華風卵スープ ぽんかん 牛乳

 揚げ豆腐のそぼろあんかけ…この料理は,どのようにして作られるか知っていますか。豆腐に,でんぷんと小麦粉を混ぜた粉をつけ,油で揚げます。そして鶏肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎなどを炒めてそぼろあんを作り,揚げた豆腐にからめます。そぼろあんと豆腐がよくあっていて,おいしいですね。

  2月10日(月)の残食
 減量ごはん0.5% わかめうどん0.07% まぐろの竜田揚げ0.02% かわりきんぴら0.03%

小中一貫あいさつ運動 2月12日(水)

 今日は、小中一貫あいさつ運動です。
 6年生のボランティアも参加してくれて、中学校の正門で元気よくあいさつ運動を行いました。生徒会との交流も、楽しくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習

 5・6時間目に、4年生が総合の学習を行いました。
 いよいよ、「2分の1成人式」を1週間後に控え、体育館で歌や呼びかけの練習です。準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 3時間目に、1年生が体育の学習を行いました。
 「とびばこあそび」の学習で、マットに前に置いた1段のとび箱を、いろいろなとび方で超える運動にチャレンジしていました。みんな、楽しそうに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 3時間目に、2年生が算数の学習を行いました。
 1組も2組も、「図をつかって考えよう」の学習をしていました。文章の問題をテープ図に表して、たし算かひき算かを考えます。みんな、真剣に先生の説明を聞きながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

 3時間目に、3年1組が体育の学習を行いました。
 「ハンドベースボール」の学習で、プラスチックのバットでボールを打ち、走ります。守る方も一生懸命です。みんな、楽しくゲームをすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  減量ごはん わかめうどん まぐろの竜田揚げ かわりきんぴら 牛乳

 ごぼう…ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら,土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。

  2月7日(金)の残食
 もぶりごはん0.9% 鶏団子汁0.3%

5年生 校外学習「子ども文化科学館・NHK放送局」

子ども文化科学館とNHK放送局に校外学習に行きました。プラネタリウムでは星座の学習を深め、NHKでは、番組が放送されるための働く人の工夫や努力を学ぶことができました。お弁当の協力など、ありがとうございました。なお、NHK広島の「ハートプラザ」のホームページには、見学の記念に撮影していただいた、集合写真がアップされています。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業茶会1

 本日、3・4時間目に、6年生が毎年恒例の「卒業茶会」を行いました。
 今年も、山中宗春先生をはじめ、4名の先生方にお越しいただき、礼儀作法のお話を聞き、お茶会を体験させていただきました。
 3時間目に、まず6年1組が行いました。最初に、お茶会への心構えや作法について、先生から話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業茶会2

 いよいよ、お茶をたてておもてなしをします。子どもたちは、照れながらもきちんとあいさつをして、お茶をたてたり飲んだりすることができていました。日本の和を学ぶよい体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業茶会3

 4時間目に2組が行いました。
 1組と同じように、子どもたちは先生の話を真剣に聞き、お茶会の理解を深めました。その後、いよいよ体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業茶会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組も楽しくお茶会を体験させていただきました。最後に、松井広島市長の奥様より、市長直筆のメッセージをいただきました。卒業のお祝いと伝統文化の大切さが書かれたメッセージです。このお茶会で、子どもたちは貴重な体験をすることができました。山中先生をはじめ、4名の先生方、本当にありがとうございました。

5年生 校外学習

 5年生が、子ども文化科学館とNHKの見学に出発しました。寒さに負けず、子どもたちは、いつもより早めに登校し準備バッチリです。5年生のみなさん、しっかり学習してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  もぶりごはん 鶏団子汁 もみじまんじゅう 牛乳

 郷土食「広島県」…もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,麦ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。このほかにも,みなさんもよく知っている「もみじまんじゅう」を取り入れています。

  2月6日(木)の残食
 小型リッチパン0.03% 和風スパゲッティ0.1% 大豆サラダ0.03%

代表委員会

 本日、午後より代表委員会を行いました。
 先週から、4年生が参加した新しい委員会となり、メンバーが変わって初めての代表委員会です。今日は、「ユニセフ募金」「カンボジアの子どもたちへの文具集め」「6年生を送る会」について話し合いました。新しい運営委員も、上手に話し合いを進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 3時間目に、4年2組が図工の学習を行いました。
 木版画の学習で、自分の顔を板にかいて彫刻刀で彫り進めていきます。みんな、1つ1つの彫刻刀の性質を理解しながら、ていねいに彫っていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 算数

 2時間目に、ひまわり2組が算数の学習を行いました。
 4年生が「小数のかけ算とわり算」、3年生が「三角形」の学習で、先生の説明をしっかりと聞きながら、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
  小型リッチパン 和風スパゲッティ 大豆サラダ チーズ 牛乳

 にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを大豆サラダに使っています。

  2月5日(水)の残食
 麦ごはん0.4% 肉じゃが0% レバーのから揚げ0% 大根と広島菜の刻み漬け2.9%

アルミ缶回収 2月6日(木)

 今日はアルミ缶回収です。たくさんの児童が、アルミ缶を持って登校してきました。ご協力ありがとうございました。次回の2月20日が最後の回収日となります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「割合のグラフ」

算数科では、割合を表す、円グラフと帯グラフの学習をしています。今日は、「好きな教科は?」、「好きな動物は?」というように、自分で考えて聞き取ったアンケート結果をもとに、グラフをかきました。中には、「好きなコンビニは?」、「好きなタコスの材料は?」というような、おもしろいテーマでアンケートを行う子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618