最新更新日:2024/05/10
本日:count up48
昨日:50
総数:391414
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

ホッとする景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空梅雨模様の天候で、紹介のチャンスをうかがっていましたが、週末以降本格的な梅雨模様となりそうです。
 そこで、写真3枚の紹介です。6年生の教室掲示板に見事な手作り「創作紫陽花」が飾られています。季節感ピッタリの作品です。
 花壇のガクアジサイも日に日に彩りを変えています。
 明日の参観日にはホッとする景色をご覧下さい。

卒業アルバム渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28年度卒業生の卒業アルバムが完成しました。
 中学校の制服姿で、卒業生が小学校に帰ってきました。
「中学校は楽しいです!」
「勉強もクラブも頑張ってます!」
と、嬉しい報告をたくさん聞くことができました。
 思い出がたくさん詰まった卒業アルバムは、きっと一生の宝物となるでしょうね。

3年2組 国語

画像1 画像1
 昨日2校時には3年2組で観察授業を行いました。国語「ゆうすげ村の小さな旅館」というほのぼのとした心温まる物語を読み進めます。「場面の移り変わりに注意しながら、登場人物の気持ちの変化や情景を、叙述を基に想像して読む。」こうした読む力をつけます。
 仲間と考えを伝え合いながら授業が進みました。心の栄養である「読書」活動につながることでしょう。
画像2 画像2

5年生 「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生になって初めての水泳をしました。最初は肌寒かったですが、少しずつ暖まってきました。久々のプールに喜ぶ子どもたち。最後には記録をとりました。今以上に泳ぐ距離が伸びるよう、練習を頑張っていきます。

6年生社会科

 3校時は6年1組が観察授業で社会科を観ました。「平安貴族の裏の生活をのぞいてみよう」が学習のめあてです。準備された資料を次々と読み解き、現代と比べながら学習が進みます。子どもらの学習意欲を喚起する学びの流れでした。
 今日は広島都市学園大学の学生さん3名がボランティアで来校中でしたので、ともに授業を参観しました。工夫された授業だからこその「楽しい学び」を感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島カレー(チキン) 三色ソテー 牛乳
 
 ほうれんそう・・「ほうれん」というのは「ペルシア」という国の中国での呼び方で、ここから「ほうれんそう」という名前がつきました。今では日本中どこでも作られ、一年中食べられます。色の濃い野菜で、病気から体を守るカロテンやビタミンC、貧血を防ぐ鉄など、体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は、三色ソテーにしました。
 カレーは手作りルーから作り始めます。
 
 6月20日(火)の残食 久しぶりの完食です。
 麦ご飯0% チンジャオロース0% ワンタンスープ0%

5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時5年2組は家庭科です。手縫いの学習の始まりです。今日は「玉どめ」です。これがなかなかう難しいんです。
 教えあっている光景がいいですね!!

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日、毎週の朝のあいさつ定期便の日です。朝方まで降っていた雨もこの時刻には止み、久々の雨にしっとりした空気の中での今日のあいさつです。
 今日も元気な楠那っ子、そして多くの楠那中生徒さんと元気なあいさつを交わしました。
 また来週です。

5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組も昨日3校時が観察授業でした。45分間「社会科」の授業を観ました。学習する単元も同じで「あたたかい土地のくらし〜沖縄〜」です。2組が次の時間に学習する内容でした。活発に自分の考えを発表する児童の活気を感じました。
 この授業も周到に準備された授業でした。
 二クラスとも楠那学びの七ヶ条の一つ「聞くときは、相手を見ながら最後まで聞く」このことに一層の意識をもって授業に臨むことが肝要だと感じました。

5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日2校時、5年2組は観察授業で、45分間授業を観ました。
 社会科「あたたかい土地のくらし〜沖縄県〜」の学習です。教材資料や学習ワークシートが計画的に準備されていて、学習がスムーズに進みます。事前の教材研究が大切であることを改めて感じた授業でした。

5年生 楠那田んぼ〜苗の観察〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合で米作りを行っています。田植えから、約10日経ちました。楠那田んぼへ行き、実際の長さを測ったり、絵を描いたりしました。苗も少しずつ伸びており、元気に育っているようです。残りの時間で草抜きをしました。

5年生 言数「ザ・広島ブランド」

言語数理運用科は、新しい単元「ザ・広島ブランド」の学習が始まりました。広島市の特産品の中で、特に「広島ブランド」に認定された品々調べながら、この取り組みの意味を探っていきます。最初は、募集のチラシの読み取りを、グループで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 チンジャオロース ワンタンスープ 牛乳

 チンジャオロース・・チンジャオロースーという料理を知っていますか?チンジャオロースーは中華料理のひとつで「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン、たけのこと牛肉を炒め、しょうゆとさとう、オイスターソースで味をつけました。夏が旬のピーマンと牛肉の味がごはんによく合いますね。しっかり食べましょう。

 6月19日(月)の残食
 ご飯1.2% 小鰯の唐揚げ0.6% ゴマ和え0.3% 
 金時豆の甘煮0.9% 広島っ子汁0.2%

3年生 かるたづくり

 先日、地域の方に史跡めぐりを案内していただきました。
 本日は、史跡めぐりで学習した場所のかるたをつくりました。

 加藤さん、日浦さん、うえしたさん、のうみさん、なかたさん、まついさんの6人の地域の方に教えていただきました。
 史跡の写真を見て、下書きをした後、絵はがき用の絵の具を使って塗っていきます。
石の塗り方が分からなかった児童は、「こんな風に色を作って、トントントンと塗っていくといいよ。」と教わって、「上手にできた!」と喜んでいました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除が終わると夏本番!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みを1ヶ月余りにひかえた6月12日(月)6時間目、ひと足先に楠那小学校に夏がやってきました。6月19日からのプール開きにそなえて、プール掃除が行われたのです。もちろんその仕事は、高学年の役目。一年ぶりの水着に着替え、ドキドキワクワクといざプールへと向かったのでした。
 プールサイドに到着すると、もうすでにプールの水は空っぽ。しかし、カベやプールサイドの溝はドロがこびりつき、見るも無残な状態でした。そんな中子どもたちはデッキブラシやたわしを片手にエッチラホッチラと汚れを落とし始めたのでした。時々かかるホースからの水に「キャーキャー」と悲鳴を上げながらゴシゴシゴシゴシ。汚れを水で流しては、再びゴシゴシゴシゴシ。何だか掃除しているのか遊んでいるのか分からない人もいましたが、子どもたちのおかげでプールはピッカピカ!!あの土くさいプールがうそのようにキレイなプールへと変身しました。今年は、自分たちがきれいにしたプールで思う存分泳ぎまくりましょうね!!

総合「世界の国調べ」スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合的な学習の時間では、「国際理解学習」に取り組みます。
 今の世の中、日本だけでは生きていけない現状があります。食糧自給率は40%を切り、たくさんの食料を外国に依存しています。日本の成長の原動力である自動車工業などの産業(加工貿易)も、外国なしでは成立しません。身の回りのものを見てみても、外国製(やっぱり中国が多いですねぇ!!)の物ばかり。最近では「メイド・イン・ジャパン」の方がめずらしくなっています。そう考えると私達は、外国との関わりの中で生き、もはや自分の国のことだけを考えては生きてはいけない時代となっているのです。
 しかし、私達は、一体どれだけ世界のことを知っているでしょうか。国名は知っていてもただそれだけで、世界についてはゼロに近い知識しか持っていないのではないでしょうか。
 そこで、今回、世界の中から一つの国に視点をあて、調べ、まとめ、発表し合うことにしました。そして、この活動を通して、少しでも世界の国々に目を向け、同じ地球人として、これからを生きていくことができればと思います。

プール指導開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよプール指導が始まりました。待ちに待ったプールでの学習です。先陣をきったのは4年生です。水温26度、やや冷たい水温ですが、元気いっぱいに水と親しみました。これから約一月水泳指導を行います。
 それにしても梅雨入り宣言されてからのこの天候・・・空梅雨と言うのも控えたくなる初夏の気候に花壇の植物は疲れ気味です。

第46回楠那学区町民運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は中学校体育祭・楠那学区町民運動会が行われました。小学生も様々な種目に出場し、楠那の町への所属感を深めました。
 写真はバトン渡しに少々迷った「町内対抗リレー(子ども会)」の様子です。

6月19日(月)今日の中学校

画像1 画像1
 今日の中学校は、昨日が体育祭だったので代休です。
 いつもなら「おはようございま〜す。」と、あいさつが交わされる正門も、今日はしーんと静まりかえっています。
 生徒たちは、ゆっくりと疲れた体を休めていることでしょう。
 しかし、ゆっくりするのもつかの間、水曜日からは試験週間に入ります。運動に、勉強に、中学生は忙しいですね。 

今日の給食 6月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯 小鰯の唐揚げ ゴマ和え 金時豆の甘煮 広島っ子汁 牛乳

 行事食「食育月間」・・毎年6月は、食育月間です。毎日の食事は、私たちの成長と健康のために大切なものです。今日は、一汁三菜の献立です。一汁三菜とは、ごはんに汁物、3種類のおかずがそろった食事のことです。こうすると、いろいろな食品をとることができ、栄養のバランスのよい食事となります。また、今日は食育の日、郷土食「広島県」の献立でもあります。ごはんを主食にした献立で、小いわしを使った魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。
 ※たっぷり具だくさんの広島っ子汁と、揚げたての小鰯の唐揚げ美味でした。

 6月16日(金)の残食
 麦ご飯0.6% 鯖の梅煮0.6% 即席漬け0.1% 米麺汁0%

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618