最新更新日:2024/05/10
本日:count up16
昨日:50
総数:391382
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年生 国際理解教育

 先週金曜日にお知らせしましたように
 4月20日(金)4校時 11:35〜 視聴覚室で
 久保田夏菜さん6年生に語る「私とカンボジア」
 全学年保護者の方参加大歓迎です。

 フリーアナウンサーの久保田夏菜さんを講師に招き、6年生が国際理解教育(キャリア教育)の授業行います。久保田夏菜さんはRCCテレビ「街頭TV出没 ひな壇団」RCCラジオ「ショコラジ」等で活躍されています。
 また、「公益財団法人ヒロシマ平和創造基金」から、広島とカンボジアの架け橋となり、双方の笑顔を結ぶ活動が認められ、第二十回国際交流奨励賞を受賞されています。
 当日は久保田さんとともに活動されている、シンガーソングライターの「楓子さん」にも来ていただけることになりました。
 楠那っ子にとっても、大人にとっても、ちょと日常をふり返る契機となると思います。

 18日の全校参観懇談日そして、27日のPTA総会とお忙しいとは思いますが、お誘い合わせの上お越し下さい。
 お待ちしています。

 ※写真は先週土曜日の「カンボジア報告会」の様子です。
  6年担任と打ち合わせを兼ねて参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生合同音楽1

 2年生、5校時は「合同音楽」です。
 合音は保田先生が中心となって教えます。
 「朝のあいさつは元気にどうぞ、おはよ♪♪♪♪」を歌い。
 五線譜の音階を知り、ト音記号を知ります。
 食い入るように集中している2年楠那っ子がいいですね。

 1年生も今後「合同音楽」を取り入れます。同じく保田先生が中心になって指導する予定です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生合同音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習の途中には、体も使って学びます。
 「ドレミ体操?」です。
 きっと子どもたちは「音」が「楽」しい「音楽」になりますね。
 かなり「音」が「苦」だった私としては羨ましい限りです。

5年生〜理科〜

写真上 屋上で雲の観察をしました。
写真中 気がついたことを一生懸命記録しました。
写真下 ピンクからグリーンに衣替えをした黄金山と記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜視力検査〜

写真上
今日は、5年生の視力検査の日でした。結果を持ち帰っていますので、ご確認ください。
写真中
運動会のスローガンを決めました。学級代表の司会進行で、上手に話し合いが進められました。
写真下
最後、この2つの案が残りました。白熱した学級会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜身体計測〜

「どのくらい大きくなったかな?」とわくわくドキドキの身体計測です。中道先生から「5年生が一番乗りだから、みんなのよいお手本になってね。」と言われました。ピシッと身の引きしまる5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜学習風景〜

写真上 菜の花の観察
写真中 社会科 都道府県のスゴロクで盛り上がりました。
写真下 国語科「だいじょうぶ だいじょうぶ」
    分かりやすいノート作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜理科〜

4年生の冬に菜の花の種を観察し、学級園を耕して、菜の花の種を植えました。小さかった種から、こんなに元気な菜の花がさきました。さきほこっている菜の花を観察したあとは、一人一本、観察用に菜の花を切って教室に持って帰りました。菜の花の作りを調べるために、花びら・おしべ・めしべ・がくをルーペをつかって調べました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会1

 今年度初めての代表委員会を行いました。
 「運動会スローガン」と「1年生を迎える会」について話し合いました。
 運動会は5月26日(土)に行います。どんなスローガンになるのでしょうか?
 1年生を迎える会は5月2日(水)の遠足出発前に行います。
 いずれも晴天になることを願います。

 各クラス代表委員、委員会委員長、各学年の先生が参加します。
 児童会運営委員さん、がんばってください!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて参加する新3年生もやる気満々です。
 決まったことをしっかりクラスに伝えてくださいね。

 3年生を前に、新4年生は風格を感じます。
 
 児童会運営委員も堂々たる、司会・進行ぶりです。
 「自分で考え 児童会で決めて、仲間とやりぬく」
 この精神でいきましょう。
 

6年1組 図画工作

 2校時6年生は二クラスとも図画工作です。
 自画像を描いています。
 先日の校内ミニ研修で「自画像の描かせ方のポイント」を学びました。
 ミニ研修の成果が出ています。
 大胆で個性的な作品に出来上がりそうです。
 1組はデッサンをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組は、自画像の色つけに入っています。
 微妙に色をかえながら、いろをつけていきます。
 できあがり作品も良いですが、途中の作品も良い趣です。
 完成作品は参観日までに各教室に掲示されます。
 お楽しみに!!!

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり2組は2校時は二人の3年生が静かに集中して学習に臨んでいました。

 大休憩美化委員会が花壇の水やりです。しっかり愛おしく水を与えて」ください。

 体育館北側のタンポポが今花盛りです。

2年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時2年生は合同体育(合体)です。
 1年生の時から、元気いっぱいの2年生、今日も元気なかけ声が学校に響きます。
 もちろん、教室は整理整頓万全です。
 帰ってきたとき、心地よいでしょう。

今日の3年生 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組2校時は「算数」です。
 2年生で習った(覚えた)かけ算九九の求め方を、様々に考えます。
 「わかりましたか」の先生の問いかけに、ほぼ全員が元気に挙手する3年2組楠那っ子です。

今日の3年生 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組2校時は国語です。「すいせんのラッパ」の音読発表会に向けての準備のようです。
 グループに分かれて役割を決めています。
 しっかり、思いを込めて読み、物語の世界に入り込んでください。
 本って・・・本当に楽しいですよ。

今日の4年生 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組2校時は「国語」です。「こわれた千の楽器」を読み、4つの場面に分ける学習です。
 「場面の移り変わりに注意しながら」読むことを4年生の国語で学びます。
 しっかり、しっかり読み、物語の世界に入り込み、楽しく読み進めましょう。
 そうすればきっと読書が好きになることでしょう。

今日の4年生 4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組2校時は国語「俳句」をつくり、発表しあっています。
 だれから発表を始めるのか、箱の中から名札を出して決めます。
 ヒヤヒヤ・ドキドキの瞬間です。
 ますます、学習姿勢が良くなる4年生です。
 ますます、賢くなりましょう。

今日の1年生 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組は、生活科「春の花見つけ」です。学校内の春の草花を見つけ行きました。
 そして、見つけた花に色をつけます。
 さくら、パンジー、菜の花、すいせん、そしてタンポが描かれています。
 いくつ見つけましたか?
 1年生さんこれからの花壇もお楽しみに・・ひまわり。コスモス、日々草、サルビア、ベゴニア、様々な花が咲きますよ。
 ホームページでも紹介していきます。

今日の1年生 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は名前カードに初めて自分の名前を書きます。
 小学校初めての書写の学習です。さ〜てこの1年間で、どんなに上手になるのでしょうか?
 そろそろ「ひらがな」の学習が始まります。そして、カタカナと続き、漢字となります。何と1年生では80字の漢字を習います。
 1日1日、賢くなってください!!!1年生!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618