最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:72
総数:390099
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

平成29年度楠那小学校PTA総会

 15時より、今年度のPTA総会が開かれました。スムーズな会の進行にご協力いただき議案は全て承認され、予定通り16時前に終了しました。
 昨年同様に本年度もよろしくお願いします。ことさら、役員の方、各活動部の部長・副部長さん、そして執行部のみなさん忙しい1年となると思いますが、「子どもを真ん中」にしてより活性化したPTA活動になりますことお願いいたします。
 今日はありがとうございました。そしてよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は二クラス「道徳」の学習です。「江戸しぐさ」を通して、「平成の5年生しぐさ」を考えます。教師と児童が応答しながら学習が進んでいました。「江戸仕草」また機会がありましたら紹介したいしぐさです。

4年生 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は二クラス「算数」の授業です。二つの三角定規を使って様々な角を作り、その角度を測ります。実際に操作して角をつくることで身をもって学びます。4年生はいつも発表が活発です。

2年生 参観授業

画像1 画像1
 2年生は二クラスとも「道徳」の授業です。「ぼく」自分の良いところを発表します。午前中の1年生との遊び集会で。2年生の自己肯定感も高まっています。きっと自分の良いところをたくさん見つけたでしょう。
画像2 画像2

3年生授業参観

画像1 画像1
 3年生の授業参観は「社会科」学校のまわりの様子を学びます。3年生になって学び始める社会科です。学校のまわりの様子から始まり、広島市へと学習が広がります。楽しい楽しい「地域学習」の社会科です。早速に3年生は「町探検」が始まるのでしょう。
画像2 画像2

6年生参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生参観授業は「道徳」いじめについて考えます。徐々に大人の仲間入りをする時期の6年生、道徳の時間に仲間と考えたことを実際の生活に自分がどう生かすのか、大人になるための準備が始まっています。

1年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の参観日は二クラスとも「国語」ひながな「う」を学びました。午後からの授業ですが集中して学んでいます。ひらがなもどんどん形の取りづらい字を学びます。

1・2年生遊び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時1。2年生は体育館で「遊び集会」です。楽しく遊んでいる時間帯には訪れることができませんでしたが、最後の1年生お礼の言葉、2年生の終わりの言葉を聞くことができました。もうすっかり小学生の1年生と、もうすっかり先輩の2年生でした。
 来週月曜日、5月1日は徒歩遠足の前8:50〜「1年生を迎える会を」行います。よろしければ遠足の見送りを兼ねて参観に来られませんか。

今日の給食 4月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 豚じゃが レバーの唐揚げ キャベツの昆布和え 牛乳
 
 豚じゃが・・・肉じゃがは地域によって使う肉の種類が違います。西日本では「牛肉」を、 東日本では「豚肉」を使うことが多いそうです。その他にも地域によって、馬肉や鶏肉を使うところもあるそうです。今日は、豚肉を使い関東風に仕上げました。いつもの「肉じゃが」と区別するために、名前を「豚じゃが」にしました。味は、いかがですか?

 4月27日(木)の残食
 セルフポテトサラダバーガー0% マカロニスープ(ぶなしめじ3本)
 ※マカロニスープの残食は、ぶなしめじ3本とありました。さ〜て何%なんでしょうか?

1・2年生が遊ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時は2年生が1年生をリードして「遊ぶ会」を開きます。1校時には1年生が合同で練習をしていました。どんな会になるのでしょうか?
 楽しみです。

今日は参観日、PTA総会です。

 今日13;55から授業参観、6校時はPTA総会です。
 各教室には特色ある作品が掲示されて」います。じっくりご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力状況調査

 4月18日(火)、「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が全国一斉に行われました。小学校19,770校の約104万5千人が参加し、教科は、国語、算数の2教科(A問題(基本問題)とB問題(応用問題))が行われました。「用意、スタート!!」の合図で問題用紙を開き、教室には、カリカリカリカリという鉛筆を動かす音とページをめくる音だけがかすかに響き、緊迫した雰囲気の中、子どもたちは問題を解いていきました。テスト終了後、子どもたちにたずねてみると、算数のB問題がかなり難しかったとのこと・・・。でも、大丈夫!これで人生決まるわけではありません!!とにかく全力をつくし、自分が持っているものを全て出し切ることが大切なのです。「Do Your Best!」なのです。本当に本当にお疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!1年生の給食!!

 先々週から、1年生の給食が始まっています。その準備のお手伝いをするのは、もちろん言わずと知れた6年生!!エプロンに着替えて1年生の教室に行くと、ちっちゃな机にちょこんと座ったかわゆいかわゆい、プリティ〜〜〜〜な1年生。そのひな鳥たちにえさを与えるがごとく、一生懸命に準備するのです。
 配膳終了後、教室の前にずらりと並んでお礼を言われる子どもたち。「ありがと〜ございました!」の言葉に応える「どういたしまして!!」がちょっぴり照れくさく、ちょっぴりほこらしげで、何となくいいなぁ〜と感じます。給食の準備だけでなく、給食終了後のミルクパック開きや1年生の教室のそうじでも大活躍。、
 6年生のおにいちゃん、おねえちゃん!これからもたのんだよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初の参観日は線対称

 4月14日(金)は、6年生になって初めての参観日でした。授業は算数。「線対称な図形」の学習でした。
 オープニングは、いろいろな漢字を使って「ある・なしクイズ」をし、次にアルファベットを使って仲間分けをし、図形を見ながら対称の軸を見つけ・・・・。最後は、折り紙とはさみを使って、いろいろな形の線対称な図形を作っていくなど、盛り沢山の楽しい活動内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日運動会のスローガン 決定!

1週間前の20日の代表委員会で運動会のスローガンについて各学級で候補を出すよう提案されました。それを受け、3年生以上の学級では、学級会を開いて提案するスローガンを考えてきました。3年生以上の学級で考えたスローガン8候補が出そろったので、本日の代表委員会で真剣な協議と採決が行いました。かなりの賛成多数を得えて今年のスローガンが選ばれました。どの標語になったかは、まだ児童に知らせていませんので、後日このホームページにて公表いたします。
運動会は、5月27日(土)です。ご家族ご親族揃ってご観覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)今日の中学校

 今日は、2校時に中学校に行ってきました。
 中学校の2校時は、9時45分から10時35分までです。小学校より5分長い50分授業です。

 1Bクラスは国語科です。
 登場人物の気持ちを読み取る学習をしています。
 先生の発問に対して進んで手を挙げ発表していました。また、読み取ったことを丁寧にノートにまとめています。

 1Aクラスは社会科です。
 世界の主要な国々について学習しています。
 アメリカ・エジプト・ニュージーランドなど、地図帳で位置を確かめながら学習を進めています。先生が説明するさまざまな国の特徴や文化の違いに、生徒たちは興味をもって聞いていました。

 2クラスとも集中して学習に臨んでいます。嬉しい景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)今日の中学校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場では、2年生が体育をしていました。
 バレーボール・バスケットボール・サッカーに分かれて活動しています。
 小学校のグランドを見ると、1年生が元気よく体育の学習をしていました。あの子たちも8年後には目の前にいる中学生のようになるんだなと、ふと思った瞬間でした。
 校種・校舎はちがっても子どもの成長は連続しています。

今日の給食 4月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セルフポテトサラダバーガー マカロニスープ 牛乳
 
 マカロニ・・・マカロニは、イタリア料理で使われるパスタのひとつです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には、穴の開いた筒のような形やリボンの形をしたものなど、たくさんの種類があります。
今日のマカロニスープには、リボンの形をしたマカロニが入っています。
 ※具だくさんのマカロニスープ美味しかったです。

 4月26日(水)の残食
 減量ご飯0% 肉うどん0.1% 大豆の磯煮0.1% 

 ※写真下はどんな調理の技・工夫でしょうか?明日お知らせします。

4月26日(水)  今日の中学校

今日は午後から中学校へ行ってきました。
2年生と3年生は家庭訪問なので帰宅しており、授業を受けているのは1年生だけでした。


1Aは理科です。
一人ひとりに顕微鏡が用意され、微生物を観察していました。
倍率を徐々に上げていき、形がはっきり見えたところでスケッチしています。
調節ねじの微調整も上手にできるようになりました。


1Bは数学科です。
グループに分かれ、「正の数、負の数」を学習しています。
トランプの黒の札がマイナス、赤がプラスで、自分が取ったカードの数字を合計していきます。
楽しく力をつける学習でした。


中学校の掃除は6校時が終わってから10分間行います。
黙々と一生懸命に行っている姿を見て、小学校の縦割り掃除で身につけた力を発揮しているなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

 1時30分からは「歯科検診」です。3名の歯科医の先生にきていただ検診です。6年生3名が先生方をご案内です。ここでも6年生が楠那小学校の顔として大活躍です。
 検診スタートは1年生から、緊張しながら待っています。検診結果は近日中にお知らせしますので、治療をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618